記録ID: 616946
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳と甲府つけ麺♪
2015年04月18日(土) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:40
9:00
220分
ロープウェイ駅
12:40
ロープウェイ駅
ロープウェイ駅ー木曽駒
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありません 乗越浄土までは慎重に |
写真
撮影機器:
感想
4月の木曽駒です。終始フリースで登ってました。
1週間近く停止(たぶん営業を休業)していたロープウェイが開通した土曜日。
待望の木曽駒へ。7時ごろ駐車場へ到着。
7時45分のバスでしらび平にいきます。全員座席に座れました。
千畳敷につくと、どばぁーんと景色。
前回は霧で何も見えなかっただけに、ここで感動。
多くの登山者が隊列を作って登っています。アリみたい・・・w
僕は8本、他のメンバーは10本。8以上で問題ないでしょう。軽アイゼンで登ってた人もいましたよ・・・!(驚
傾斜もきつくなってきたころ、トレースに雪の階段が出現。
宝剣山荘の方がスコップで作ってくれてました。補助のロープもあります。
非常に歩きやすく、感謝です。予想外でした。
乗越浄土につくと、天気予報通り「強風」
これが下山の頃、「暴風」いえ「爆風」になります・・・。
中国製品の風速計なので、精度は期待できませんが平均で15m/s
最大で19.7m/s吹いてます。
気温が高かったので、体感はそれほどではありません。
もし・・・気温が-10℃以下だと思うと・・・。想像したくありませんね。
山頂でちょっとゆっくりして、下山。
急坂の下りは、慎重に下れば問題ありません。雪の階段は崩れてました。
3分の1くらい下りたところで、滑る。お尻で。
これがめちゃくちゃ楽しかったです。
最高の滑り台でした。シリセード・・・・。
帰りに甲府でおすすめのラーメン屋「中華蕎麦うゑず」にいってきました。
甲府昭和ICから車で5分くらいです。
ラーメン好きなヤマレコユーザーさん。中央道利用なら、ぜひご賞味あれ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する