ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6210645
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

石舟山―高旗山〜悪戸沢コースで笠山峠〜堂平山―笠山 道の駅より周回

2023年11月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:17
距離
25.1km
登り
1,554m
下り
1,543m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
1:21
合計
8:05
8:09
8:09
23
8:33
8:33
5
8:38
8:39
49
9:27
9:27
17
9:45
9:46
55
10:41
10:43
3
10:46
10:50
48
11:38
11:39
20
12:00
12:10
18
12:27
12:28
28
12:56
13:48
41
14:29
14:33
22
14:55
14:55
15
15:10
15:10
53
16:03
16:11
3
16:14
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅・和紙の里ひがしちちぶ駐車場(P5)を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
地籍調査のためピンクテープを登山用のそれと間違わないようにしましょう。
◎石舟山〜高旗山間
登山道への入り口が分かりにくいと思います。建物の敷地に沿って歩いてください。尾根に出れば踏み跡も明瞭です。
下草が枯れたこの時期は歩きやすいと思います。
◎笠山神社下社〜笠山峠間(悪戸沢コース)
数は多くはないですが、要所要所にピンクテープがあります。
始めのうちは沢の中を歩くこともありますが、途中から山側に道が現れ歩きやすくなります。何度か渡渉をしながら沢に沿って歩きます。
調子よく歩いていたら、道を通り過ぎてしまいました(写真は戻る途中で撮影)。
写真には写っていませんが、道路を挟んだ反対側に大きなニ基のタンクがありますので、目印になると思います。
2023年11月23日 08:41撮影 by  P780, TINNO
11/23 8:41
調子よく歩いていたら、道を通り過ぎてしまいました(写真は戻る途中で撮影)。
写真には写っていませんが、道路を挟んだ反対側に大きなニ基のタンクがありますので、目印になると思います。
しばらく歩くと、某宗教団体の名の付いた広い敷地の建物に突き当たりますので、その左脇から薄暗い森の中に勇気を持って足を踏み入れます。
2023年11月23日 08:46撮影 by  P780, TINNO
11/23 8:46
しばらく歩くと、某宗教団体の名の付いた広い敷地の建物に突き当たりますので、その左脇から薄暗い森の中に勇気を持って足を踏み入れます。
そのまま踏み跡を進むと沢に行き当たってしまいますので、いったん戻り、手前のこの辺りの薄い踏み跡から右手にある建物に沿う形で歩きます。
2023年11月23日 08:54撮影 by  P780, TINNO
11/23 8:54
そのまま踏み跡を進むと沢に行き当たってしまいますので、いったん戻り、手前のこの辺りの薄い踏み跡から右手にある建物に沿う形で歩きます。
適当な場所から斜面を登って、石垣の横に出ます。ここに出てしまえばあとは安心です。
2023年11月23日 08:56撮影 by  P780, TINNO
11/23 8:56
適当な場所から斜面を登って、石垣の横に出ます。ここに出てしまえばあとは安心です。
建物の敷地に沿って歩きます。
2023年11月23日 08:58撮影 by  P780, TINNO
11/23 8:58
建物の敷地に沿って歩きます。
建物の敷地が終わったこの場所が、登山口にあたる場所のようです。
ここからしばらくは緩やかな尾根伝いに杉や桧の明るい林の中を歩きます。
2023年11月23日 09:01撮影 by  P780, TINNO
11/23 9:01
建物の敷地が終わったこの場所が、登山口にあたる場所のようです。
ここからしばらくは緩やかな尾根伝いに杉や桧の明るい林の中を歩きます。
途中、小さな祠を見つけました。
2023年11月23日 09:11撮影 by  P780, TINNO
11/23 9:11
途中、小さな祠を見つけました。
祠の前にはまさに石の舟がありましたので、後ろの小さなピークが石舟山かと思いましたがここではないようです。
2023年11月23日 09:12撮影 by  P780, TINNO
11/23 9:12
祠の前にはまさに石の舟がありましたので、後ろの小さなピークが石舟山かと思いましたがここではないようです。
石舟山に着きました。
2023年11月23日 09:15撮影 by  P780, TINNO
11/23 9:15
石舟山に着きました。
踏み跡は明瞭なので、明るい林の中を気持ちよくサクサク歩けます。
ただし枝(枝打ちされたもの?)が多く落ちているところは油断して足を取られないようにしましょう。
2023年11月23日 09:22撮影 by  P780, TINNO
11/23 9:22
踏み跡は明瞭なので、明るい林の中を気持ちよくサクサク歩けます。
ただし枝(枝打ちされたもの?)が多く落ちているところは油断して足を取られないようにしましょう。
花水山に着きました。
花見ず山?名前の由来が知りたいところです。
2023年11月23日 09:28撮影 by  P780, TINNO
11/23 9:28
花水山に着きました。
花見ず山?名前の由来が知りたいところです。
高旗山(タカハタ)の手前で、初めて道標を目にしました。
2023年11月23日 09:45撮影 by  P780, TINNO
11/23 9:45
高旗山(タカハタ)の手前で、初めて道標を目にしました。
高旗山(タカハタ)に着きました。
2023年11月23日 09:47撮影 by  P780, TINNO
11/23 9:47
高旗山(タカハタ)に着きました。
上に林道の白いガードレールが見えてきました。
2023年11月23日 10:12撮影 by  P780, TINNO
11/23 10:12
上に林道の白いガードレールが見えてきました。
無事に林道に出ました。
本来であれば舗装路を左に進めば近いのですが、せっかくなので正面の山道を進んでみることにします。
斜面を登るための補助ロープ代わりでしょうか、フジの蔓を這わしてあるところが味わい深いです。
2023年11月23日 10:15撮影 by  P780, TINNO
11/23 10:15
無事に林道に出ました。
本来であれば舗装路を左に進めば近いのですが、せっかくなので正面の山道を進んでみることにします。
斜面を登るための補助ロープ代わりでしょうか、フジの蔓を這わしてあるところが味わい深いです。
疫病除けの天王様(牛頭天王)の祠がありました。
2023年11月23日 10:26撮影 by  P780, TINNO
11/23 10:26
疫病除けの天王様(牛頭天王)の祠がありました。
2023年11月23日 10:26撮影 by  P780, TINNO
11/23 10:26
昭和30年代(今から60年ほど前)の炭焼き窯があるとのことで、行ってみます。
2023年11月23日 10:26撮影 by  P780, TINNO
11/23 10:26
昭和30年代(今から60年ほど前)の炭焼き窯があるとのことで、行ってみます。
歩いてすぐの場所に炭焼き窯の跡がありました。
当時はこの地域には多くの炭焼き窯があったそうです。
2023年11月23日 10:28撮影 by  P780, TINNO
11/23 10:28
歩いてすぐの場所に炭焼き窯の跡がありました。
当時はこの地域には多くの炭焼き窯があったそうです。
笠山神社下社の入り口に着きました。
2023年11月23日 10:47撮影 by  P780, TINNO
11/23 10:47
笠山神社下社の入り口に着きました。
笠山神社下社です。
2023年11月23日 10:51撮影 by  P780, TINNO
11/23 10:51
笠山神社下社です。
ここを右に曲がれば笠山に直接行けますが、今回はまっすぐ進み、悪戸沢沿いに笠山峠を目指します。
2023年11月23日 10:55撮影 by  P780, TINNO
11/23 10:55
ここを右に曲がれば笠山に直接行けますが、今回はまっすぐ進み、悪戸沢沿いに笠山峠を目指します。
悪戸沢に出ました(写真中央奥)。
当初はピンクテープのある山側の斜面を恐る恐る歩いていましたが、なんのことはない、沢に下りて歩いたほうが楽なのでした。
2023年11月23日 11:04撮影 by  P780, TINNO
11/23 11:04
悪戸沢に出ました(写真中央奥)。
当初はピンクテープのある山側の斜面を恐る恐る歩いていましたが、なんのことはない、沢に下りて歩いたほうが楽なのでした。
途中からはこのように山側に歩きやすいところも現れます。
2023年11月23日 11:13撮影 by  P780, TINNO
11/23 11:13
途中からはこのように山側に歩きやすいところも現れます。
2023年11月23日 11:23撮影 by  P780, TINNO
11/23 11:23
笠山峠に出る手前で、ピンクテープに従い、沢から左手の山の方に入ります。
2023年11月23日 11:29撮影 by  P780, TINNO
11/23 11:29
笠山峠に出る手前で、ピンクテープに従い、沢から左手の山の方に入ります。
笠山神社下社から45分ほどで笠山峠に着きました。
2023年11月23日 11:34撮影 by  P780, TINNO
11/23 11:34
笠山神社下社から45分ほどで笠山峠に着きました。
まずは堂平山を目指します。
2023年11月23日 11:37撮影 by  P780, TINNO
11/23 11:37
まずは堂平山を目指します。
眺めの良さとアクセスの良さで、たくさんのハイカーや観光客が来るのも納得です。さすが、堂平山!
2023年11月23日 12:04撮影 by  P780, TINNO
11/23 12:04
眺めの良さとアクセスの良さで、たくさんのハイカーや観光客が来るのも納得です。さすが、堂平山!
まさに竜の頭のような、ギザギザの山容をした両神山もくっきり見えます。
2023年11月23日 12:05撮影 by  P780, TINNO
11/23 12:05
まさに竜の頭のような、ギザギザの山容をした両神山もくっきり見えます。
笠山(西峰)です。
2023年11月23日 12:52撮影 by  P780, TINNO
11/23 12:52
笠山(西峰)です。
笠山神社上社にもお参りです。
2023年11月23日 12:59撮影 by  P780, TINNO
11/23 12:59
笠山神社上社にもお参りです。
帰りは途中からは林道の舗装路をのんびり歩いて帰りました。
最後は、道の駅の裏手の山にある展望台に立ち寄って今日のハイキングを締めました。お疲れさまでした。
2023年11月23日 15:55撮影 by  P780, TINNO
11/23 15:55
帰りは途中からは林道の舗装路をのんびり歩いて帰りました。
最後は、道の駅の裏手の山にある展望台に立ち寄って今日のハイキングを締めました。お疲れさまでした。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

beersige9829さん、初めまして!

いきなりですが「渋い」コース取りですね!

私も普段はソロで歩くことが多く、無心になれる静かなルートを好んで歩いています。今回のルートもバラバラですがほぼ全部歩いているので歩かれたルートの様子はよく分かります。静かで人がいないのは嬉しいのですが昨今「熊出没」が脅しではなく「現実の恐怖」になりつつあり、この辺の山域でも遭遇の可能性はあるので、十分に注意をして行きたい所ですね!

プロフィールを拝見しましたが、すぐお隣町にお住まいなんですね!これから先冬枯れの奥武蔵歩きは冬の醍醐味かと思います。ルートの好みが似ていらっしゃるので、今後奥武蔵のどこかのお山でバッタリするかも知れませんね!

大変お疲れ様でした!


それでは〜😊
2023/11/26 16:54
Nimaさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなりましたが、地元にお住まいの山歩きの大先輩から「渋い」と言われて大変嬉しく思っています。

今回歩いたタカハタの尾根道も、悪戸沢の道も、昔の人々が歩いた道でしょうから、そういった道をたどって歩きたいという思いがありました。時期的にも冬枯れの季節で、歩きやすかったことも幸いでした。

とはいえ、Nimaさんもおっしゃるとおり、クマと遭遇する可能性が現実味を帯びている今(かくいう私も先日、私に気付いて逃げる途中のクマに至近距離で遭遇して肝を冷やしました)、一人なだけに緊張もしますし、「気ままさ」だけでは歩けなくなってきました。
熊鈴に負けないくらいよく透る声で鼻歌を歌えるように目下、練習中です。(笑)

近所の山でウクレレを弾かれているNimaさんをお見かけした際はお声がけしますので、その時は適当にあしらってください。(笑)
2023/11/29 14:23
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら