記録ID: 6202587
全員に公開
ハイキング
四国
経ヶ森ー太山寺(四国八十八ヶ所霊場第52番札所)
2023年11月21日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 301m
- 下り
- 290m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 松山と言えば道後温泉。道後温泉と言えば俳聖正岡子規と文豪夏目漱石の「坊っちゃん」の町。また市の中心地には司馬遼太郎の「坂の上の雲ミュージアム」もある。 |
写真
高浜港近くにある高浜郵便局から50mほど南の横断歩道を山側に渡り、そのまま直進し伊予鉄道の線路も渡ると民家の塀の中にこの道標がある(裏返しになっていたが)。固定されていないので倒れて見えないこともあるかも知れない。
水路にぶつかる。ここを右に曲がり、水路沿いにそのまま登っていく。
ここは登ってきた道の方が広く、そのまま延びているので間違いやすい。幸い地元の方がいたので、聞いたところ、この水路沿いに登るとあとは太山寺まではっきりしているとのこと。こんな麓で迷っていると大幅に時間ロスするところだった。地元の方に感謝。
ここは登ってきた道の方が広く、そのまま延びているので間違いやすい。幸い地元の方がいたので、聞いたところ、この水路沿いに登るとあとは太山寺まではっきりしているとのこと。こんな麓で迷っていると大幅に時間ロスするところだった。地元の方に感謝。
下山は松山観光港へと向かった。このルートは古道とのことで、今はあまり歩かれていないようだ。落ち葉にびっしり覆われていて、小石を踏んで何度も転びそうになった。しかし、ルートははっきりしていて迷うことはない。
感想
午前中に高浜港沖に浮かぶ興居島(ごごしま)の小富士山(こふじさん, 282m)に登った後、高浜港に引き返し、港の背後の経ヶ森(きょうがもり, 203m)へと向かった。
この山は四国八十八ヶ所霊場第52番札所太山寺の奥の院となっている。その為、登山道は遍路道になっていて、道中には小さな石仏が多数祀られている。
この日は朝から雲一つない快晴。小春日和の下、二つの低山を一日かけてのんびりと歩くことができて、大満足の一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する