ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6262127
全員に公開
ハイキング
丹沢

華厳山

2023年12月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
3.3km
登り
445m
下り
406m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:25
合計
5:23
9:15
160
スタート地点
11:55
12:20
138
14:38
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
清川ホーム手前200m程の所に、川を越える橋がありました。
これで、今日は大丈夫と、なめています。
2023年12月09日 09:16撮影 by  SC-01L, samsung
12/9 9:16
清川ホーム手前200m程の所に、川を越える橋がありました。
これで、今日は大丈夫と、なめています。
橋の向こうには、車止め用の木があります。
この辺りは、川や柵を越えるのが大変です。
2023年12月09日 09:16撮影 by  SC-01L, samsung
12/9 9:16
橋の向こうには、車止め用の木があります。
この辺りは、川や柵を越えるのが大変です。
青線が予定ルート、赤線が軌跡です。
かなり進んでから、撮ったものです。
入口の橋を渡ってから、左側に川があるため、右の尾根に登りました。
ヤマレコを見ると、何か違う様です。
青線が予定ルート、赤線が軌跡です。
かなり進んでから、撮ったものです。
入口の橋を渡ってから、左側に川があるため、右の尾根に登りました。
ヤマレコを見ると、何か違う様です。
橋から直進した道に戻り、地図にない川沿いに進みます。
ヤマレコを見ると、川を渡らないとダメな様です。
ジャンプ? 丸太棒を? 恐ろしい!
2023年12月09日 09:32撮影 by  SC-01L, samsung
12/9 9:32
橋から直進した道に戻り、地図にない川沿いに進みます。
ヤマレコを見ると、川を渡らないとダメな様です。
ジャンプ? 丸太棒を? 恐ろしい!
これから、オリに入ります。
そして、左の橋を渡り、直進方向に進みます。(木等の障害物の為、ジグザグに進む)
1つ目の尾根を、登ります。
あとは、ほぼ直進です。
2023年12月09日 09:33撮影 by  SC-01L, samsung
12/9 9:33
これから、オリに入ります。
そして、左の橋を渡り、直進方向に進みます。(木等の障害物の為、ジグザグに進む)
1つ目の尾根を、登ります。
あとは、ほぼ直進です。
ふかふかした柔らかい土です。
靴が潜ってくれて、あまり滑りません。
2023年12月09日 09:58撮影 by  SC-01L, samsung
12/9 9:58
ふかふかした柔らかい土です。
靴が潜ってくれて、あまり滑りません。
まだ、紅葉が見られました。
2023年12月09日 11:02撮影 by  SC-01L, samsung
12/9 11:02
まだ、紅葉が見られました。
ここから、焼山、黍殻山が見えます。
しかも、文字付き❔⁉?
2023年12月09日 11:16撮影 by  SC-01L, samsung
12/9 11:16
ここから、焼山、黍殻山が見えます。
しかも、文字付き❔⁉?
紅葉どころでは、ありません。
落ち葉で、滑ります。
落ち葉がなくとも、硬い土の表面は、小石を含んだ砂で、とっても滑ります。
4本足で、木の根、木を掴んだりして登ります。
2023年12月09日 11:21撮影 by  SC-01L, samsung
12/9 11:21
紅葉どころでは、ありません。
落ち葉で、滑ります。
落ち葉がなくとも、硬い土の表面は、小石を含んだ砂で、とっても滑ります。
4本足で、木の根、木を掴んだりして登ります。
ゆっくりと到着です。
良く見ると、山頂標識には、色々と書いてあります。
2023年12月09日 11:55撮影 by  SC-01L, samsung
12/9 11:55
ゆっくりと到着です。
良く見ると、山頂標識には、色々と書いてあります。
昼食です。
勿論、パン1つは残します。
お泊まり用です。
もしもですが、外泊しなかった場合は、妻へのプレゼントになります。
2023年12月09日 12:00撮影 by  SC-01L, samsung
12/9 12:00
昼食です。
勿論、パン1つは残します。
お泊まり用です。
もしもですが、外泊しなかった場合は、妻へのプレゼントになります。
大山が、見えました。
2023年12月09日 12:22撮影 by  SC-01L, samsung
12/9 12:22
大山が、見えました。
ここを、真っ直ぐ行けば良いと思いますが、未知の世界です。
2023年12月09日 12:24撮影 by  SC-01L, samsung
12/9 12:24
ここを、真っ直ぐ行けば良いと思いますが、未知の世界です。
ヤマレコを確認すると、時々ずれますが、不思議と間違えないで進んでいます。
ヤマレコを確認すると、時々ずれますが、不思議と間違えないで進んでいます。
勾配がきつく、落ち葉、小石を含んだ砂で、滑ります。
2023年12月09日 12:33撮影 by  SC-01L, samsung
12/9 12:33
勾配がきつく、落ち葉、小石を含んだ砂で、滑ります。
熊手、熊手、- - - - - - - - - - 、熊。
そう、そう、今日は誰にも、会っていません。
猿、イノシシ、シカ、熊、とも会っていません。
会ったのは、熊手だけです。
珍しい日です。
2023年12月09日 13:19撮影 by  SC-01L, samsung
12/9 13:19
熊手、熊手、- - - - - - - - - - 、熊。
そう、そう、今日は誰にも、会っていません。
猿、イノシシ、シカ、熊、とも会っていません。
会ったのは、熊手だけです。
珍しい日です。
こんなところ、進むの?
どこか、もっと良い道ないの?
と言いたくなる。
2023年12月09日 13:33撮影 by  SC-01L, samsung
12/9 13:33
こんなところ、進むの?
どこか、もっと良い道ないの?
と言いたくなる。
スマホを充電しています。
ヤマレコは電池を消費しますが、このお陰で、今のところ、お泊まりには、なっていません。
2023年12月09日 13:42撮影 by  SC-01L, samsung
12/9 13:42
スマホを充電しています。
ヤマレコは電池を消費しますが、このお陰で、今のところ、お泊まりには、なっていません。
ジグザグ走行中です。
地図より傾斜がきつく、思った通りに進めません。
ジグザグ走行中です。
地図より傾斜がきつく、思った通りに進めません。
どこまで続くの、この傾斜?
もう、飽きています。
2023年12月09日 13:56撮影 by  SC-01L, samsung
12/9 13:56
どこまで続くの、この傾斜?
もう、飽きています。
もう、無理!
これ以上、左にいけないよ!
危ない!
もう、無理!
これ以上、左にいけないよ!
危ない!
滑った!
杖が骨折?
ココヘリ呼んで?
2023年12月09日 14:05撮影 by  SC-01L, samsung
12/9 14:05
滑った!
杖が骨折?
ココヘリ呼んで?
予定ルートでは、左に回らないといけない。
左を見ると、暗い!
行くなと、心の声が!

「お、赤いテープがある。」
でも、急勾配で、そこにも行けない。
2023年12月09日 14:16撮影 by  SC-01L, samsung
12/9 14:16
予定ルートでは、左に回らないといけない。
左を見ると、暗い!
行くなと、心の声が!

「お、赤いテープがある。」
でも、急勾配で、そこにも行けない。
左を見ると、少し先に、かなり古い(どこでも)ドア?
この先、どこにでも行けそう!
ココヘリ呼ばなくても、なんとなくなりそう。
2023年12月09日 14:29撮影 by  SC-01L, samsung
12/9 14:29
左を見ると、少し先に、かなり古い(どこでも)ドア?
この先、どこにでも行けそう!
ココヘリ呼ばなくても、なんとなくなりそう。
幾つかの急斜面を降りると、民家ある。
助かった!
2023年12月09日 14:33撮影 by  SC-01L, samsung
12/9 14:33
幾つかの急斜面を降りると、民家ある。
助かった!
家の周りには、オリがあり、「危険」の文字が!
感電死?
2023年12月09日 14:35撮影 by  SC-01L, samsung
12/9 14:35
家の周りには、オリがあり、「危険」の文字が!
感電死?
誰も住んでいないかも?
車があったので、住んでいました。
挨拶したかったのですが、残念ながら、早々に失礼しました。

1骨折だけで、生還しました。
妻からは、コココイ指令があり、そこまで行きました。
2023年12月09日 14:37撮影 by  SC-01L, samsung
12/9 14:37
誰も住んでいないかも?
車があったので、住んでいました。
挨拶したかったのですが、残念ながら、早々に失礼しました。

1骨折だけで、生還しました。
妻からは、コココイ指令があり、そこまで行きました。

感想

上り
坂尻からピーク376経由で華厳山へ
東丹沢登山詳細図に、記載されていないルートで、滑り易い。
下り
華厳山西尾根ルートで下山
東丹沢登山詳細図に記載されているが、上りのルートより厳しく感じた。
その他
上り、下りとも、滑り止めが、あった方が良いと思えた。
今回も、妻の送迎に感謝します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

TERUさん、こんばんは!

偶然にも?
僕も今日、376ルート(仮称:華厳山西南尾根)を上りで使いましたよ!^^

最初の入り口は、道路から橋を渡って山に入ると、ちょっと行った先の左手に、川を渡るコンクリート橋がありました。それを渡って尾根に取り付くのが正解だったようですね。でも、上りは尾根に出れば何でもいいんですけどねw

下りは時にがけや川で降りられないところに来てしまうことがあるので、注意が必要ですね。

チェーンスパイク、めちゃくちゃいいですよ!
ほとんど滑らなくなります。

今日はいい天気で、めちゃめちゃ紅葉がきれいでしたね! ^^/
2023/12/10 0:45
えす隊長さん
こんにちは、TERU333です。
コメント、ありがとうございます。

偶然にも上りは、同じルートだったのですね。
但し、出発は、私の方が遅く、ペースもかなり遅いので、出会うことは無かったですね。

滑り止めかですが、スパイクチェーンを装着していますが、それでも、滑りました。
妻からは、体力、技術力、バランス感覚等が悪いので、山向きではないと、言われています。

それでも、山から見る景気や山を見るのが、大好きです。

今後は、ゆっくりと一般ルートの山歩きを、楽しみたいと思います。
2023/12/10 11:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら