記録ID: 6248632
全員に公開
講習/トレーニング
房総・三浦
湘南国際マラソン2024
2023年12月03日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:28
- 距離
- 42.3km
- 登り
- 18m
- 下り
- 19m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 5:28
距離 42.3km
登り 9m
下り 10m
9:16
57分
スタート地点
14:44
ゴール地点
天候 | 快晴。午後はNW5m/sで向かい風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
装備
備考 | 出走前よもぎ大福小2コ、せんべい。 サプリ(CCD)200/300ml、クエン酸(補充)200/300ml、コーラ2杯、麦茶1杯。 俺は摂取すジェルx1、KODAジェル(カフェイン)x1、塩ジェル、2RUN。 エイド食(ミニドーナツ、バナナx2、レーズン) |
---|
感想
念願の初フル、5:27’54“で無事ゴールできました。ありがとうございました。
やはりフルは簡単にはいきませんでした。江ノ島まで6’30”〜45”ペースだったので「貯金できた!サブ5か?」と期待したものの、ハーフ過ぎると8’〜9’台までペースダウン。左の足底痛&膝痛も出て走っては歩きの繰り返し。それでも35Kから何とか切り替えてスローペースながら意地でも歩かずに走り切りました。(かなり抜かれた分、ラスト7Kはホコ天の中を走ってる感じで一応ゴボウ抜きでした)
ウォーターローディングが上手くいったみたいで、補水600ml程度、トイレも寄らずに済みました。「ゴールゲート右に見て二宮折り返し迄の心折れる区間」はラン友からのレクチャーでメンタルやられずに済みました。
マイボトル必携なので5Lのトレランザック(ボトルとジェルとウインドシェル収納)、いつものスタイルなのでロードでも気になりませんでした。やはりマイボトル携帯に不慣れな方が多いようで、プラプラさせたり路面に幾つか落ちていたり。
日中15℃ながら復路は向かい風5m、シェル羽織って丁度いいくらいでした。
ロード42K走ると、舗装路からのダメージがトレラン40Kの比ではないですね。すごい筋肉痛。半年に1回程度で十分かなぁ?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私はDNSでしたが、完走されてすごいです!
お天気は良かったですが、風が強かったんですね。
35Kからの復活、お見事です!
どうかゆっくり休養してくださいね。
ありがとうございます!
壁は30Kではなく21Kにありました。
ラストはトレランで培った「上り歩いて回復、下り駆けて取り戻す」というイメージかな?
初フル完走おめでとうございます!!
昔話ですが・・・
二宮折り返し付近の道路わき縁石に座って5分ぐらい寝たことがありますw
「三年寝太郎」感あって大物です!(笑
走って分かったのは、フルはレースが42Kと決まっているのでタイムが絶対値ですね。「5Kで/10Kで/ハーフで」と刻んでいくとゴールタイムが見えてしまい、想定以下だとメンタルをどう立て直すかが大事なのでしょうが。
トレランはレース毎に距離も累積標高もコンディションも異なり、渋滞あり撮影ポイントありなので、タイムは相対的なものと感じます。(ハセツネ以上のレースではガチ度が違うのでレベチしょうが、未経験なので…)
まさに、その通り!
フルはPBとの闘いですよね。
PB更新のために練習メニュー組んでいろいろやってきたので、本番でPB越えられないとキツイです。まぁ、それもあってロードやめちゃったんですけど(恥
トレランは距離や難易度が「チャレンジ」か否かでkpは分けてます。
チャレンジとは自身の実力で「完走」が怪しいやつですね。こちらはまずは「完走」という目標に向かって準備するので完走出来た時の達成感が強いです。
短かったり難易度低いレースだとタイムとか意識する場合がありますが、それよりも「楽しむ」とか「出来るだけ走る」とかそんな部分を目標に置いてるかな。
モチベのかけ方は人それぞれですけどね。
初フル完走おめでとうございます🎉
レース経験はあまりないのですが、フルマラソンの完走にはやはり強いメンタルが必要と思いました。
ロードの足へのダメージは自分も同じように感じます。トレイルの方が足にやさしいと思ってしまいます。
また練習でご一緒の際はよろしくお願いします。
ありがとうございます。
3月の東京マラソンを沿道で初応援して、フルも後ろのほうは「ゆるゆるじゃん」と思い舐めてかかりました。あの人たちも必死に食らいついてたのだなぁと反省しかり。
自分は速くより長く走れるようにトレランに臨んでいるので、故障しない程度に頑張りましょう。
湘南国際には同じ職場の人が出ていたので、私は仕事の合間にネットを見ていたら、田中陽希さんも初フルで出てましたね〜♪
私はロードが先でしたが、山の方が地面が柔らかくて足に優しいなーと最近気付きました😅(私は年1くらいでレースに出てます)
お疲れ様でした✨
ありがとうございます。
陽希さん、速報値で4:09’35”でしたね。早過ぎず親しみ湧きます。
popieさまはロードの人だったのですね。下りの足捌き身につければもっとトレール走れるでしょうね。
自分は逆に、これから少しインターバルとか修行します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する