記録ID: 6197183
全員に公開
ハイキング
奥秩父
平沢峠~信州峠(飯盛山、横尾山)
2023年11月19日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:14
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 895m
- 下り
- 865m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 9:12
距離 12.2km
登り 895m
下り 873m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
青空に白樺の白がとてもきれい。
槍で、信州峠からのパーティと交差し一緒に昼食の予定だったが、ここを登り切った所で休むことにした。確か、槍は20名が居られるほど広くはなかった記憶。
槍で、信州峠からのパーティと交差し一緒に昼食の予定だったが、ここを登り切った所で休むことにした。確か、槍は20名が居られるほど広くはなかった記憶。
感想
会の山行でこの平沢峠から信州峠を交差縦走した。何年か前に二度、信州峠側から歩いたことがある。今回の平沢峠からは初めて。
平沢峠からは登り調子なんだなー、と思っていたが、あら、どうしてリーダーのパーティは下り調子の信州峠からを取ったんだろと後から思った。普通はリーダーがキツイ方を取るんじゃないのー。
飯盛山そして大盛山、その先までは眺めが良く良い気分で歩いていた。牧柵が出てきてその右側を歩いていると、多分このまま柵の中から出られなくなるんじゃないの、との不安が、案の定。どうにか止めてある針金を外して潜り抜け左側に出られた。針金は元通りにしてもらった。それにしても、笹の生い茂る中、道は明瞭ではない。こんなんだったっけ。その上その先では三沢方面に下ってしまい引き返すことに。アルバイト30分はしたかな。間違えた三沢との分岐の尾根のリボンは有ったが踏み跡など無い。えー、こんなだったっけ。以前はきちんと道はできていて、牧柵で困るようなことは無かったのに。槍辺りから先の踏み跡はそこそこ有ったが、変わりように驚いた。
でも、前日とは打って変わって、穏やかで暖かな日和、最後まで眺望抜群の良い一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する