記録ID: 6223559
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
初冬?晩秋?青麻山
2023年11月26日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:48
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,157m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 3:48
距離 13.0km
登り 1,160m
下り 1,159m
天候 | 晴れて穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西側の日の当たらない斜面は雪残っているがツボ足で十分。これから冷え込んでくると何かいるのかなあ |
写真
感想
寒波襲来の飛び石連休も,最終日は冬型も緩んで,太平洋側はやりすぎ?位の穏やかさ。とはいえ,てんくらは西部の奥羽山脈は軒並みCの強風予想。無理せず青麻山ハイク。展望台にきたら不忘はともかく屏風までくっきり。早朝段階でテンクラ外しすぎ〜と悔やんでも仕方なし。すっかり葉が落ちて明るい樹林のひだまりハイク。天気の割に入山者も多くはなく,車の台数(北原尾7台,電波塔3台,北別当1台)の割に会う人も少ない。変なコース取りしているせいもあるかな。
寒波の飛び石連休も穏やかな場所と日を選んだせいか,新潟五頭,宮城七ツ森と青麻山ともほんわかハイクで,寒気順応にはほど遠いが,ビールが旨いから,まっいいか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する