記録ID: 624473
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
長崎街道歴史発見ウォーク
2015年04月26日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:06
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 166m
- 下り
- 137m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
距離 26.3km
登り 167m
下り 169m
15:41
0分
常盤橋
15:41
木屋瀬
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
撮影機器:
感想
第3回「長崎街道歴史発見ウォーク」を歩いてきました。
起点の常盤橋から木屋瀬まで約27km歩くAコース
常盤橋〜黒崎まで約15kmのBコース
黒崎から木屋瀬まで約12kmのCコースと3つありかなり悩んだのですが
Aコースにチャレンジしてみる事にしました。
地元に住んでいてもところどころしか知らなかった街道ですが
通しで歩いて「ほおお、ここを通るのか。なるほど、ここに出るのね」と
普段何気なく過ごしていた町が改めて新鮮に見えました。
この日はとてもいい天気。
黒崎までは町の中をぬって歩くので比較的快適に歩けたのですが
曲里の松並木を過ぎ、国道200号線を歩く辺りは陽射しを遮るものがなく
もろにじりじりと照り付けてきました(>_<)
参加者は数々のイベントに出ているような
いろんな記念バッチを付けている健脚の方も多くみなさんハイペース。
元々のろい上に写真で立ち止まる私はどんどん遅れていきましたが
つられて歩いて足を痛めてはいけないとマイペースを心掛けるようにして
信号で立ち止まったらストレッチをするようにして歩き、無事完歩できました。
ゴールではスタッフの方が一列になってハイタッチで迎えてくれました(´▽`)
子どもの頃、体育の成績はいつも3で
運動会や体育祭が嫌でたまらなかった私でも、ウォーキングや山登りは
こつこつ歩いていると必ず達成する事ができます。
今回ゴールでいただいた「完歩証明書」は初めて体育で賞状をもらったみたいで
うれしかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
長崎街道歴史発見ウォークお疲れ様でした。
自宅前が長崎街道なので気になってましたが中国地方へ山行で不参加(^_^;)
山歩きだけじゃなく歴史探訪ウォークもいいですね!
コメントありがとうございます(´▽`)
ご自宅がどの辺りかが気になりますが
でも歩いていてもあちこちの山並みが気になって
GPSの地図で山の名前を確認し、帰ってから登山道があるかどうか調べてしまいます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する