記録ID: 6211643
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳
2023年11月23日(木) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:17
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,289m
- 下り
- 1,277m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:11
距離 13.9km
登り 1,289m
下り 1,291m
14:57
天候 | 朝のうち曇後快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前夜の雨に関わらずぬかるみも無く良好 |
写真
感想
ヒルの心配が無くなり安心して登れる季節を待ち、アクセスの良い大倉尾根から塔ノ岳を目指しました。7月の燕岳から4ヶ月ぶりの山行ですので、足と天気に一縷の不安がありましたが、朝から晴れるとのピンポイント予報と、日頃の運動成果を信じ、土砂降りの雨の中自宅を出発しました。
途中の新幹線の車窓から富士山が見えて、期待感が高まりました。
渋沢駅からは臨時バスか運行されていたお陰で、予定より早い歩き出しとなりラッキーでした。
塔ノ岳は、コロナ禍が深刻化する直前の2020年2月以来2度目です。大倉尾根の辛さは知っているつもりでしたが…、記憶は全くあてになりません。辛かった!予想を超えてしんどかった。ポールを忘れた為なのか、これまで経験したことの無い臀部や腿の裏側の筋肉疲労が始まり何度も挫けそうになりました。
延々と、本当に延々と続く階段の果てに辿りついた山頂からの富士山の姿は神々しく、疲れを一瞬で忘れさせてくれました。また、尊仏山荘でいただいたコーヒーは淹れたてで本当に美味しかった!記憶に深く刻まれた味になりました。
次は雪の薄化粧をした頃に訪れたいなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する