ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6185624
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

妙見山

2022年12月09日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 兵庫県
 - 拍手
GPS
08:02
距離
13.1km
登り
763m
下り
751m

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
1:15
合計
7:50
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
能勢電鉄妙見線「妙見口駅」
コース状況/
危険箇所等
◆青貝山
低いが、見どころが無いためか、たぶん訪れる人も少ないのでは、と思うが、整備されていない。
たしか…北西側からになると思うけど、ちょっとしたガレ場と結構な急斜面なので、小さい子供連れや高齢者の方などはお勧めできない。

◆光明山付近
道標が不正確かつ見つけづらいため、ルートを外れかけた。
GPSで確認していないと、間違いに気付くのが遅れてしまう。
冬季平日は往来する人が少なく、道迷い遭難で怪我でもしたら深刻な展開にもなりうる。
光明山、天台山は展望もないため、特に単独行ならリスク回避のため立ち寄らない方がいいかも。

◆上杉尾根コースの西寄り
山頂から上杉尾根コースを下ったが、終盤2km?くらいのつづら折りは、V地にえぐれた谷状の道で落ち葉が厚く積もっており、おそらく登りだと滑って危なそう。
その他周辺情報 能勢電鉄「妙見口」駅周辺には自販機しかなく、店舗はない。
山頂で食事できる店があるらしいが、定休日があるようで、ネット情報ではわからず、現地ではどこの店があるかわからなかった。
行動食、最低限の食料、多めの水分を携行した方がよい。
妙見口駅
ここから出勤する人たちがチラホラ
妙見口駅
ここから出勤する人たちがチラホラ
妙見口駅
駅前の観光協会はまだ開いてない
コンビニなど店もなく、自販機のみ。
妙見口駅
駅前の観光協会はまだ開いてない
コンビニなど店もなく、自販機のみ。
紅葉が残る山肌
息が凍り、手もかじかむ。
息が凍り、手もかじかむ。
夕焼けのような、朝焼け。
夕焼けのような、朝焼け。
半分沈んだオート三輪
半分沈んだオート三輪
朝を浴びる若木
青貝山山頂
ここへの登りは結構なガレ場の斜面
青貝山山頂
ここへの登りは結構なガレ場の斜面
静かな静かな静かな道
静かな静かな静かな道
踏みしめる
吸って吐く
踏みしめる
吸って吐く
立ち止まって息を整えると
しばらく独り占めできた
立ち止まって息を整えると
しばらく独り占めできた
天台山山頂
光明山山頂
次元の裂け目
物理法則が…
よく出来てる
朽ちるまでの束の間のアート
朽ちるまでの束の間のアート
突然、文明的になってくる
突然、文明的になってくる
山頂はなんだか好みではない
山頂はなんだか好みではない
なんだかなあ…
こういうの、やめてくれへんかなあ…
成金趣味がえぐい
1
こういうの、やめてくれへんかなあ…
成金趣味がえぐい
風情ある景色を楽しみにしてたのに
風情ある景色を楽しみにしてたのに
ちょっと和む
ネコバスが来そう
ちょっと和む
ネコバスが来そう
楽に登れた山やったんやね
楽に登れた山やったんやね
山頂付近でこの部分だけは、なんかいい感じに見えた
山頂付近でこの部分だけは、なんかいい感じに見えた
冬季休業中
2023年には廃止が決定
2023年には廃止が決定
下り道で寄り道
汗に濡れた上着を脱いで乾かす
薄着でも暖かいので日向ぼっこ
崖下には鹿の群れが走り回っていた
汗に濡れた上着を脱いで乾かす
薄着でも暖かいので日向ぼっこ
崖下には鹿の群れが走り回っていた
昼すぎ
この日はすれ違った人は片手で数えられるくらい
昼すぎ
この日はすれ違った人は片手で数えられるくらい
時折、鹿の高い鳴き声が聞こえ、
たまに尾根道を横切って駆け抜けていくが
急すぎるので全然シャッターを切れない
時折、鹿の高い鳴き声が聞こえ、
たまに尾根道を横切って駆け抜けていくが
急すぎるので全然シャッターを切れない
鹿がいるなら
きっとイノシシや
猿や熊もいるかもしれない
鹿がいるなら
きっとイノシシや
猿や熊もいるかもしれない
秋が残業中
この冬、ここでやっと紅葉を間近で見られたのでよかった
この冬、ここでやっと紅葉を間近で見られたのでよかった
下り道はユニークな表情の道ばかりで楽しい
下り道はユニークな表情の道ばかりで楽しい
大阪も中心部を離れれば、北も東も南もこんな風景があるのが、不思議な気もする。
大阪も中心部を離れれば、北も東も南もこんな風景があるのが、不思議な気もする。
勾配がかなりある
勾配がかなりある
落ち葉も厚く積もってるので、登ってくるのはこの時期とてもこたえそう
落ち葉も厚く積もってるので、登ってくるのはこの時期とてもこたえそう
これは…ナンテン?
植物にまったく疎くて、ネットで調べてみたけど、
たぶんこの葉の付き方かすると、そうなのでは?
これは…ナンテン?
植物にまったく疎くて、ネットで調べてみたけど、
たぶんこの葉の付き方かすると、そうなのでは?
下山してちょっと寄り道
下山してちょっと寄り道
なぜ!?
なんだかよくわからんが、面白い
なんだかよくわからんが、面白い
妙見口駅
誰もいない
妙見口駅
誰もいない
ガラ空きの車両でのんびり帰りました
ガラ空きの車両でのんびり帰りました

装備

個人装備
長袖シャツ トレーナー ズボン 靴下 グローブ ニットキャップ 防寒着 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

登りは、まあまあのペースで進んだけど、
下りはのんびりと、途中で小一時間日向ぼっこしたり。
道中たくさん写真を撮って、ほとんど誰とも会わなかったので、実に贅沢な時間を過ごせた。
山頂に陣取る妙見の現代的な建物や、観光地化されてる感じが品が無くて、そこはとてもとてもがっかり。
鹿をやたらと見かけたけど、カメラに一度も捉えられなかった。
奈良公園の連中の距離感とはまったく違う。
天候に恵まれたのが何よりもよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら