ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6267474
全員に公開
ハイキング
東北

231210の(2) 女川駅から港や道の駅を周回

2023年12月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:15
距離
1.9km
登り
15m
下り
20m
歩くペース
ゆっくり
2.62.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:08
休憩
0:00
合計
0:08
12:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【帰り】
女川駅→石巻駅→仙台駅→東京駅→自宅最寄り駅
その他周辺情報 道の駅「おながわ」
女川温泉ゆぽっぽ
 石巻駅から330円の切符を買います。ここから先はSuica対象外なのです。
2023年12月10日 10:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/10 10:03
 石巻駅から330円の切符を買います。ここから先はSuica対象外なのです。
 この車両に乗って、女川駅に向かいましょう。
2023年12月10日 11:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
12/10 11:00
 この車両に乗って、女川駅に向かいましょう。
 到着しました、女川駅駅舎になります。左側には後で入る予定の温泉「ゆぽっぽ」があります。
2023年12月10日 11:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
12/10 11:03
 到着しました、女川駅駅舎になります。左側には後で入る予定の温泉「ゆぽっぽ」があります。
 女川駅前にあるクリスマスツリー。そう、クリスマス、近いんですね。
2023年12月10日 11:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/10 11:04
 女川駅前にあるクリスマスツリー。そう、クリスマス、近いんですね。
 皇后陛下、雅子様がこの地にいらっしゃって読まれた短歌の歌碑です。なお歌は「春風も 浴びて走らむ この朝 女川駅を 始発車いでぬ」です。
2023年12月10日 11:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/10 11:07
 皇后陛下、雅子様がこの地にいらっしゃって読まれた短歌の歌碑です。なお歌は「春風も 浴びて走らむ この朝 女川駅を 始発車いでぬ」です。
 旧女川中学校、今はもう廃校になって、新しい女川中学校になっています。
2023年12月10日 11:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/10 11:08
 旧女川中学校、今はもう廃校になって、新しい女川中学校になっています。
 女川町役場より、女川町東日本大震災慰霊碑、女川町でで亡くなった方々の名前が全て彫られています。
2023年12月10日 11:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/10 11:09
 女川町役場より、女川町東日本大震災慰霊碑、女川町でで亡くなった方々の名前が全て彫られています。
 その横にある「誓いの鐘」。とりあえず鳴らしてみました。
2023年12月10日 11:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/10 11:10
 その横にある「誓いの鐘」。とりあえず鳴らしてみました。
 女川町のマンホール、何かメッセージ性を感じます。
2023年12月10日 11:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
12/10 11:15
 女川町のマンホール、何かメッセージ性を感じます。
 これは、空気弁ですが、カラーになっています。
2023年12月10日 11:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
12/10 11:19
 これは、空気弁ですが、カラーになっています。
 女川港より、海、津波はあの奥からやってきた。
2023年12月10日 11:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/10 11:21
 女川港より、海、津波はあの奥からやってきた。
 海の風景ですよね。
2023年12月10日 11:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/10 11:23
 海の風景ですよね。
 女川町離島航路ターミナル。この後と金華山に行くには、ここから船に乗ることが必要です。近くにある駐車場も偵察してきました。。
2023年12月10日 11:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/10 11:27
 女川町離島航路ターミナル。この後と金華山に行くには、ここから船に乗ることが必要です。近くにある駐車場も偵察してきました。。
 女川港の様子、今日は休日なので、釣り人も多くのんびりとしています。
2023年12月10日 11:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/10 11:30
 女川港の様子、今日は休日なので、釣り人も多くのんびりとしています。
 高村光太郎文学碑、書いてある内容はよくわからないが、とにかくすごい迫力だ。
2023年12月10日 11:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/10 11:32
 高村光太郎文学碑、書いてある内容はよくわからないが、とにかくすごい迫力だ。
 これも、下水道のマンホールですよ。北上川下流域で何か連合を組んでいるのでしょう。
2023年12月10日 11:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
12/10 11:33
 これも、下水道のマンホールですよ。北上川下流域で何か連合を組んでいるのでしょう。
 そして、震災遺跡、「旧女川交番」に、出没します。
2023年12月10日 11:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/10 11:35
 そして、震災遺跡、「旧女川交番」に、出没します。
 津波で倒れてしまった交番、鉄筋コンクリートの建物では初めてだそうです。
2023年12月10日 11:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/10 11:35
 津波で倒れてしまった交番、鉄筋コンクリートの建物では初めてだそうです。
 中の様子、すさまじかったです。
2023年12月10日 11:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/10 11:37
 中の様子、すさまじかったです。
 コンクリートで作った固定用の杭も抜けてしまいまし。。
2023年12月10日 11:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/10 11:38
 コンクリートで作った固定用の杭も抜けてしまいまし。。
 角度を変えて、津波の力はすさまじい。
2023年12月10日 11:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/10 11:39
 角度を変えて、津波の力はすさまじい。
 ちなみに、左側が天井、右側が地面でした。
2023年12月10日 11:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/10 11:40
 ちなみに、左側が天井、右側が地面でした。
 AKBus、AKB-48!!
 宮城出身のメンバーはいたのでしょうか?
2023年12月10日 11:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/10 11:44
 AKBus、AKB-48!!
 宮城出身のメンバーはいたのでしょうか?
 道の駅「おながわ」、かなり大きい道の駅です。
2023年12月10日 11:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/10 11:45
 道の駅「おながわ」、かなり大きい道の駅です。
 そこで食べた海鮮丼、「おながわ丼」1700円でした。うまい魚で飯を頬張る幸せ・・・。
2023年12月10日 11:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/10 11:56
 そこで食べた海鮮丼、「おながわ丼」1700円でした。うまい魚で飯を頬張る幸せ・・・。
 食べたのは、屋外の席。そこからの風景。女川の海が見えていますよ。
2023年12月10日 11:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/10 11:57
 食べたのは、屋外の席。そこからの風景。女川の海が見えていますよ。
 というわけで、駅に戻ってきました。駅前温泉「ゆぽっぽ」で汗を流しましょう。
2023年12月10日 12:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/10 12:13
 というわけで、駅に戻ってきました。駅前温泉「ゆぽっぽ」で汗を流しましょう。
 女川駅から石巻駅、そして仙台駅にたどり着いたところです。ここからはいよいよ、関東に向けての帰路になります。
2023年12月10日 14:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
12/10 14:55
 女川駅から石巻駅、そして仙台駅にたどり着いたところです。ここからはいよいよ、関東に向けての帰路になります。
 牛タン、すしロードにある「伊達政宗像」、こんなところにもあるんですね。
2023年12月10日 15:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/10 15:33
 牛タン、すしロードにある「伊達政宗像」、こんなところにもあるんですね。
 とりあえず、アサヒの仙台限定ビール「花鳥風月」をいただきましょう。
2023年12月10日 16:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
12/10 16:08
 とりあえず、アサヒの仙台限定ビール「花鳥風月」をいただきましょう。
 そう、この新幹線で東京駅を目指します。仙台始発のため、指定席には余裕があります。
2023年12月10日 16:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
12/10 16:14
 そう、この新幹線で東京駅を目指します。仙台始発のため、指定席には余裕があります。
 これは、反対側に停車していたこまち・はやぶさ車両。
2023年12月10日 16:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
12/10 16:14
 これは、反対側に停車していたこまち・はやぶさ車両。
 さあ。、東京駅まで行きましょう。電車酒場では、アルコールを。そして牛タン8枚+おかず。2750円しました。牛タン1枚350円ほどです
2023年12月10日 16:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/10 16:26
 さあ。、東京駅まで行きましょう。電車酒場では、アルコールを。そして牛タン8枚+おかず。2750円しました。牛タン1枚350円ほどです
 夕食、東京駅「雷」、待ち時間は長いのですがせっかくだから食べてみることにしました。
2023年12月10日 20:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/10 20:11
 夕食、東京駅「雷」、待ち時間は長いのですがせっかくだから食べてみることにしました。
 この時間でも、こんなに並んでいます。すごい人気店なんですね。
2023年12月10日 20:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/10 20:12
 この時間でも、こんなに並んでいます。すごい人気店なんですね。
 出てきたつけ麺はこんな感じ。ううむ、並んでまで食べたいとは思えない。多分空いているときしか食べないと思われます。
2023年12月10日 19:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
12/10 19:57
 出てきたつけ麺はこんな感じ。ううむ、並んでまで食べたいとは思えない。多分空いているときしか食べないと思われます。
 東京駅から横須賀線電車酒場。自宅には22時台に到着しました。
2023年12月10日 20:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/10 20:24
 東京駅から横須賀線電車酒場。自宅には22時台に到着しました。

感想

 石巻を出発し、女川にやってきました。女川はかつて震災前に来たことがありますが、東日本大震災でかなりの被害があった場所、その被害状況や復興情報も気になるし、なんといっても旨い海産物の臭いもあったのです。石巻駅から電車で一本、この機会に行くことにしました。
 女川駅は、海の近くにあるけれどもちょっと高台のようになっている。この時点で標高は10mは越えているそうだ。震災後の女川は海の近くには観光地、高台に住宅地や学校などを配置しているようだ。駅の近くには道の駅になっておりその向こうはもう海だ。
 そして、女川からは金華山行きの船も出ている。どうやら近くに無料の駐車場もあるようだ。

 女川の震災以降と言えば「旧女川交番」がよく知られている。今までで「津波の力で倒れた唯一の鉄筋コンクリート建造物」だそうだ。鉄筋の杭が抜けて見事に倒れている。そして、建物自体も鉄筋コンクリートであるために流されなく、壊れることもなくただただそこにとどまった。そして、地元の人たちの強い希望で、震災遺構として残されることとなった。実際見てみると、やはりそこに恐ろしさや厳しさを感じることができる。個人的な感情では、世界遺産級であると思う。
 その後は、女川の道の駅に出没しました。女川の道の駅は、食べ物屋さんが豊富で、ラーメン屋、ピザ屋、パスタ屋、うどんそば、海鮮、たくさんの店が入っています。私はその中で海鮮丼の店に入りました。そこで食べたのは「女川丼」でした。前の漁港でとれた魚をふんだんに使った海鮮丼で、石巻の地醤油をかけて食べます。そして、屋外で海を見ながら食べるシチュエーションがまたまた素晴らしい。あぁ、うまい魚で飯をパクパク食べる幸せ。素敵な良い時間でした。

 そして私は温泉に向かいます。女川駅には温泉施設が併設されているのです。「女川温泉ゆぽっぽ」という施設、露天風呂やサウナなどはありませんが、500円で入ることができるのがいいですね。私はそこで温泉に入ってちょっとゆっくりすることができました。
 そして、お湯から上がって着替えていると、人の声がたくさんするのです。そう女川駅にこのレベルの石巻駅からの電車が到着したのです。お客がたくさん降りてきました。ということは20分程度で電車が折り返して行くと言うことです。その後1時間半ほど電車は来ません。これは乗るしかありません。慌ててチェックアウトをしてから、たまった体で電車に乗り込みました。
 そこから石巻駅を経由して仙台駅へ戻ります。石巻駅からは東北本線経由の快速が運行されており、思ったより早く着くことができました。

 仙台駅でお土産購入。そして新幹線の中で食べようと、ちょっと贅沢をし牛タン焼きを買いました。8枚で2750円、牛タン1枚300円以上です。それでももっと高い牛タン屋さんもあったので、まあまあ、仙台的には普通なのでしょう。しかし私の経済感覚から言うと、本当に晴れの日にしか食べることができないものです。
 牛タンとアルコールをたしなみながら、東京駅までの新幹線。東京駅で夕食。その後横須賀線電車酒場で、帰りました。

 この2日間、本当に仙台や石巻女川と歩きまわりました。非常に充実二日間だったと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら