念願のウノタワ〜紅葉は見頃です🍁


- GPS
- 05:40
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 880m
- 下り
- 875m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
---|---|
アクセス | 白岩渓流園には有料で駐車できます。バイクは1日\300だったかな?綺麗なお手洗いもあります。女性用は水洗、和式洋式それぞれあります。スタッフの方がめちゃくちゃ親切でした😊 |
写真
感想
今回はお初のウノタワへ。数年前から諸先輩方のレコで見ていてずっと行ってみたいと思っていた場所でした。
そして、少し前にフォローさせていただいているshirakobatonさんからもウノタワをお勧めいただいたり、前日にはNimasgsさんが何やら凄いルートでウノタワのレコをあげられていたこともあり、連休最終日に行くことにしました!
白岩渓流園にバイクを置いて、予定では5キロ強の山行の予定でした。距離の割には累積標高はありますが、言っても5キロちょいなので多少は大変だけど大丈夫だろうと思ってました。
が、実際に登り始めると、急登続きにアップダウンの追い打ち💦これには参りました💦前々日に登った大山でまだ絶賛筋肉痛の足に鞭打つ山行です(T_T)
ウノタワへの道は遠かった…(笑)
それでも、ウノタワが近付くにつれ紅葉がカラフルになります。これには疲れた心身も癒やされました。紅葉はまさに見頃。素晴らしかったです😍
そして、ウノタワ。
こんな山奥にぽっかりと開いた不思議な空間。周囲は紅葉と落葉と苔。こんな場所、初めてです。
予想外に疲れたこともあり(笑)、ウノタワではゆっくりと休憩しました😊
ピストンで下山しましたが、もうヘロヘロ😂正直、かなり疲れました(笑)前回の大山もそうでしたが、皆さんこの急登とアップダウンは訳なく歩かれるのでしょうか?ま、まさか…この程度の登りは急登とは言わないのでしょうか?私の体力だとかなりしんどかった🤣
とはいえ、念願のウノタワは不思議で素敵な場所でした。紅葉もちょうど良いタイミングで、行って良かったと思います。shirakobatonさん、背中を押してくださりありがとうございます😊ニマさん、直前の紅葉情報をありがとうございます😊
ウノタワ、また季節を変えて行ってみたいです🌿
楽しい1日でした🍁ありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
秋のウノタワ🍁へようこそ!
ウノタワは初めてでしたか!昨日だったらウノタワでバッタリ出来ましたね!自分も昨日行っていれば「紅葉仮面」と「葉っぱ仮面」に逢えたのでちょっと残念です〜!
あんな山の上にぽっかりと空いた不思議空間ですよね!ふかふかのコケの絨毯と何とも言えない淡い紅葉の色彩が相まって、時間さえあれば何時間でもゆっくりしていられる素敵スポットで大好きなんです!新緑の季節もとっても綺麗ですから、是非今度は春の新緑🍀の季節にいらして下さい〜!
鳥首峠からのルートは結構きついですよね!みなさん同じだと思いますのでご安心ください。
健康診断が無事に問題ない事をお祈りしております!
大変お疲れ様でした!
ではまた〜😊
1日違いでしたね〜 1日早く行ってたら、ウノタワでニマさんのウクレレを聞けたと思うと残念です😣
ウノタワ、ずっと行ってみたいと思ってました。そして、実際に行ってみたら、何とも言えない不思議な空間でこれが皆さんを惹き付けてやまないウノタワなのか〜と思いました。
紅葉も本当に素晴らしかったです😊また新緑の季節にも行ってみたいと思います🌿
あのものすごいルートを歩かれたニマさんからキツいというお言葉は説得力がないですよー😅皆さん鉄人すぎます💦私なんて、本日は迎え筋肉痛ですから🤣
やっと精密検査が終わり、まともなゴハンをいただけます!アルコールは勝手に解禁(笑)
お互いにお疲れさまでした!
予定5km、実質8km超え💦
しかもキツィアップダウン💦
私…入口直後に引き返してしまぃそうです😱
それでも気になっていた場所へ行けるといぅのはいぃ〜経験ですよね!
紅葉🍁🍂と元気にも恵まれ、いぃ〜💦かいたことでしょぅ😀
いやぁ〜本当にお疲れ様でした。
誤差は、登山口〜キャンプ場(駐車場)の林道だったのですが、途中からおかしいな?ってなりました😅でも、数年前から行きたかったウノタワ、この機会を逃したら次はないと思い、またもや無の境地で登り続けました(笑)今回はソロじゃなかったので、辛さを共有できる相棒がいるのも大きいかもしれません。
ウノタワと、ウノタワ周辺の紅葉は素晴らしかったです🍁ちょっと別世界のようでした。山奥にこんな不思議な場所があるとは驚きです。
そして、想定外の急登に大汗かいた連休最終日でした(笑)
お疲れさまでした!
白岩集落跡はその手前にも何件かあるのです…登山にハマる前に廃村巡りで初めて行った場所です🤣
しかも夜中に…
そして取り付きから登山道を間違えて沢登りしてしまい遭難しかけるという…笑笑笑
筋肉痛なのに連続でシバいちゃうなんて姉さんも山好き病ですね(*´ω`*)
確かにこんな広々とした空間があるのは信じられないし不思議ですね💦
自分がいた場所でも同じたぐいの体験をしていたので何となく伝わります(笑)
ウノタワの空間だからこそ紅葉が映えたのかも…そして背景が白いから映えたのかもしれませんよ👏
しかも青空チラ見なんて…奥武蔵方面行けば良かったです(笑)
紅葉仮面だー!!!(子供風に)
姉さんはピンクの服で紅葉ピンク、自分は紅葉ブルー、あと3人レッドとグリーンとイエローでユニット組みます?笑
今回は全景が見れて安心しました🙏
やっぱりこうじゃないとっ( ´∀`)b
楽しさも伝わって最高です🙌
ウノタワお疲れ様でした(-人-)
白岩集落跡、やはりハセさんは行かれたことあるのですね。しかも夜中に!?私には恐ろしくてできません🤣
この日は絶賛筋肉痛でしたが、そんなに大変ではないだろうという私の見立ての甘さと、ウノタワ行きたさが勝りました(笑)確かに山好き病ですね。
そしてウノタワ!とても不思議な空間でした。背景白いお陰で紅葉も幻想的に映えたと思うことにしよう…(笑)
紅葉仮面の写真は、もちろんハセさんのマネっ子でした(笑)レッドとグリーンとイエロー募集しないとですね(笑)
今回は専属カメラマン(相棒)と一緒だったので、いつもの写真に戻りました(笑)
辛いのも楽しいのも、共有できる人がいるとやっぱりいいものだなーと思いました。もちろん、ソロにはソロの良さもありますけどね😊
お互いにお疲れさまでした🍁
秋のウノタワは、実際の紅葉はもちろんのこと、伝説の地の名の下、風情があってとても良いですね!
実は丁度10年前、ウノタワはayamoekanoの誕生の地でもあるのですよ!
レコユーザーさんが近くにいて、話しはしなかったのですが、その方にコメントを入れたく、レコ登録した次第です。
紅葉仮面、葉っぱ仮面は共に素敵ですね♪
紅葉仮面は可愛い、葉っぱ仮面はカッコいい…、ちなみに荒船山のハセさんも同じく感じでした(笑)
今回は生ビール無し、具無し…。
かけうどんは飲んだ後にはピッタリかもしれません。
お疲れさまでした。
ウノタワはあやもえさん誕生の地だったのですね!あやもえさんがコメントを入れたいと思われた方はどんな方だったのでしょう…?
紅葉仮面🍁は、ハセさんのマネっ子しました(笑)こんど、あやもえさんもいかがでしょうか…?🤣
下山後のグルメやビールが楽しみで登っているというのも大きいので、これを制限されるのはなかなかのストレスでした😭飲んだ後でもないのに、かけうどん(しかも大盛)🤣まあ、美味しくいただいたんですけどね…
あやもえさんもスリーデーマーチお疲れさまでした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する