記録ID: 6198752
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
藻岩山をいま人気のハーフ登山
2023年11月19日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:34
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 292m
- 下り
- 276m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:142
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 0:00
天候 | 晴れ、結構寒かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・落ち葉、ぬかるみのため、足元のしっかりした靴が良かったと思った。 ・多分、慈啓会コースより旭山コースの方がぬかるんでいないかと思う。 ・旭山公園のトイレが冬季閉鎖されていた。冬季も使えたらと思った。 |
写真
感想
日曜で晴れて暇だったので藻岩山に登り、下山後アイスクリームを食うことにして家を出た。
登山開始が13時と遅かったし、寒かったし、そんな暇人でもなかったので、首都圏の知識人の間で流行っているらしい「ハーフ登山」で、と決めて出発。
旭山公園から上り下りを繰り返し、途中、あれがテレビ塔、あれが札幌駅、あれがと確認しながら目的地の馬の背に到着。休憩後、慈啓会に下山しかけたが足元がグチャグチャしていたので旭山公園に変更。落葉や木の根、ぬかるみに注意しながら明るいうちに下山できた。
寒かったのでアイスクリームはパス。
ハーフ登山は楽だし暇も潰せて有意義だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
余程寒かったのですね。奥様、お怒りでは
ハーフ登山でも登ったことにカウントすると聞いたことがあり、
それなら百名山制覇も夢ではないような
幌尻岳の下見にと新冠側の一般林道終点のイドンナップ山荘までバイクで2回行ったことがあり、回転ドアで有名な"いこい橋”を調査して帰りました。
首都圏知識人式に、あと1回イドンナップ山荘まで行くことで幌尻岳カウントとすれば、台風敗退の羅臼岳も合わせて道内の百名山制覇となる勘定です。
あまり意味も感動もありませんが。
来年はまともに挑戦したいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する