鬼ヶ鼻岩


- GPS
- 02:31
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 471m
- 下り
- 454m
コースタイム
天候 | 薄曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 石釜千石荘経由坊主が滝の林道は全線通れるみたいでした。 |
写真
感想
晩秋の脊振西部鬼が鼻岩をいつもの椎原登山口から登りました。七月の豪雨で石釜からの林道が土砂崩れしていたので、今日も板屋に向かう道を右折し、椎原峠へ向かいます。
でもやはり椎原の先へ行く橋の手前で通行止め❗️しょうがないからそこから右折して登っていきます。少し行くと石釜からの林道に出会いました。そこを左折したら、車谷駐車場まで行けました。でも車谷駐車場はすでに満車状態。仕方ないので椎原登山口まで行って駐車しました。
あとはいつもの水場を経由して鬼の鼻岩山頂を目指すのですが、今日は水場と九州遊歩道の出会うあたりで上空近くにヘリコプターの爆音が。しばらく旋回してましたが、やがて福岡市内方向に飛び去っていきました。誰か遭難したのかなぁ?自分も気をつけなきゃ。と靴紐を結び直して山頂に向かいました。
そこから約15分ほど登ると鬼が鼻岩山頂です。すでに何人かの人がいるようで、岩のテラスに行くと若い女の子たち3人か鬼の山頂で食事してました。岩のテラスの下の岩棚を教えてあげたり、脊振山系の話をしてるうちに仲良くなりました。しまいには僕が持って行ったハンモックで揺られて鬼の鼻岩を楽しんでいました。
雲が流れるように上空を通り過ぎていきます。まるで秋が足早に過ぎ去るように。心配した雨は落ちてこなかったけど風が強くて結構冷えてきました。そしてさっきまでの青空も強風と共に雲に覆われてきました。素早く撤収を済ませ、女の子たちにも下山するように促しました。そして約1時間後、登山口に戻れました。今日も楽しい山行ができました。次は年末に『忘年登山』と洒落込みたいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する