記録ID: 6150100
全員に公開
ハイキング
丹沢
ガスガスの塔ノ岳 大倉尾根 往復
2023年11月05日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:50
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,266m
- 下り
- 1,256m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:48
距離 13.0km
登り 1,266m
下り 1,271m
12:26
ゴール地点
なるべく休憩を入れないようにしたが、さすがに息が切れた
天候 | 晴れだが雲多し 頂上はガスで真っ白 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はさすが利用者が多いのか、大変良く整備されていて、感謝感謝です 崩壊中や危険箇所はありません 疲れた足には帰り道が遠かった |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
安定のバカ尾根 ただひたすら上り階段が続く まるで修行しているようだった しかし、途中3箇所位有る平坦な長い尾根道は、登山途中のご褒美のようで安らぎさえ感じられ、ここでエネルギーの回復ができたので、なんとか最後まで歩き通せた。
大倉尾根は、トレランの練習場になっていて、体力おばけの人が何人も駆け上がってた。聞くと今日は往復で2時間を切りたいと言っていた。 す、すごい。 でも荷物はちょっとだけしか背負っていないので、ずるいと思った。 一方こちらは間違って予備のドリンクとヨーカンを大量に背負ってたのは知らなかった、どおりで重いはず・・とほほ^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する