記録ID: 619718
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
大倉山登山・・(富山県)
2015年04月24日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,108m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:25
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
4/24(金)富山は今日夏日になるらしい・・(@_@;)
今日登る山は 早月川河畔にある孤高の山 大倉山(1443m)だ 。
6:30に目が覚め 朝食を食べて 7:22に出発する・・
林道に入る道は瓦礫が除去されていているが 崩落注意の看板が・・?
心配なので 林道入口近くのスペースに車をデポして 8:51出発
標高差は1087m 他の車も無く 今日は貸切登山だ
林道を歩いていると 工事車両が2台登ってくる・・登山口
川向いの山の斜面が崩落し 砂防堰堤を新しくする工事が行われているので
林道は問題なく通行できる
30分程歩き 登山口には9:21に到着 南側の斜面なので雪は無い
此処から標高差800mを一気に登る・・途中で見える白のタムシバが綺麗だ。
790m付近から残雪が多くなり、1036mからはアイゼンを装着して登る
11:35には頂上(1443m)に到着 (2時間44分のタイム)
雪に埋もれて遮る物も無い 360度の展望 毛勝三山 剣岳が間近に見える
素晴らしい景色は滅多に見れないだろう・・!!
この景色を見ながら 登山者が雪で作ったベンチで昼食
誰も来ない 貸切展望台での食事は最高〜!!
食事後は のんびりと景色を眺めて紅茶を飲む。
12:20には頂上出発 14:16には車デポ地点到着(5時間24分)
の登山だったが・・・天気も良く雪山を堪能した登山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1408人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして、dainichiさん
5月の連休過ぎ日曜日に大倉山を予定しています、
車で林道を通り登山口まで(自己責任で)入れますでしょうか?
今年は積雪が多く林道の開通が遅れると思っていました。
1945myさん、mi-bouさんコメント有難うございます。
林道を通り登山口までは・・たぶん通れないと思います、登山口手前に崩落個所が有り
大型重機が道を塞いでいます、また途中の道には重機が通行するためのグレーチングが
敷いてあり、タイヤにダメージを与えるかも? 橋のある林道交差点近くに車をデポして歩かれた方がベストです。
劔、毛勝は素晴らしいですね。登山口まで入れそうで有難うございました。5月の8日に会の山行で登山します。情報有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する