ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6213859
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

秩父美の山 そして月の石もみじ公園まで歩く

2023年11月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
10.4km
登り
505m
下り
538m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
1:42
合計
4:32
8:15
5
8:32
8:35
54
9:28
10:18
62
11:20
11:20
24
11:44
11:44
7
11:51
12:42
6
12:48
天候 めちゃ快晴
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:秩父鉄道 和銅黒谷駅から徒歩
帰り:秩父鉄道 上長瀞駅まで徒歩
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし
但しこの時期は落ち枝、落ち葉、ドングリ等が気になりました
その他周辺情報 自分メモ
現地購入飲料1L 140円、160円
※持参2L以上、お湯コーヒー洗浄用水含む
現地購入昼食一部 数百円
お土産2470円、ユズ8個300円
お早うございます
今回は秩父、西武秩父駅と御花畑駅
車道を渡りますが、相変わらず歩行者優先的な配慮?
実は呆れてるのでしょうけど有り難い
3
お早うございます
今回は秩父、西武秩父駅と御花畑駅
車道を渡りますが、相変わらず歩行者優先的な配慮?
実は呆れてるのでしょうけど有り難い
和銅黒谷駅とコンビニ(セブン)
飲料以外の最終調達地です
(次の飲料補給場は山頂)
3
和銅黒谷駅とコンビニ(セブン)
飲料以外の最終調達地です
(次の飲料補給場は山頂)
コンビニ先のここから右折
道標の後ろにこの花
2
コンビニ先のここから右折
道標の後ろにこの花
山中に多いオレンジ色のモミジをどうぞ
朝日に輝いてますが、基本日陰道
2023年11月24日 08:31撮影 by  SO-51C, Sony
5
11/24 8:31
山中に多いオレンジ色のモミジをどうぞ
朝日に輝いてますが、基本日陰道
まだ明るい方だけど、こんな感じの道でした
2023年11月24日 08:32撮影 by  SO-51C, Sony
2
11/24 8:32
まだ明るい方だけど、こんな感じの道でした
和同開珎モニュメント(再訪)
今回は独り占め
2023年11月24日 08:33撮影 by  SO-51C, Sony
5
11/24 8:33
和同開珎モニュメント(再訪)
今回は独り占め
露天掘り跡、代表して1枚
落石注意の立て看板あり
湿気でジメジメしてます
2023年11月24日 08:34撮影 by  SO-51C, Sony
1
11/24 8:34
露天掘り跡、代表して1枚
落石注意の立て看板あり
湿気でジメジメしてます
さて、美の山を目指し舗装路を登る
途中、両神山、二子山が
私にはまだ早い…(一生行けない?)
2023年11月24日 08:46撮影 by  SO-51C, Sony
6
11/24 8:46
さて、美の山を目指し舗装路を登る
途中、両神山、二子山が
私にはまだ早い…(一生行けない?)
分岐(登山口?)
右が正解ですが、前回は何処かの飼い犬が吠えまくってて気を取られて左を進む(爆)
同じ犬が吠えてて笑う
2023年11月24日 08:49撮影 by  SO-51C, Sony
3
11/24 8:49
分岐(登山口?)
右が正解ですが、前回は何処かの飼い犬が吠えまくってて気を取られて左を進む(爆)
同じ犬が吠えてて笑う
日が差し込む所を狙って撮る
登りは浮かれて写真ばっか撮ってた
2023年11月24日 09:04撮影 by  SO-51C, Sony
2
11/24 9:04
日が差し込む所を狙って撮る
登りは浮かれて写真ばっか撮ってた
因みに登・下山中、他のハイカー見かけず仕舞い
このドングリちゃんは沢山見ました(笑)
松ぼっくり・栗はほぼほぼない
2023年11月24日 09:12撮影 by  SO-51C, Sony
4
11/24 9:12
因みに登・下山中、他のハイカー見かけず仕舞い
このドングリちゃんは沢山見ました(笑)
松ぼっくり・栗はほぼほぼない
やがてガードレールが
そこを辿っても行けますが、土を踏んで山頂へ
2023年11月24日 09:23撮影 by  SO-51C, Sony
2
11/24 9:23
やがてガードレールが
そこを辿っても行けますが、土を踏んで山頂へ
山頂展望台、多少の展示物あり
後で寄ろう…
2023年11月24日 09:33撮影 by  SO-51C, Sony
1
11/24 9:33
山頂展望台、多少の展示物あり
後で寄ろう…
美の山とうちゃこ!
手前でチョウチョにハマって時間ロス(いつもの事)
因みに他のハイカーは片手程でした
高尾山が異常なんだろう
2023年11月24日 09:35撮影 by  SO-51C, Sony
5
11/24 9:35
美の山とうちゃこ!
手前でチョウチョにハマって時間ロス(いつもの事)
因みに他のハイカーは片手程でした
高尾山が異常なんだろう
展望台に登って
景色は重複するのと霞みが酷くて見送ります
見晴らしは最高でした
(あ、両神山左上に入ってるな)
2023年11月24日 09:40撮影 by  SO-51C, Sony
1
11/24 9:40
展望台に登って
景色は重複するのと霞みが酷くて見送ります
見晴らしは最高でした
(あ、両神山左上に入ってるな)
早めのお昼、お握りは一個のみ
登山直前に必ず食べるので腹ペコでもない
カップスープは今回も飲まず(暑い)
2023年11月24日 09:47撮影 by  SO-51C, Sony
5
11/24 9:47
早めのお昼、お握りは一個のみ
登山直前に必ず食べるので腹ペコでもない
カップスープは今回も飲まず(暑い)
売店…?(前回も開いてなかったような)
自販機は生きてます
2023年11月24日 10:06撮影 by  SO-51C, Sony
3
11/24 10:06
売店…?(前回も開いてなかったような)
自販機は生きてます
もう開放されてました
去年かな、桜のピーク前にじっくり見ました
中に若干の展示物あり(写真・説明など)
2023年11月24日 10:08撮影 by  SO-51C, Sony
3
11/24 10:08
もう開放されてました
去年かな、桜のピーク前にじっくり見ました
中に若干の展示物あり(写真・説明など)
山頂トイレ
もう一つ古いのが右手にあり
こちらは水洗、音姫、紙あり有り難い
2023年11月24日 10:09撮影 by  SO-51C, Sony
3
11/24 10:09
山頂トイレ
もう一つ古いのが右手にあり
こちらは水洗、音姫、紙あり有り難い
霞む武甲山にススキも入れて
雲一つなくて清々しい
草紅葉も所々に
2023年11月24日 10:13撮影 by  SO-51C, Sony
6
11/24 10:13
霞む武甲山にススキも入れて
雲一つなくて清々しい
草紅葉も所々に
下山開始直後
道は暫く舗装路、やがて山道、そしてその繰り返し
人工物がちょっと目立つ
2023年11月24日 10:19撮影 by  SO-51C, Sony
6
11/24 10:19
下山開始直後
道は暫く舗装路、やがて山道、そしてその繰り返し
人工物がちょっと目立つ
途中、榛名神社に参拝
榛名山もまた行きたい
2023年11月24日 10:25撮影 by  SO-51C, Sony
1
11/24 10:25
途中、榛名神社に参拝
榛名山もまた行きたい
このルート唯一の赤モミジでした
8
このルート唯一の赤モミジでした
雰囲気変えて斜めで撮る
ゆるゆると高度下げて…
2023年11月24日 10:50撮影 by  SO-51C, Sony
1
11/24 10:50
雰囲気変えて斜めで撮る
ゆるゆると高度下げて…
下山口、振り返って
クマ注意の立て看板あり(今頃遅いよ…)
独立峰だからと安心してた
2023年11月24日 11:13撮影 by  SO-51C, Sony
1
11/24 11:13
下山口、振り返って
クマ注意の立て看板あり(今頃遅いよ…)
独立峰だからと安心してた
ロード歩き中、街路樹のイチョウ
国神の大銀杏(皆野付近にあり)を想い出す
2023年11月24日 11:17撮影 by  SO-51C, Sony
2
11/24 11:17
ロード歩き中、街路樹のイチョウ
国神の大銀杏(皆野付近にあり)を想い出す
大型トラックが多いので、歩道の幅によってはちょっと怖い
目にゴミが入りました
2023年11月24日 11:21撮影 by  SO-51C, Sony
1
11/24 11:21
大型トラックが多いので、歩道の幅によってはちょっと怖い
目にゴミが入りました
親鼻橋からの景色
一級河川の荒川です
2023年11月24日 11:33撮影 by  SO-51C, Sony
4
11/24 11:33
親鼻橋からの景色
一級河川の荒川です
上長瀞駅
スルーして「月の石もみじ公園」へ
2023年11月24日 11:44撮影 by  SO-51C, Sony
1
11/24 11:44
上長瀞駅
スルーして「月の石もみじ公園」へ
「月の石もみじ公園」とうちゃこ!
ここは初めてです
後ろのテントが入口のよう?
2023年11月24日 11:51撮影 by  SO-51C, Sony
1
11/24 11:51
「月の石もみじ公園」とうちゃこ!
ここは初めてです
後ろのテントが入口のよう?
協力金100円支払い絵葉書頂きました
因みにベンチは少ないです
2023年11月24日 11:52撮影 by  SO-51C, Sony
1
11/24 11:52
協力金100円支払い絵葉書頂きました
因みにベンチは少ないです
早速モミジが真っ赤!
黄色みの強い赤、大好きです眼福です
傷みかけもありますが、今がピークの木も多い
2023年11月24日 11:53撮影 by  SO-51C, Sony
6
11/24 11:53
早速モミジが真っ赤!
黄色みの強い赤、大好きです眼福です
傷みかけもありますが、今がピークの木も多い
しばし状態の良い木を探してウロウロ
夜のライトアップ(有料?)も期待出来そう
2023年11月24日 11:54撮影 by  SO-51C, Sony
5
11/24 11:54
しばし状態の良い木を探してウロウロ
夜のライトアップ(有料?)も期待出来そう
ファミリー連れ、ワンコ連れ、カップル多し
山仕様の私、めちゃくちゃ浮いてた!(爆)
2023年11月24日 11:56撮影 by  SO-51C, Sony
5
11/24 11:56
ファミリー連れ、ワンコ連れ、カップル多し
山仕様の私、めちゃくちゃ浮いてた!(爆)
楽しみにしていた割にすぐ飽きてここに落ち着く(笑)
川辺りも歩けるのがいいですね
その後、スマホトラブル?で写真が残せず
また上長瀞駅へ戻ってログ終了
2023年11月24日 12:02撮影 by  SO-51C, Sony
4
11/24 12:02
楽しみにしていた割にすぐ飽きてここに落ち着く(笑)
川辺りも歩けるのがいいですね
その後、スマホトラブル?で写真が残せず
また上長瀞駅へ戻ってログ終了
荒川に誓う
また来ます!
3
荒川に誓う
また来ます!
お花その他をコラで
@美の山山頂手前
日向でチョウチョが乱舞
3
お花その他をコラで
@美の山山頂手前
日向でチョウチョが乱舞
ヒョウモンさんからご褒美頂きました
@山頂付近
5
ヒョウモンさんからご褒美頂きました
@山頂付近
星の瞳(としておく)が咲いてる!
@山頂付近・下山道
4
星の瞳(としておく)が咲いてる!
@山頂付近・下山道
何故かあちこちにツツジ??…そういう品種?
@山頂付近
3
何故かあちこちにツツジ??…そういう品種?
@山頂付近
流石に花は少なかったけど、目を楽しませてくれました
山頂付近〜下山道
4
流石に花は少なかったけど、目を楽しませてくれました
山頂付近〜下山道
ロード歩き中のヒョウモンもとい、キタテハ?
@上長瀞駅付近
4
ロード歩き中のヒョウモンもとい、キタテハ?
@上長瀞駅付近
名残惜しくも電車に乗り、再びの和銅黒谷駅(通過)
和銅の文字のモニュメント?と西武秩父駅からの武甲山
(ログ終了し再起動でカメラ復活)
4
名残惜しくも電車に乗り、再びの和銅黒谷駅(通過)
和銅の文字のモニュメント?と西武秩父駅からの武甲山
(ログ終了し再起動でカメラ復活)
今回はこちらにしました
行って良かったです!
6
今回はこちらにしました
行って良かったです!

感想

「あぁ、秩父に行きたいなぁ…」
…結局近場の山で済ませてたけど、秩父が紅葉真っ盛りと聞いて行きたい気持ちMAXに。
左膝がイマイチなので軽めの山+紅葉+日帰りの条件で「美の山(蓑山・再訪)」と「月の石もみじ公園(初)」へ行って来ました。
公園までは一駅ほど歩きます。

家を出た頃はまだ真っ暗、飯能辺りで夜が明けました。
有料特急の存在感がハンパないけど今回乗らず。
気温は到着時で3℃、日中には22℃(現地テキトー調べ)、それでも美の山にいる辺りはまだまだ快適。
久し振りに見る武甲山(登頂済)は霞んでたけど、何処からも見える(それが秩父だ)。
でも次もあるので下山開始。

蓑山神社〜皆野駅間は歩いてるので、今回は親鼻駅方面のお初の道で。
舗装路多くて好みじゃないけど左膝には良かったかも。

下山後は「月の石もみじ公園」へ。
赤色の洪水のようで眼福でした。
やがて川辺に降りてまったりし、上長瀞駅まで戻って終了です。

もうちょっと紅葉を撮りたかったのにスマホトラブルで写真残せず。
これは高川山でも起こったので原因を調べないと。
撮り過ぎだからかも知れないけど、その割にいい写真が少ない悔しい。

帰りは電車乗り継ぎながら爆睡しました。
始終眠かったけど楽しかったです。
皆様にも素晴らしい一日が訪れますように!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら