記録ID: 619035
全員に公開
講習/トレーニング
奥秩父
歩荷・雲取山
1974年04月02日(火) 〜
1974年04月03日(水)


- GPS
- 64:00
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 2,198m
- 下り
- 2,223m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 6:50
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【帰り】三峰山頂―大輪―三峰口駅―熊谷駅―持田駅 |
---|---|
コース状況/ 危険箇所等 |
【4/2】ロープウェイ三峰山頂駅から雲取山荘まで日本酒のアルミ缶2箱28kg。 【4/3】ロープウェイ三峰山頂駅から霧藻ヶ峰までサンキスト4箱40kg。 初めての歩荷(ボッカ)に来ました。三峰山頂駅で受け取った日本酒2箱を、水のポリタンクとヘッドランプ、お昼のおにぎりと一緒に背負子に括り付けて出発。ゆっくりと歩きました。担ぎ慣れない背負子が重く一歩づつ歩く毎に足に堪えます。 それでも普段の1時間オーバー程度で雲取山荘に到着しました。 小屋に着くとキレイな女子高の山岳部員が6名いました。彼女たちとは去年の文化祭で顔見知りになっていたので、淹れてもらったコーヒーを飲みながら話が弾みました。 しかし、コーヒーをガブ飲みしすぎてしまったようで、その夜は目がバッチリ明いたまま朝を迎えてしまいました。おかげで、2日目は40kgを担いだこともあり、バテバテになってしまいました。 それに比べ、霧藻ヶ峰で出会った生江さんは、同じ高校1年生なのに、春休みはずっと毎日40kg以上担ぎ、今では60kgも担げると言っていたのには驚きました!細い体なのに凄いパワーです! 2日間で6,800円のアルバイトになりました。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する