記録ID: 6287315
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
客山〜甲山〜四国山〜高森山
2023年12月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:06
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 621m
- 下り
- 659m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:47
距離 20.3km
登り 623m
下り 676m
6:58
14分
スタート地点
15:46
ゴール地点
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
上孝子集落の国道26号線高架近くの凸地に駐車 ⚪︎帰り 南海加太線加太駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
⚪︎孝子〜横手 基本的になだらかな歩きやすい道ですが、客山展望台〜八王子峠の間に一部シダ藪区間あり ⚪︎横手〜甲山 甲山登山口分岐まではアスファルト道 甲山登山道は土道 分岐〜毎日放送基地局はコンクリ道 ⚪︎甲山〜葛城2番経塚 基本的になだらかなアップダウンです。 猿坂峠〜西ノ庄保塁は最初だけ少し勾配があります。 西之庄保塁〜2番経塚への下りは少しルート迷って炭焼き小屋に出てしまいました。 ⚪︎葛城2番経塚〜四国山山頂広場 四国山尾根への取りつきは林道分岐入ってすぐのピンクリボンを左に曲がってプラ階段の急登を登ります。まっすぐいってしまいたくなるので注意。 四国山尾根〜四国山登山口はアスファルト道。 ⚪︎高森山 滑りやすい、岩道や落ち葉道あり。 ⚪︎高森山登山口〜加太 アスファルト道 |
その他周辺情報 | トイレがあまりないです。 ⚪︎高森山登山口から少し南に森林公園公衆トイレ ⚪︎休暇村紀州加太オートキャンプ場にトイレ |
写真
北方向。曇っていて海がよく見えない🤣
山の稜線少し上に水平線があってはっきり見えない。
コンディションによって空と海の境目がないように見えて、船が飛んでいるように見えるのかな?🤔
山の稜線少し上に水平線があってはっきり見えない。
コンディションによって空と海の境目がないように見えて、船が飛んでいるように見えるのかな?🤔
佐瀬川高保塁跡。旧日本軍が大阪湾防衛のために作った由良要塞の一部で、明治36年起工37年竣工した。
階段両脇に並んでいる四角い部屋は、戦闘時に迅速な砲弾充填を行うための即弾室🤔
階段両脇に並んでいる四角い部屋は、戦闘時に迅速な砲弾充填を行うための即弾室🤔
感想
先日の孝子駅からの続きの赤線繋ぎで、客山〜甲山〜四国山〜高森山です。
スタート地点の孝子に車で向かうと、岬町に入ったあたりで雨雪が降り出し、吹雪いてきました😵
雨が止むまで1時間近く待って、なんとか出発出来ました😃
風が強くて少し寒かったです🥶が、登山道からは山と海がよく見えて、気持ちいい山行でした😃
枚方から県境伝いを歩き続けて、やっと海まで出ました😆 ゆるゆる県境制覇目指します🤣
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する