ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6189397
全員に公開
ハイキング
丹沢

海老名駅周辺 ロマンスカーミュージアムを中心に

2023年11月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:00
距離
4.0km
登り
1m
下り
1m
歩くペース
ゆっくり
2.93.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:07
休憩
0:40
合計
1:47
距離 4.0km 登り 1m 下り 1m
15:05
15:10
2
15:42
15:44
7
15:56
16:01
6
16:14
31
16:45
5
16:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
倉見駅近くのコインパーキングに車を入れる。
【行き】
倉見駅→ 海老名駅
【帰り】
海老名駅→倉見駅
倉見駅近くのコインパーキングで車を回収した。
その他周辺情報 いろは商店、海老名店。
 午前中職場で仕事をしてここにやってきました。海老名駅近辺は、駐車が難しそうなため、その駅の近くの駐車場に車を入れました。
2023年11月18日 14:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
11/18 14:35
 午前中職場で仕事をしてここにやってきました。海老名駅近辺は、駐車が難しそうなため、その駅の近くの駐車場に車を入れました。
 この電車で4駅、海老名駅に向かいます。
2023年11月18日 14:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
11/18 14:36
 この電車で4駅、海老名駅に向かいます。
 海老名駅にたどり着きました、ここの時点ではもうGPSを入れています。
2023年11月18日 14:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 14:52
 海老名駅にたどり着きました、ここの時点ではもうGPSを入れています。
 さぁ、目的地に向かいましょう。
2023年11月18日 14:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 14:52
 さぁ、目的地に向かいましょう。
 何かお祭りをやっているようですね。行ってみたいけど、目的地はここではありません。
2023年11月18日 14:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 14:54
 何かお祭りをやっているようですね。行ってみたいけど、目的地はここではありません。
 今日の目的地はここです。ロマンスカーミュージアム、小田急の博物館です。
2023年11月18日 14:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/18 14:55
 今日の目的地はここです。ロマンスカーミュージアム、小田急の博物館です。
 チケットを購入します。残り時間2時間位ですが、十分に見るこことができると思われます。
2023年11月18日 14:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 14:57
 チケットを購入します。残り時間2時間位ですが、十分に見るこことができると思われます。
 エントランスでありました車両です。小田急線で最初の車両だそうです。大正時代に建造されたそうですよ。
2023年11月18日 14:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/18 14:57
 エントランスでありました車両です。小田急線で最初の車両だそうです。大正時代に建造されたそうですよ。
 残念ながら中に入ることができません。その横で、ウェルカムMovieが流されます。
2023年11月18日 14:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
11/18 14:57
 残念ながら中に入ることができません。その横で、ウェルカムMovieが流されます。
 1階には5編成のロマンスカーがあります。まず最初は、LSE(7000形)、1981年から2018年まで使用された車両だそうです。動力もアップして、箱根登山鉄道の急勾配を上ることができるようになったそうです。
2023年11月18日 15:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/18 15:03
 1階には5編成のロマンスカーがあります。まず最初は、LSE(7000形)、1981年から2018年まで使用された車両だそうです。動力もアップして、箱根登山鉄道の急勾配を上ることができるようになったそうです。
 2編成目は、NSE(3100形)1963年から1999年まで使用された車両です。運転席を2階に配置し、1階の席からは大展望が見られる車両です。「特別団体専用」と書かれていますが、修学旅行用でしょうか。
2023年11月18日 15:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
11/18 15:04
 2編成目は、NSE(3100形)1963年から1999年まで使用された車両です。運転席を2階に配置し、1階の席からは大展望が見られる車両です。「特別団体専用」と書かれていますが、修学旅行用でしょうか。
 3編成目です。SE(3000形)。1957年〰1992年まで走っていました。新幹線に先立って投入されたこの1台が日本の特急列車の歴史を変えたと言われています。
2023年11月18日 15:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
11/18 15:05
 3編成目です。SE(3000形)。1957年〰1992年まで走っていました。新幹線に先立って投入されたこの1台が日本の特急列車の歴史を変えたと言われています。
 小田急はウルトラマンなど円谷プロの作品によく出ています。そのこともあってウルトラセブンの展示がありました。
2023年11月18日 15:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/18 15:05
 小田急はウルトラマンなど円谷プロの作品によく出ています。そのこともあってウルトラセブンの展示がありました。
 ウルトラセブンになる隊員が来ていた服だそうです。
2023年11月18日 15:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/18 15:06
 ウルトラセブンになる隊員が来ていた服だそうです。
 有名な怪獣だそうです。確か、エレキングって書いてありましたっけね。ちなみに私はウルトラマンシリーズはほとんど知りません。
2023年11月18日 15:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 15:08
 有名な怪獣だそうです。確か、エレキングって書いてありましたっけね。ちなみに私はウルトラマンシリーズはほとんど知りません。
 4編成目のロマンスカーです。HiSE(10000形)です。1987〰2012年まで使用されていました。床を高くしたこともあって、展望が一新したそうです。
2023年11月18日 15:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
11/18 15:10
 4編成目のロマンスカーです。HiSE(10000形)です。1987〰2012年まで使用されていました。床を高くしたこともあって、展望が一新したそうです。
 博物館内部、4編成目の車両からは、2本の列車が見えていました。
2023年11月18日 15:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/18 15:12
 博物館内部、4編成目の車両からは、2本の列車が見えていました。
 5編成目の車両。RSE(20000形)。1991〜2012年まで使用されていました。客車の1部は2階建て車両になっており、2階部分がグリーン車。1階部分は雑談ができるスペースになっています。
2023年11月18日 15:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
11/18 15:13
 5編成目の車両。RSE(20000形)。1991〜2012年まで使用されていました。客車の1部は2階建て車両になっており、2階部分がグリーン車。1階部分は雑談ができるスペースになっています。
 運転席部分から前を見たところです。
2023年11月18日 15:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/18 15:14
 運転席部分から前を見たところです。
 バーカウンターがあり、お酒も作ってもらえたようです。
2023年11月18日 15:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 15:14
 バーカウンターがあり、お酒も作ってもらえたようです。
 1階部分の座席、みんなでワイワイできそうです。
2023年11月18日 15:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 15:15
 1階部分の座席、みんなでワイワイできそうです。
 2階部分はグリーン車になっています。窓側は1列と2列。ゆったり座れます。
2023年11月18日 15:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 15:16
 2階部分はグリーン車になっています。窓側は1列と2列。ゆったり座れます。
 小田急電鉄の歴史が展示されています。
2023年11月18日 15:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 15:17
 小田急電鉄の歴史が展示されています。
 おお、今年が小田急開業100周年なんですね。
2023年11月18日 15:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 15:19
 おお、今年が小田急開業100周年なんですね。
 さぁ、2階に行きましょう。2階には小田急沿線の巨大ジオラマがあります。
2023年11月18日 15:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 15:21
 さぁ、2階に行きましょう。2階には小田急沿線の巨大ジオラマがあります。
 まずは、小田急線と地下鉄千代田線の乗り入れを記念したヘッドマークが展示されています。
2023年11月18日 15:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 15:22
 まずは、小田急線と地下鉄千代田線の乗り入れを記念したヘッドマークが展示されています。
 ここは、小田急のターミナルですね。新宿になります。
2023年11月18日 15:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 15:22
 ここは、小田急のターミナルですね。新宿になります。
 新宿西口駅前のヨドバシカメラ。忠実に再現されています。
2023年11月18日 15:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 15:22
 新宿西口駅前のヨドバシカメラ。忠実に再現されています。
 ジオラマ内には、たくさんのプラレールが走っています。これは、普通列車ですね。
2023年11月18日 15:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 15:24
 ジオラマ内には、たくさんのプラレールが走っています。これは、普通列車ですね。
 駅は地下にあります。どこの駅でしょうか?下北沢あたりでしょうか。
2023年11月18日 15:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 15:25
 駅は地下にあります。どこの駅でしょうか?下北沢あたりでしょうか。
 多摩川を渡ると電車は神奈川県に入ります。
2023年11月18日 15:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 15:26
 多摩川を渡ると電車は神奈川県に入ります。
 右手前は藤子ミュージアム。そして、岡本太郎ミュージアム。上の駅は登戸駅でしょうか?
2023年11月18日 15:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 15:27
 右手前は藤子ミュージアム。そして、岡本太郎ミュージアム。上の駅は登戸駅でしょうか?
 鎌倉の大仏、長谷寺。江ノ電も走っています。鎌倉の風景ですね。
2023年11月18日 15:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 15:29
 鎌倉の大仏、長谷寺。江ノ電も走っています。鎌倉の風景ですね。
 そして、夕方の江ノ島。このジオラマ、時間の経過も表現しています。
2023年11月18日 15:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 15:29
 そして、夕方の江ノ島。このジオラマ、時間の経過も表現しています。
 夕方の片瀬江ノ島駅。小田急江ノ島線の終点です。
2023年11月18日 15:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 15:30
 夕方の片瀬江ノ島駅。小田急江ノ島線の終点です。
 夜になりました。国際宇宙ステーションも見えています。
2023年11月18日 15:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 15:31
 夜になりました。国際宇宙ステーションも見えています。
 夜の時間が長いので、ちょっと新宿に戻りましょう。新宿は眠らない街です。
2023年11月18日 15:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/18 15:35
 夜の時間が長いので、ちょっと新宿に戻りましょう。新宿は眠らない街です。
 新江ノ島水族館。イルカもジャンプしています。
2023年11月18日 15:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 15:49
 新江ノ島水族館。イルカもジャンプしています。
 おっと、海老名の街だ。このミュージアムも海老名にある。
2023年11月18日 15:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 15:49
 おっと、海老名の街だ。このミュージアムも海老名にある。
 イルミネーションが眩しい、海老名の街。
2023年11月18日 15:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 15:51
 イルミネーションが眩しい、海老名の街。
 その横には、東名高速道路海老名サービスエリアも再現されています。
2023年11月18日 15:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 15:59
 その横には、東名高速道路海老名サービスエリアも再現されています。
 こちらはどうやらJRの海老名駅のようです。後には丹沢大山が見えています。
2023年11月18日 16:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 16:00
 こちらはどうやらJRの海老名駅のようです。後には丹沢大山が見えています。
 丹沢大山とケーブルカー、コマと豆腐が有名です。
2023年11月18日 16:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 16:00
 丹沢大山とケーブルカー、コマと豆腐が有名です。
 この川は、相模川のようです。左側に見えるのは本厚木駅のようです。
2023年11月18日 16:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 16:00
 この川は、相模川のようです。左側に見えるのは本厚木駅のようです。
 相模川沿いに、JR相模線が海老名駅に向かっています。
2023年11月18日 16:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 16:00
 相模川沿いに、JR相模線が海老名駅に向かっています。
 新幹線でしょうか?それとも、新松田駅から御殿場に向かう御殿場線を行く特急電車でしょうか?
2023年11月18日 16:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 16:01
 新幹線でしょうか?それとも、新松田駅から御殿場に向かう御殿場線を行く特急電車でしょうか?
 ここは、小田原駅ですね。かなり大きいターミナル駅です。
2023年11月18日 16:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 16:02
 ここは、小田原駅ですね。かなり大きいターミナル駅です。
 小田原と言えばお城、ただただすばらしい。
2023年11月18日 16:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 16:02
 小田原と言えばお城、ただただすばらしい。
 新幹線の車両のようですね。小田原は新幹線の駅もあります。
2023年11月18日 16:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 16:02
 新幹線の車両のようですね。小田原は新幹線の駅もあります。
 神奈川県立生命の星地球博物館でしょう。
2023年11月18日 16:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 16:03
 神奈川県立生命の星地球博物館でしょう。
 こちらは、箱根湯本駅になりますね。ここから出るのは箱根登山電車電車になります。
2023年11月18日 16:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 16:03
 こちらは、箱根湯本駅になりますね。ここから出るのは箱根登山電車電車になります。
 箱根湯本駅にロマンスカーがちょうどやってきました。
2023年11月18日 16:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 16:03
 箱根湯本駅にロマンスカーがちょうどやってきました。
 箱根登山電車もちゃんと出発しました。
2023年11月18日 16:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 16:03
 箱根登山電車もちゃんと出発しました。
 箱根の森彫刻の美術館でしょうか?
2023年11月18日 16:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 16:04
 箱根の森彫刻の美術館でしょうか?
 強羅と大涌谷、そこをつなぐロープウェーですね。大涌谷はちょうど噴火しています。
2023年11月18日 16:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 16:04
 強羅と大涌谷、そこをつなぐロープウェーですね。大涌谷はちょうど噴火しています。
 この登山電車、ちゃんと全てスイッチバックをします。
2023年11月18日 16:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 16:06
 この登山電車、ちゃんと全てスイッチバックをします。
 その大涌谷の真上をロープウェイが通過しています。
2023年11月18日 16:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 16:05
 その大涌谷の真上をロープウェイが通過しています。
 芦ノ湖と海賊船。ここがこのジオラマの最後です。
2023年11月18日 16:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 16:05
 芦ノ湖と海賊船。ここがこのジオラマの最後です。
 今年初めて見たクリスマスツリー、これからたくさん写真を撮ることになるでしょう。
2023年11月18日 16:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 16:16
 今年初めて見たクリスマスツリー、これからたくさん写真を撮ることになるでしょう。
 ビナウォークの中、7重の塔が見えています。
2023年11月18日 16:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 16:19
 ビナウォークの中、7重の塔が見えています。
 昼食をとっていなかったので、ここで昼食兼夕食。麺屋いろはの富山ブラックとライス。富山ブラックはご飯のおかずラーメンですから。
2023年11月18日 16:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 16:30
 昼食をとっていなかったので、ここで昼食兼夕食。麺屋いろはの富山ブラックとライス。富山ブラックはご飯のおかずラーメンですから。
 さあ、駅に戻りましょう。もう夕方です。
2023年11月18日 16:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 16:43
 さあ、駅に戻りましょう。もう夕方です。
 海老名市は、キャラクター「えびーにゃ」を愛していますね。
2023年11月18日 16:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 16:44
 海老名市は、キャラクター「えびーにゃ」を愛していますね。
 駅前から見た丹沢大山。しばらく行ってないなぁ。倉見駅に戻って車を回収しましょう。
2023年11月18日 16:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/18 16:46
 駅前から見た丹沢大山。しばらく行ってないなぁ。倉見駅に戻って車を回収しましょう。
撮影機器:

感想

 今日は土曜日ですが午前中は職場に顔を出しました。そして13時ごろ退出し、どこか一つ歩けないかと。
 小田急のロマンスカーミュージアムがリニューアルされたという情報があったので(まだ一度も行ったことはありませんが)行ってみようと思ったのです。ただし、海老名近辺ではららぽーとの駐車場がミュージアムと提携しているのですが、晴れの土曜日の海老名のららぽーと、混むこと必至ではありませんか。麻雀で言えば混一色に対々和にドラが3つついたようなもの、私は途中の駅に車を置いて車で海老名に向かうこととしました。
 紆余曲折あり倉見駅近くのタイムズ駐車場に車を入れて4駅乗車、相模線海老名駅に到着しました。もう、ここで自宅からの赤線は繋がっています(神奈川県の全駅に自宅からの赤線が繋がっています)

 とりあえずロマンスカーミュージアムに行きましょう。4時半最終入館、5時終了ですので1時間半はゆっくり見ることができそうです。入館してから1階にエスカレーターで降りたところがエントランス、小田急発の列車車体の展示とウェルカムビデオを見て小田急とロマンスカーの歴史を学びます。
 それを見終わっていよいよメインのロマンスカーの展示、平成までに活躍した5編成が展示されています、それぞれのロマンスカーが当時の課題を解決するために工夫されていました。スピードアップが必要だった時代、たくさんの人数が乗れることが大事だった時代、旅をする幸せをどう感じさせるかが大事だった時代、そして「ロマンス」が起きるようにと2人並びの席にしたと追う歴史があるそうで、そこから「ロマンスカー」という名前がついたということも知りました。

 この間亡くなった大橋純子さんの「シルエット・ロマンス」が一気に脳内音楽になってしまいました。「ロマンスの神様」は出てきませんでした。広瀬香美さんと言えばどうしても冬をイメージします。小田急に雪のイメージはないからでしょうかね。
 恋する女は夢見たがりの〰️♪なぜか口走りながら眺めていました。また、ウルトラセブン展もやっていました、当時の映像にロマンスカーが出てくるのだそうです。円谷プロのウルトラマンシリーズは私は興味を持つことがなかったということもあるのでしょう。「エレキング」という怪獣が展示されていて「おお、すげぇ」と言っている人も多かったのですが、私はただ写真だけ撮りました。

 そして、このミュージアムのメインは2階にあるジオラマだと思いました。精巧に作られているジオラマは、鉄道模型も動くし時間の経過も表現している。夜が長すぎるのが玉に瑕だと思いますが、さまざまな建物や自然も表現されていて面白く見ることができました。
 ショップをちょっと見て、クリアファイルを購入したところでお腹が鳴りました。「そうだ、昼飯食ってないわ。」もう、この時間になっては昼食兼夕食です、ラーメンフェスティバルのようなところがありましたのでどこかに入ろうか。今更横浜家系はないし、九州ラーメンはなあ、今年の冬に行く東京九州フェリーのチケットも抑えたから、九州ラーメンは九州で食おう。
 結局、富山ブラック+ライスになりました。富山ブラックはご飯のおかずラーメンだからライスは必須と考えています。

 その後、車を回収し厚木PAで車中泊。次の日の日曜日は朝早い予定です。9時には寝てしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

ai さんこんばんわ

6月に行きました。なかなか良くて、また行きたいです♪
いろいろ遊べて良いですよね!
Tシャツいっぱい買って来ました、男の孫分2枚と私の分と、、。

muttyann

2023/11/19 21:40
 muttyannさん、こんにちはコメントありがとうございます。
 ここは来たかったポイントで、結局午後からひと記録の勢いで見てきました。面白い施設でした。
 私はクリアファイルを4枚買ってきました。1500円程度です。ずいぶん高くなったような気もしますがついつい買ってしまうんですよね。
 aideieiでした。
2023/11/20 19:29
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら