危うく迷子!?保台ダムから元清澄山へ


- GPS
- 06:52
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 475m
- 下り
- 475m
コースタイム
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:55
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
元清澄山大周遊コースを往路はR-7、復路はR-5を歩きました。R-7は比較的わかりやすく、迷うことはないと思いますが、R-5は道がわかりにくく、少し迷いました。 |
写真
(^^;)
感想
1年振りに(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-444356.html 参照)再び元清澄山に行ってきました。
前回は金山ダムからのルート(関東ふれあいの道)を歩きましたが、今回は保台ダムから大周遊コースをまわってみました。
保台ダムは別件で何度か訪れてますので、初めてではないのですが、保台ダムの流れ込みから山奥へ入るのは初めてですし、国土地理院などの地図にルートが載っていないので、少しドキドキでした。
今回の元清澄山 by 大周遊コースの感想を簡単に申し上げますと・・・
”行きはよいよい、帰りはこわい”
でした。(^^;)
今回歩いた大周遊コースの案内看板に「鴨川市和泉地区生活環境保全林事業」と書いてありましたので、山林の管理は鴨川市なのでしょうか?詳細は不明ですが、あまり整備されていないようでした。
おそらく保台ダムからハイキングに訪れる方があまりいないのか、帰り道(R-5)は道標があってもルートが草木ボーボーであったり、落ち葉等でかき消されている箇所も多く、地理に詳しい地元の方以外は、少なくとも地図とコンパスがないと迷う確率「大」だと思いました。
今回歩いたGPSトラックをご覧いただくと、後半(帰り道)に3箇所ほどシッポのようにチョロっと描かれている軌跡があると思います。そこが迷って引き返したところです。
こまめにGPSや地図を確認していたのですが「あれっ?なんか予定のルートはずれてる・・・」ということが何度かありました。
過去に遭難や道迷い等の事例があるのかどうかわかりませんが、あってもおかしくないと感じました。
あまり山歩きに慣れていない方は関東ふれあいの道をトレースしたほうが無難かもしれません
ネガティブなことばかりコメントしてしまいましたが、楽しめましたし、いい山ですよ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する