ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6247370
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

晩秋の筑波山、つくし湖→薬王院→男体山→女体山→つつじヶ丘

2023年12月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:39
距離
7.2km
登り
901m
下り
427m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
1:18
合計
4:32
距離 7.2km 登り 935m 下り 441m
10:24
22
10:46
10:48
33
11:22
32
11:54
10
12:04
12:05
14
12:18
12:19
9
12:28
13:04
7
13:12
13:26
3
13:29
10
13:39
13:40
10
13:50
14:02
18
14:20
14:34
26
15:00
0
15:01
ゴール地点
天候 晴れ☀️
少しだけ風あり、
気温は低め
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
今回は大失敗がありました😅
1つ手前の大和駅からも行けると、良く見ないで降りてしまいバス停まで行って、
そこに書いてないのでヤバいともう一度良く確認したらお正月スケジュールでした。。。
歩くと3時間半掛かってしまうし、無人駅で誰も何も居ないし💦
諦めて次の電車で隣の岩瀬駅まで行きました。
1時間後にバスはあったのですが、冬の事もあり日も短いし、山頂ではのんびりしたいしー😢

と、言う訳で。
時は金なり!そこにいたタクシーに乗ってつくし湖まで向かいました。

岩瀬~つくし湖:約8000円
使ってみて、3人~でしたら普通に計画に取り入れるのもアリだな、と思いました。
速いです、20分程度で岩瀬→つくし湖到着します。

帰りのバスは、もしかすると土日はつつじヶ丘から乗った方が始発で座れます。それも今日は出発時間前には、かなり並んでいました。
1つ下の筑波山神社からは、もうほとんど着席できずドアも閉まらない様な状況でした。山道をクネクネ下って1時間位掛かります。
コース状況/
危険箇所等
ここ数日晴れているので、床も乾いていてとても歩きやすい。
降りて来た方が1000段位あるらしいよ、と教えて下さった様に薬王院コースは階段が凄いです。

つつじヶ丘へ下る道は趣きが異なり、ゴツゴツと岩場が続き人が磨いてしまったのかツルツルしていて滑りやすい箇所があるので気楽に降りず良く下を見た方が良いです。
その他周辺情報 男体山側はケーブルカー
女体山側はロープウェイ
なので、山頂には、そちらから普通の格好で上がって来る観光客の方が沢山いますが、薬王院コースには日曜だと言うのに登っていたのは私だけ。上から多分、御幸ヶ原迄の往復らしい地元の方がチラホラ程度です。
反対側のつつじヶ丘へはバス停や駐車場もあるせいか、そこそこ登る方も降りる方もいて、前述の通り岩場なので苦労している方がいると渋滞箇所が、山頂直下には2,3箇所ありました。
電車の方、ご注意!ここからはお正月と午後3時からしか行けません💦
2023年12月03日 08:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 8:55
電車の方、ご注意!ここからはお正月と午後3時からしか行けません💦
岩瀬からつくし湖までタクって、ハイ😊スタート〜薬王院を目指します。
2023年12月03日 10:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 10:27
岩瀬からつくし湖までタクって、ハイ😊スタート〜薬王院を目指します。
途中にカラスウリ、沢山見かけました。
2023年12月03日 10:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/3 10:35
途中にカラスウリ、沢山見かけました。
結構な坂です。。。まあ、まだ元気なので(笑)やっと着いたー
2023年12月03日 10:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 10:41
結構な坂です。。。まあ、まだ元気なので(笑)やっと着いたー
お!お寺にはネコ、と相場が決まってます〜
2023年12月03日 10:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/3 10:43
お!お寺にはネコ、と相場が決まってます〜
こちらが薬王院。由緒正しそう〜
東照宮の一角にあっても、納得。。。
2023年12月03日 10:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/3 10:44
こちらが薬王院。由緒正しそう〜
東照宮の一角にあっても、納得。。。
御神木は椎の木だそうで、このサイズの樹が沢山ありました。
2023年12月03日 10:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 10:44
御神木は椎の木だそうで、このサイズの樹が沢山ありました。
ここの紅葉🍁は見頃でした。
2023年12月03日 10:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/3 10:47
ここの紅葉🍁は見頃でした。
青空に映えます!
2023年12月03日 10:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/3 10:47
青空に映えます!
唐突に左側に登山道が現れて、ホントにこっち?と一瞬考えました。直進は更にお寺(と多分登山者用駐車場)左に階段を上がります。
2023年12月03日 10:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/3 10:50
唐突に左側に登山道が現れて、ホントにこっち?と一瞬考えました。直進は更にお寺(と多分登山者用駐車場)左に階段を上がります。
直ぐに、この道標が現れ、良かった〜
あと約3キロ。標高が笑えます。190m〜!
2023年12月03日 10:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 10:51
直ぐに、この道標が現れ、良かった〜
あと約3キロ。標高が笑えます。190m〜!
ここも軽く分岐ですが、直進はどう見ても、どなたかのお墓へ。。。なのでコッチ、右へ進みます。
2023年12月03日 10:52撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 10:52
ここも軽く分岐ですが、直進はどう見ても、どなたかのお墓へ。。。なのでコッチ、右へ進みます。
しばらく、こんな感じ。素敵な登山道〜
2023年12月03日 10:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 10:54
しばらく、こんな感じ。素敵な登山道〜
道標とは別に、何とかトレイルなのか、この標識もしょっちゅう出て来ます。
2023年12月03日 11:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 11:10
道標とは別に、何とかトレイルなのか、この標識もしょっちゅう出て来ます。
綺麗でしょう〜
まだ、普通に登山道です😊
2023年12月03日 11:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 11:14
綺麗でしょう〜
まだ、普通に登山道です😊
紅葉🍁も素敵〜
2023年12月03日 11:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
12/3 11:17
紅葉🍁も素敵〜
途中で車道を渡ります。
2023年12月03日 11:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 11:21
途中で車道を渡ります。
ミヤマキシミ
2023年12月03日 11:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 11:29
ミヤマキシミ
いよいよ階段の始まり〜💦
2023年12月03日 11:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 11:37
いよいよ階段の始まり〜💦
あと1キロか〜
2023年12月03日 11:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 11:47
あと1キロか〜
意外とチョコチョコあります(笑)
標高を40m稼いだらしい。。。
2023年12月03日 11:52撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 11:52
意外とチョコチョコあります(笑)
標高を40m稼いだらしい。。。
おー
あと500mちょっとね❣️
この辺りはもう階段地獄は抜けました。
2023年12月03日 12:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 12:01
おー
あと500mちょっとね❣️
この辺りはもう階段地獄は抜けました。
アレ?まだあるのか。。。階段〜😅
2023年12月03日 12:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 12:01
アレ?まだあるのか。。。階段〜😅
ここで北コースと南コースに分かれます。
400m短い北コースにチェンジ!
2023年12月03日 12:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 12:04
ここで北コースと南コースに分かれます。
400m短い北コースにチェンジ!
で、また階段があって〜〜💦
北コースは少し裏口っぽい到着の仕方?
2023年12月03日 12:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 12:18
で、また階段があって〜〜💦
北コースは少し裏口っぽい到着の仕方?
御幸ヶ原から300m位かな?少し上がると男体山頂です!眺めよしー
2023年12月03日 12:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 12:18
御幸ヶ原から300m位かな?少し上がると男体山頂です!眺めよしー
着きました❣️
2023年12月03日 12:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
12/3 12:28
着きました❣️
例によって写真やさん、して差し上げてたら撮ってもくださいました😊
2023年12月03日 12:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
12/3 12:29
例によって写真やさん、して差し上げてたら撮ってもくださいました😊
空気の層が。。。なんだか綺麗でした。
2023年12月03日 12:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 12:32
空気の層が。。。なんだか綺麗でした。
向こうは女体山。
山頂ホンの少し手前に木の長椅子が2セットあり
ここで持って来たテルモスでコーンスープ作ってエビ🦐とブロッコリー🥦のサンドイッチのランチタイム💕
下からやっとの思いで上がると、この椅子がみえるので何人もに「ここが山頂?」と言う顔をされ苦笑いしながら、心の声にお応えして「いえ、もうちょっとだけ上です」
2023年12月03日 12:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 12:36
向こうは女体山。
山頂ホンの少し手前に木の長椅子が2セットあり
ここで持って来たテルモスでコーンスープ作ってエビ🦐とブロッコリー🥦のサンドイッチのランチタイム💕
下からやっとの思いで上がると、この椅子がみえるので何人もに「ここが山頂?」と言う顔をされ苦笑いしながら、心の声にお応えして「いえ、もうちょっとだけ上です」
男体山頂から戻り御幸ヶ原をブラブラ〜
2023年12月03日 13:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 13:20
男体山頂から戻り御幸ヶ原をブラブラ〜
あっちが女体山。
2023年12月03日 13:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 13:22
あっちが女体山。
ココがケーブルカー乗り口らしく、降り待ちの大行列。この写真の左へ更に2倍以上並んでました。
2023年12月03日 13:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 13:22
ココがケーブルカー乗り口らしく、降り待ちの大行列。この写真の左へ更に2倍以上並んでました。
何にも持たなくても山頂にこんなお店が数軒あります。さすが観光地❣️つい、お弁当やテルモス持ってしまう私。。。
2023年12月03日 13:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 13:24
何にも持たなくても山頂にこんなお店が数軒あります。さすが観光地❣️つい、お弁当やテルモス持ってしまう私。。。
へぇ〜
御幸ヶ原は800mちょうどになってる。
2023年12月03日 13:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/3 13:27
へぇ〜
御幸ヶ原は800mちょうどになってる。
女体山に向かいます😊
2023年12月03日 13:33撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 13:33
女体山に向かいます😊
ここから向こうは岩イワしてて、色んなパワースポットがありました。
ココは偉そうな鳥がいたらしい。。。
2023年12月03日 13:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 13:39
ここから向こうは岩イワしてて、色んなパワースポットがありました。
ココは偉そうな鳥がいたらしい。。。
ケーブルカー乗るなら男体山、ロープウェイならこっちね〜
で、歩くんならそっちよ〜と親切な標識。
2023年12月03日 13:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 13:47
ケーブルカー乗るなら男体山、ロープウェイならこっちね〜
で、歩くんならそっちよ〜と親切な標識。
男体山、綺麗な形❣️
2023年12月03日 13:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 13:48
男体山、綺麗な形❣️
女体山頂。御朱印頂きました。B5のクリアファイルに入ってました!😆
2023年12月03日 13:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/3 13:48
女体山頂。御朱印頂きました。B5のクリアファイルに入ってました!😆
こんな感じの岩場が続きます。スニーカーには、ちょっと辛いかも😅
2023年12月03日 14:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 14:00
こんな感じの岩場が続きます。スニーカーには、ちょっと辛いかも😅
北アルプスに比べたらお散歩ですが、観光客の方達には大変だと思いました💦
2023年12月03日 14:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 14:01
北アルプスに比べたらお散歩ですが、観光客の方達には大変だと思いました💦
大仏岩、確かに。。。
2023年12月03日 14:03撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/3 14:03
大仏岩、確かに。。。
ほぼ一本道ですが、道標は沢山あります。
お金があるんだな、きっと。
2023年12月03日 14:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 14:04
ほぼ一本道ですが、道標は沢山あります。
お金があるんだな、きっと。
ロープウェイの手前、パワースポット💦
多分ガマ石、ケルンみたいになってて皆さん、一生懸命に投げてたけど届かないー
私はしっかり狙って、左手で石投げ上げて1発で決めました!
2023年12月03日 14:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/3 14:05
ロープウェイの手前、パワースポット💦
多分ガマ石、ケルンみたいになってて皆さん、一生懸命に投げてたけど届かないー
私はしっかり狙って、左手で石投げ上げて1発で決めました!
北斗岩
勿論、せっかくだからくぐります〜😆
下から来た東南アジア系の方々は、皆さん怖いのか避けて横を通過してました。
2023年12月03日 14:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/3 14:11
北斗岩
勿論、せっかくだからくぐります〜😆
下から来た東南アジア系の方々は、皆さん怖いのか避けて横を通過してました。
この辺はるんるん系〜
2023年12月03日 14:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 14:12
この辺はるんるん系〜
コレもパワースポット。
2023年12月03日 14:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 14:16
コレもパワースポット。
さっきの岩を後ろから見ると裏面大黒。
パワースポット😊
2023年12月03日 14:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 14:16
さっきの岩を後ろから見ると裏面大黒。
パワースポット😊
コレも。。。
名前は出船入船だそうです。
パワースポットだらけー
2023年12月03日 14:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 14:17
コレも。。。
名前は出船入船だそうです。
パワースポットだらけー
国割り石。
神様たちがそれぞれ何処に行くか石に線を引いて決めたとか。
神様たちは紙にペンで書いたりしないの?
2023年12月03日 14:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 14:19
国割り石。
神様たちがそれぞれ何処に行くか石に線を引いて決めたとか。
神様たちは紙にペンで書いたりしないの?
所々、岩場に梯子まであり、楽しい〜💕
2023年12月03日 14:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 14:21
所々、岩場に梯子まであり、楽しい〜💕
ゆっくり遊んでたら、まだまだ全然降りて無い💦
2023年12月03日 14:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 14:21
ゆっくり遊んでたら、まだまだ全然降りて無い💦
陰陽石。。。
2023年12月03日 14:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 14:21
陰陽石。。。
ココも勿論くぐりました〜😄
2023年12月03日 14:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 14:24
ココも勿論くぐりました〜😄
コッチ側からぐるっと通れます!
2023年12月03日 14:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 14:24
コッチ側からぐるっと通れます!
結構、楽しい〜
半分、遊園地気分。。。(笑)
2023年12月03日 14:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/3 14:25
結構、楽しい〜
半分、遊園地気分。。。(笑)
高天原、だそうで。。。
横を登って行くと小さな祠があります。
2023年12月03日 14:26撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 14:26
高天原、だそうで。。。
横を登って行くと小さな祠があります。
弁慶7戻り!
神様だったり弁慶だったり、カエルだったり(笑)
2023年12月03日 14:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 14:30
弁慶7戻り!
神様だったり弁慶だったり、カエルだったり(笑)
反対側から見たところ。
2023年12月03日 14:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 14:30
反対側から見たところ。
この先、分岐があります。つつじヶ丘方面と筑波山神社の2方面。
2023年12月03日 14:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 14:32
この先、分岐があります。つつじヶ丘方面と筑波山神社の2方面。
弁慶小屋、綺麗なあずまやでロープウェイを見ながら休憩等出来ます。
2023年12月03日 14:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 14:32
弁慶小屋、綺麗なあずまやでロープウェイを見ながら休憩等出来ます。
そこで丁度上下のロープウェイが交差したのでパチリ😊
2023年12月03日 14:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/3 14:32
そこで丁度上下のロープウェイが交差したのでパチリ😊
あずまやのすぐ横にある分岐の道標。
2023年12月03日 14:33撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 14:33
あずまやのすぐ横にある分岐の道標。
つつじヶ丘に向かって少し下っていくと、また休憩施設がありました。
秋らしい景色❣️
2023年12月03日 14:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 14:47
つつじヶ丘に向かって少し下っていくと、また休憩施設がありました。
秋らしい景色❣️
白雲橋コースかと思っていたら、いつの間にやら、おたつ石コースに変わってました。。。
さっきの分岐かな?
2023年12月03日 14:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 14:47
白雲橋コースかと思っていたら、いつの間にやら、おたつ石コースに変わってました。。。
さっきの分岐かな?
ゴール、見えました〜💕
駐車場とロープウェイ駅、お土産物屋さんやレストランがあります。
2023年12月03日 14:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 14:48
ゴール、見えました〜💕
駐車場とロープウェイ駅、お土産物屋さんやレストランがあります。
また、軽い階段責め。。。💦
2023年12月03日 14:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 14:49
また、軽い階段責め。。。💦
この赤い鳥居⛩️をくぐれば。。。
2023年12月03日 14:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/3 14:55
この赤い鳥居⛩️をくぐれば。。。
ふもとに着きました〜❣️
2023年12月03日 14:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 14:57
ふもとに着きました〜❣️
ルートマップ
今回は左上の端にあるつくし湖から右の現在地まで一直線に歩きました〜
2023年12月03日 14:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 14:57
ルートマップ
今回は左上の端にあるつくし湖から右の現在地まで一直線に歩きました〜
下から見上げたところ。
赤い鳥居とデッカいガマが!
2023年12月03日 14:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 14:58
下から見上げたところ。
赤い鳥居とデッカいガマが!
駐車場手前のレストラン兼お土産物屋さん。
ロープウェイ駅の所にも、もう一軒あります😊
2023年12月03日 14:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/3 14:59
駐車場手前のレストラン兼お土産物屋さん。
ロープウェイ駅の所にも、もう一軒あります😊
撮影機器:

感想

1000m以下の百名山で有名な筑波山。
まだ行った事が無かったので冬山の足慣らし、及びココんとこ山に行けず、の鬱憤晴らしを兼ねてソロで行って来ました。
標高が低いので丁度紅葉🍁の見頃が涼しくて良いかな?とも思ったのですが、登っている最中は
それでも暑くて💦
汗をかく前に、と脱いでいったら遂に半袖になってしまい(笑)
降りて来る方達に、寒くないの??と何度か尋ねられました😅
上は風があるらしく朝のうちは寒かった事もあり
皆さん保温着、下手するとダウン着て降りてらっしゃるので。。。

薬王院コースは静かで登山者でさえ、ほとんど会わず、のんびり季節を満喫しながら階段地獄を味わえる良いルートです。

表側から筑波山往復だと、2-3時間しか歩けないのですが、つくし湖~薬王院コース~筑波山~つつじヶ丘だと4-5時間歩けるので、そこそこ満足感も味わえます💕

しかも意外な事につつじヶ丘へ降りるコースは
岩場もあって(多分雨の日用かな?の鎖場までありましたー)
山頂は観光地だし。
この一本道ルートは、かなり変化に富んでいて
楽しめました❣️

電車の方は、岩瀬駅からヤマザクラGOというバスが1時間に1本位出ています。
その場合、旧酒寄駅、と言うバス停で降りて
薬王院を目指してください。

もし数人でタクシーならつくし湖から歩けます。

トイレは薬王院は登山者には使わせないそうですが、お参りしたら良いのでは?
その他は、下館駅改札隣り、御幸ヶ原、女体山付近、つつじヶ丘に公衆トイレがあります。
(洋式ウォシュレット、ペーパーあり)

ケーブルカー付近、ロープウェイ付近には
ペンディングマシン多数、食堂、レストランも数軒。

駐車場はつつじヶ丘の他、薬王院付近に10台程度の登山者用があるようですが、このルートをやるなら周回では無いので、電車、バス利用が良いと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら