ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6184287
全員に公開
ハイキング
中国

雉子の目山

2023年11月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
15.4km
登り
547m
下り
545m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:31
合計
5:07
9:31
92
大朝インター
11:03
11:06
57
登山口
12:03
12:26
37
13:03
13:08
90
登山口
14:38
大朝インター
天候 晴時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
広島バスセンター・広島駅より高速バスで大朝インター往復
優美な山容を目指して
2023年11月15日 10:09撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 10:09
優美な山容を目指して
集落を抜けると道はそのまま林道になった。ここで蚊取り線香に着火。
2023年11月15日 10:37撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/15 10:37
集落を抜けると道はそのまま林道になった。ここで蚊取り線香に着火。
大朝インターから1時間半歩いて登山口到着。しばらく未舗装の荒れた林道を進む。
2023年11月15日 11:02撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 11:02
大朝インターから1時間半歩いて登山口到着。しばらく未舗装の荒れた林道を進む。
黄色のプラ柱が目印らしく、ここから左の山道へ。
2023年11月15日 11:12撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 11:12
黄色のプラ柱が目印らしく、ここから左の山道へ。
植林帯に沿って登っていく。
2023年11月15日 11:22撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/15 11:22
植林帯に沿って登っていく。
紅葉が少し残る道を進む。
2023年11月15日 11:33撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/15 11:33
紅葉が少し残る道を進む。
麓から見えていた南南西に伸びた尾根上に出る。ここから次第に急になるはず。
2023年11月15日 11:41撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/15 11:41
麓から見えていた南南西に伸びた尾根上に出る。ここから次第に急になるはず。
と思ったが、まだそうでもないかな。
2023年11月15日 11:43撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/15 11:43
と思ったが、まだそうでもないかな。
いよいよここから胸突き八丁か。
2023年11月15日 11:50撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 11:50
いよいよここから胸突き八丁か。
急登です。蚊取り線香に自分が少し咽ぶ…
2023年11月15日 11:54撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 11:54
急登です。蚊取り線香に自分が少し咽ぶ…
まだまだ、かな。
2023年11月15日 11:56撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/15 11:56
まだまだ、かな。
山頂が見えた時は思わず笑みが浮かんだ。
2023年11月15日 12:02撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/15 12:02
山頂が見えた時は思わず笑みが浮かんだ。
葉が落ちているのでそこそこの展望はある。
2023年11月15日 12:03撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/15 12:03
葉が落ちているのでそこそこの展望はある。
再び来ることはないであろう山頂に別れを告げる。
2023年11月15日 12:25撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 12:25
再び来ることはないであろう山頂に別れを告げる。
晩秋の雰囲気が漂う。
2023年11月15日 12:40撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 12:40
晩秋の雰囲気が漂う。
登りでちょっと思案した標高700m付近。左下から上がってきて、トラバース道に出たが、東西どちらにもテープがあるように見えた。東側(写真手前)が正解。
2023年11月15日 12:43撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/15 12:43
登りでちょっと思案した標高700m付近。左下から上がってきて、トラバース道に出たが、東西どちらにもテープがあるように見えた。東側(写真手前)が正解。
林道登山口に戻ってきた。登りはちょうど1時間かかったが下りは40分弱。
2023年11月15日 13:02撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 13:02
林道登山口に戻ってきた。登りはちょうど1時間かかったが下りは40分弱。
壊された蜂の巣。左右に断片、奥の土中にもまだ残っている。かすかに羽音はするが姿は見かけなかった。
2023年11月15日 13:29撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 13:29
壊された蜂の巣。左右に断片、奥の土中にもまだ残っている。かすかに羽音はするが姿は見かけなかった。
集落上部まで戻りひと安心。
2023年11月15日 13:38撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 13:38
集落上部まで戻りひと安心。
急登だったのは直線的なあのあたり。
2023年11月15日 14:08撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/15 14:08
急登だったのは直線的なあのあたり。

感想

大朝インターが近づくとバスの車窓から端正な山が目に入り、雉子の目山はあれかなと登頂欲が高まります。ただし登りは結構きつそうです。

広島県北部はいうまでもなくクマの生息域。尻のポケットに小型の撃退スプレーを入れ、鈴を鳴らして国道から山に向かいます。集落通過中に挨拶を交わした地元の方々からクマの情報を聞きました。特に集落上部にお住まいの方の話では、以前に自宅の裏手に現れたことがあったので柿の木を切ってしまったとのこと。ただ人的被害は「今のところ」ないとのことで少し安心。鈴に蚊取り線香、いざという時の撃退スプレーも用意していることを告げて林道へと進みました。

林道標識から少し歩いた先で小さなモーター音のようなものが聞こえます。よく見ると林道脇の地表近くに黄色い蜂が群がっている! これはスズメバチ? 5匹や6匹ではなく二桁の数が蝟集している…。壊された巣に群がっている様子ですが、詳しく観察する余裕もなく、そっと離れます。
路上には死骸もあり、やはりスズメバチのようです。私に注意を向けた個体がいるらしく頭上で羽音がするものの、蚊取り線香のおかげなのか見逃してくれました。
蜂の巣を壊したのは人かクマか、多分後者でしょうか。ある意味クマより怖いスズメバチ、ポイズンリムーバは一応用意しているが…帰り道を思うと心配のタネが一つ増えてしまいました。

とかくするうち大朝インターから1時間半歩いて標識のある登山口に到着。ちなみに伸縮型のトレッキングポールの石突のキャップを外し、腰のベルトに差し込んでいます。(一種の道中差しです。最終手段としてクマの口か鼻を突くつもり。もしそうなればお互いタダでは済まんから襲わんといてね〜という気持ちで)

標識は登山口と山頂のみでしたが、テープ・踏み跡を辿ればあまり判断に迷う所はありません。ただ標高700m付近でトラバース道に出会ったところで、左右どちらにもテープがあるように見えて少し思案しました。事前にみんなの足跡を大まかに紙地図に記入していたこともあり、右を選んで正解でした。

下から眺めた端正な南尾根は、予想どおりの急登でした。特に上部はトラロープのあるまさに胸突き八丁ですが、あとわずかだと思って頑張りました。山頂が見えた時は、思わずニヤニヤ笑ってしまった…

展望は木の葉の落ちた樹間ごしで、あまりスッキリしませんが、スマホで音楽を流して簡単な昼食をとり、とにかく無事に登頂できた喜びをしみじみ噛みしめました。

なんとなく立ち去り難い気持ちを残して下山開始。トレッキングポールを本来の用途で使うことに。ほぼ直登のルートだけに下りは早いものです。クマの気配は全く感じる事なく登山口に戻りました。

そこからはスズメバチ対策で蚊取り線香をもう1本追加、白いタオルを頭に巻いて垂らし、さらにキャップを被りました。
林道をとっとと下りましたが、ここいらに蜂がいたはずというあたりに差し掛かっても一匹も姿が見えません。通り過ぎようとしたところかすかな羽音が聞こえ、道の端をよく見ると、壊れた蜂の巣だけが無残に転がっていました。

クマとスズメバチという2大リスクを背負いながらの登山はあまり褒められたものではないと思いますが、幸い無事に帰還できたことで、雉子の目山は印象深い広島県百名山の一峰になりました。

以下はホントに余談です。
山歩きと直接関係ない話ですみません。

1 大朝インターへ車道を歩きながらつらつら思ったこと
土中に巣を作るのはオオスズメバチのはず。確かに頭の黄色いあのスタイルだったが、集まっていた連中はそれ程大型ではなかったような?
結構な数が群がっていたのは、巣が壊されてパニックになっているからだと思ったが、1m前後の距離まで接近していた私を全く攻撃して来なかったのは何故? 蚊取り線香にそこまでの効果があるものか? 
(過去に蜂の巣を撤去した直後のお堂に足を踏み入れ、興奮状態の小型の蜂に襲われて頭を5、6箇所刺された経験あり。)
それに午後には全く蜂の姿が見えなかったのはどうして?

2 帰宅してから少し調べて考え直したこと
土中に巣を作るのはオオスズメバチだと思っていたが、小型で比較的おとなしいクロスズメバチも同様らしい。ならばそちらの巣だったのかも。
いずれにせよ午前中に群がっていた頭の黄色い蜂は、巣とは本来関係ないプレデター達で、たまたま壊された他の蜂の巣を発見し、幼虫や卵を捕食していた最中だったのではなかろうか。
それなら食事に夢中で私を襲う気がなく、食べ尽くして午後には去っていたと納得できる。

群がっていた蜂の形態や行動をとても観察できる状況ではなかったので、所詮推測の域を出ませんが…はてさてどんなもんでしょう?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら