ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

芋ノ木ドッケ(いものきどっけ) / 芋木ノトッケ/ニョングラ山/ニョンゴラ

都道府県 埼玉県 東京都
最終更新:Yamaotoko7
基本情報
標高 1946m
場所 北緯35度52分26秒, 東経138度57分15秒
カシミール3D
雲取山と長沢山との間にある山
Wikipediaでは、白岩山と雲取山の間にあるとされるが、登山道は芋ノ木ドッケの西を巻いている。
なお、白岩山と芋ノ木ドッケの鞍部(分岐)にも同名の標識がある。
芋ノ木ドッケ山頂の標識は東京都、鞍部の標識は埼玉県の設置である。
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

芋ノ木ドッケ(いものきドッケ)は、埼玉県と東京都にまたがる標高の山である。芋木ノドッケ(いもきノドッケ)と呼ばれることもある。
白岩山と雲取山の間にあり、白岩山のすぐ南、雲取山の北東に位置する。雲取山からの山稜が、北の白岩山・三峯神社方面に続く山稜と、東の酉谷山方面に続く山稜(長沢背稜)に分かれる地点となっている。埼玉県秩父市と東京都西多摩郡奥多摩町の境界にあり、東京都の山の中では第2位の標高をもつ。
芋ノ木とはコシアブラ、ドッケとは尖った峰を意味する言葉である。東の峰続きには同じく「ドッケ」という名がつく三ツドッケ(天目山、)がある。
国土地理院の地形図では「芋木ノドッケ」となっているが、現地の表示は「芋ノ木ドッケ」である。登山地図や地元の案内などでも主に「芋ノ木ドッケ」としている。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

「芋ノ木ドッケ」 に関連する記録(最新10件)

奥多摩・高尾
15:4434.6km2,713m8
  32    14 
2025年07月05日(2日間)
奥多摩・高尾
08:1538.8km3,822m9
  54    10  1 
2025年06月30日(日帰り)
奥多摩・高尾
08:4435.8km2,971m8
  10    2 
2025年06月29日(日帰り)
奥多摩・高尾
09:4723.4km2,061m6
  14    11 
2025年06月28日(日帰り)
奥多摩・高尾
07:4522.1km2,205m6
  40    19 
2025年06月28日(日帰り)
奥多摩・高尾
08:5829.4km2,518m7
  40     38 
2025年06月28日(日帰り)
奥多摩・高尾
11:4626.8km2,629m7
  12     58  2 
2025年06月28日(日帰り)
奥多摩・高尾
09:0320.5km1,532m5
  13    4 
2025年06月28日(日帰り)
奥多摩・高尾
11:0120.8km2,021m6
  9    7 
2025年06月28日(日帰り)
奥多摩・高尾
10:3021.1km2,085m6
  116    21 
2025年06月28日(2日間)