記録ID: 625539
全員に公開
ハイキング
東海
舟伏山
2015年05月01日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,043m
- 下り
- 1,051m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道入り口に登山届けを出すところがあった。記入用紙、ペンも入っていた。 さらに車で奥に行くと看板があり、そこから登山開始。すぐに登山届けを出すところがあったが紙がなかった。 東ルートが伐採中で登れないって看板があるので西ルートから登ったが東ルートから登った方が傾斜的には安全。ただし本当に伐採中で危険だったら西ルートピストンがいいかも。ほとんどの人は東ルート使ってました。 自分は間違えて林道まで降りてしまい1時間を超えて余分に歩くはめになったと思います。 |
その他周辺情報 | 武芸川温泉に行ったけど谷汲も気になりました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
備考 | 虫は多くはないけど虫除けスプレー忘れた。念のための長袖は持って行くべき。あとちゃんと地図を印刷してこまめに見ること。道を間違えるのはNG。 山頂で能郷白山が綺麗に見えるかと思っていたけど木が邪魔して見えなかったのが残念。 |
感想
他の人の話では花が咲いてないってことだったけど、咲いている状態を知らないのでそれなりに満足。能郷白山が見えるといいんだけど何とかならないかな?
頂上から東ルートを降りて行くのは途中でかなり砂地で狭いし、滑りそうで怖かった。
他の人は平気かも知れないが怖いもんは怖い。
道中もその他の道も危険な箇所はなかった。
トラックが頻繁に通っていたので何度かすれ違いにドキドキしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する