記録ID: 6224258
全員に公開
ハイキング
近畿
黒田城址
2023年11月26日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:19
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 295m
- 下り
- 289m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【黒田城跡 駐車場】 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山口〜黒田城跡】 官兵衛くん案内プレート?が100〜50m間隔に設置されていますが劣化外れていたり、落ちています。 道はわかりやすく眺望も良い箇所があり気持ち良い 【〜見張り櫓跡】 枯葉絨毯厚めの急登にザレややアリ |
その他周辺情報 | 滝野温泉♨ぽかぽ http://www.pokapo.jp/ 紫川ラーメン https://www.google.com/search?client=ms-android-google&sca_esv=585377872&hl=ja-JP&cs=0&q=紫川ラーメン&ludocid=16985555368708520555&ibp=gwp;0,7&lsig=AB86z5VsNwbjrj_sEFz8ANQL1sgn&kgs=c981917ba0621ff2&shndl=-1&shem=lsp&source=sh/x/loc/act/m1/4 がいな製麺 https://www.gaina-japan.com/ |
写真
感想
黒田官兵衛(孝高)が気になり始めた今日此の頃。
深堀り中につき、西脇の山域へ初めちてお邪魔いたしました。
車窓からの山々は紅葉真っ盛りでドライブのみでも十分楽しむことができそうな程です。
いざ、山の中へ入ると軽いハイキングのつもりが奥へ入るに連れ足元に緊張感ある様な箇所も。
急登へ入る手前にて行動食も水も足らずで切り上げました。
そして黒田官兵衛ブームはもう終わってしまったのでしょうか…(泣)
ラミネート加工の案内がすっかり外れてしまって、1箇所については貼付け場所、方向が全く違う方へ向いてしまっていました。
眺望も雰囲気も良くとても良い山なので勿体なく思いました。
「黒田官兵衛」と言う人の魅力とは一体なんだろう??
そう思い検索したところ、西暦表示の誕生月日が自らと一致しているところから益々興味深くなり、人物像等深堀り真最中。
ひとまず岡田准一さん演じる大河ドラマから始めています。
そんな中フォローさせて頂いている方がアップされていた中に「黒田官兵衛縁」臭を濃厚に感じる山行記録、ちょいと拝借いたしました。
夫が秋冬用の服を新調したのでお試し山行も兼ねました。
紅葉している山容がいつまでも眺めておれます。
ネーミングとキャラクターに惹かれた「ぽかぽの湯」は
お湯に浸かりながら山の景色を長らく眺められ至福でした。
併設されている「がいな製麺」のうどんもとても美味しい。
麺のみを持ち帰る方が多いのも頷けますが、天ぷらも美味しい。
店員さんの雰囲気は何より良かった。
平日に一人自転車でふらっと行ってしまいそう…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ようこそいらっしゃいました。特に何もない我が町へ。何もないけど自然はあります。
もしかして、私の古いレコをご覧になられたとか?恥ずかしい🫣 駆け出しで何もわかってないのにわかった風にしてるやつ。あっ、でも今もそうか😳
ぽかぽ、がいな、紫川。最高の組み合わせ。
この辺りの通をお名乗りいただいて問題ありません😊
官兵衛のように知的になりたいワイカピ
こんにちは😊
京都遠征の留守中にお邪魔しておりました。
北海道の方も「何もないけど土地と自然だけはある」と同じ様なことを話されてましたが、海の民なのに山へ行こうと無駄な動き方をする私には羨ましい限りです。
今回はつい最近にアップされていた別の方の記録を拝借しましたが、そんな前振りをされてしまえば当然ながら過去の記録は拝読させて頂きました♪
(*´艸`*)
何もわかってないのに…は私も同様です。
でも、何もわかっていない危なかしい人を助けてくださる器の広い方が沢山見つかりますからヤマレコバンザイ🙌で甘え切っています。
いつも本当に有り難や〜です。
立ち寄り場所はワイカピさんに教えて貰えば良かったなぁ…と頭をよぎりましたが、外してなかった様ですね♪良かった〜😊
空腹を我慢できない夫、実はがいな製麺の開店までに風呂楽しみながら待つ…ができなかったので、入浴券を購入した後にGoogle先生に問うて1番近くで評価の高い紫川ラーメンへ戻ったのです。
15時前だと言うのに並ばれていて驚きました。
私は食べられないラーメンが多いのですが、(特に豚骨)こちらはスープも飲めるのと、シンプルで美味しかったです!
がいな製麺は店員さんのプロフェッショナルを垣間見えました。
素晴らしいです。麺の持ち帰りをしなかったことを深く反省しています…。
もう、他でうどんを食べらんない!!
黒田官兵衛さんは賢いだけではなく、人徳ある方ですね。
戦国時代に自分の智慧を世の中に使える人はそんなに居る様に思えず。
前に出ていかずにここまで名が知れ渡る様なら本物に思います。
今後も記録などを深堀りしていきたいです。
今のところ、私の黒田官兵衛像は岡田准一さんになりますので(笑)
何より赤鼻の小谷役の片岡鶴太郎さんを見ては、舌打ちながら観賞しています(笑)
小谷城跡は絶対いかぬ!!
確か、大阪城近くの秀吉像にも以前に文句を言った気がします。
黒田官兵衛さんとご縁がありそうに勝手に思っている私です
(*´艸`*)
縁の場所が他にもあれば教えてください😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する