ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6287528
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

鶏足山〜高峯、栃木県側からの登頂

2023年12月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:59
距離
25.0km
登り
1,102m
下り
1,091m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
0:32
合計
6:59
8:47
46
スタート地点
9:33
9:34
13
9:47
9:54
177
12:51
13:07
40
13:47
13:51
37
14:28
14:28
22
15:09
15:12
29
15:41
15:42
4
15:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高峯登山口には、3台程度の駐車が可能。
すれ違いができるように停めたいところです。
コース状況/
危険箇所等
焼森山、鶏足山付近:多少の急坂や岩っぽい場所はありますが、整備された歩きやすい登山道です。
県境稜線:取付点では、少し難儀するかもしれません。稜線上は歩きやすいです。
仏頂山、高峯付近:歩きやすい登山道ですが、階段が多い。
いい里さかがわ館の駐車場は思っていたより狭かったため、焼森山登山口へ向かう。
途中に空き地があったので(私有地の可能性も・・・)、そこに駐車。
予定より1時間以上も遅れてスタート。
2023年12月17日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/17 8:47
いい里さかがわ館の駐車場は思っていたより狭かったため、焼森山登山口へ向かう。
途中に空き地があったので(私有地の可能性も・・・)、そこに駐車。
予定より1時間以上も遅れてスタート。
登山口に向かう林道脇にベニバナボロギク。
最近まで、これが花だとは思っていなかった。
2023年12月17日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/17 8:58
登山口に向かう林道脇にベニバナボロギク。
最近まで、これが花だとは思っていなかった。
登山口に到着。
風が強めだが、フリースを脱いでおく。
2023年12月17日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/17 9:06
登山口に到着。
風が強めだが、フリースを脱いでおく。
ゆずもはあまり可愛くないなぁ(汗)。
ミツマタ群生地を通って鶏足山に向かう予定だったが、足への負担を考慮して焼森山経由に変更する。
2023年12月17日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/17 9:06
ゆずもはあまり可愛くないなぁ(汗)。
ミツマタ群生地を通って鶏足山に向かう予定だったが、足への負担を考慮して焼森山経由に変更する。
風で何やらつぶてが飛んでくるわ、耳が冷たくなるわで、ちょっと大変。
2023年12月17日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/17 9:22
風で何やらつぶてが飛んでくるわ、耳が冷たくなるわで、ちょっと大変。
展望地に出た。
なかなかの開放感。
日光連山が良く見える。
2023年12月17日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/17 9:28
展望地に出た。
なかなかの開放感。
日光連山が良く見える。
遠くで光っているのは霞ヶ浦?
2023年12月17日 09:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/17 9:29
遠くで光っているのは霞ヶ浦?
ここは、こだま岩だった。
写真は「こ」が切れてた。
2023年12月17日 09:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/17 9:29
ここは、こだま岩だった。
写真は「こ」が切れてた。
程なくして、焼森山に登頂。
特に用もないので、すぐに移動する。
2023年12月17日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/17 9:33
程なくして、焼森山に登頂。
特に用もないので、すぐに移動する。
ミツマタと言うより蜂の巣に見える石。
2023年12月17日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/17 9:43
ミツマタと言うより蜂の巣に見える石。
鶏足山に登頂。
予定より20分程度遅いくらいまで時短できたが、見晴台まで行っている余裕は無いか。
2023年12月17日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/17 9:48
鶏足山に登頂。
予定より20分程度遅いくらいまで時短できたが、見晴台まで行っている余裕は無いか。
あ、富士山が見えている。
2023年12月17日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/17 9:48
あ、富士山が見えている。
結構綺麗に見えている。
なんかラッキー。
4
結構綺麗に見えている。
なんかラッキー。
山頂には長居せず、来た道を戻る。
ここから下小貫方面へ。
2023年12月17日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/17 10:02
山頂には長居せず、来た道を戻る。
ここから下小貫方面へ。
また展望地。
低い山域なのに、景色が良いな。
2023年12月17日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/17 10:11
また展望地。
低い山域なのに、景色が良いな。
おや?
2023年12月17日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/17 10:11
おや?
富士山がちょっとだけ見える。
5
富士山がちょっとだけ見える。
時々ミヤマシキミ。
2023年12月17日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/17 10:18
時々ミヤマシキミ。
ここから一般登山道を外れるが、踏み跡は明瞭。
2023年12月17日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/17 10:23
ここから一般登山道を外れるが、踏み跡は明瞭。
道標もあるし、もはや一般登山道。
2023年12月17日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/17 10:27
道標もあるし、もはや一般登山道。
良く探して、274Pの三角点。
2023年12月17日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/17 10:32
良く探して、274Pの三角点。
車道に出る。
少し足が痛いのでエスケープするならここなのだが、もう少し進んでみる。
2023年12月17日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/17 10:36
車道に出る。
少し足が痛いのでエスケープするならここなのだが、もう少し進んでみる。
取付き点に、沢山の目印。
急坂だが、薄い踏み跡を辿れば問題なく登っていける。
2023年12月17日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/17 10:40
取付き点に、沢山の目印。
急坂だが、薄い踏み跡を辿れば問題なく登っていける。
光るヤブコウジ。
2023年12月17日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/17 10:46
光るヤブコウジ。
予想以上に歩きやすい道。
目印も豊富。
2023年12月17日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/17 10:46
予想以上に歩きやすい道。
目印も豊富。
強い風のせいか、ゴンズイの実が沢山落ちていた。
2023年12月17日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/17 10:57
強い風のせいか、ゴンズイの実が沢山落ちていた。
何気に左を見たら採石場?
水がエメラルドグリーンで美しい。
2023年12月17日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/17 11:03
何気に左を見たら採石場?
水がエメラルドグリーンで美しい。
採石場側は立入禁止。
2023年12月17日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/17 11:20
採石場側は立入禁止。
292.5P。
2023年12月17日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/17 11:42
292.5P。
車道に出る。
ここは急斜面で、降りるのにはちょっと難儀する。
2023年12月17日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/17 11:56
車道に出る。
ここは急斜面で、降りるのにはちょっと難儀する。
足の状態は少し悪化。
最後のエスケープポイントだが、行ってしまうおう。
この辺から取り付ける?
2023年12月17日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/17 12:00
足の状態は少し悪化。
最後のエスケープポイントだが、行ってしまうおう。
この辺から取り付ける?
奥に薄い踏み跡。
ここから行ってみよう。
2023年12月17日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/17 12:01
奥に薄い踏み跡。
ここから行ってみよう。
その前に、社を覗く。
思いの外立派な石仏が鎮座していた。
2023年12月17日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/17 12:02
その前に、社を覗く。
思いの外立派な石仏が鎮座していた。
急な斜面をよじ登る。
取り付いてすぐに役目を果たさない有刺鉄線があったが、立入禁止?
ミツマタが沢山ある。
2023年12月17日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/17 12:03
急な斜面をよじ登る。
取り付いてすぐに役目を果たさない有刺鉄線があったが、立入禁止?
ミツマタが沢山ある。
急斜面を登り切ると、有刺鉄線の向こうに目印。
この有刺鉄線の向こう側を登ってくるのが正解だった模様。
2023年12月17日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/17 12:06
急斜面を登り切ると、有刺鉄線の向こうに目印。
この有刺鉄線の向こう側を登ってくるのが正解だった模様。
255P付近。
随分足が痛くなってきてしまった。
2023年12月17日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/17 12:16
255P付近。
随分足が痛くなってきてしまった。
急坂を直登。
2023年12月17日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/17 12:36
急坂を直登。
色付き始めるアオキ。
2023年12月17日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/17 12:46
色付き始めるアオキ。
栃百ではないが、一応仏頂山へ向かう。
2023年12月17日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/17 12:49
栃百ではないが、一応仏頂山へ向かう。
仏頂山に登頂・・・三角点?
山名板はない。
予定より15分早く到着したで、足は痛いが余裕ができた。
2023年12月17日 12:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/17 12:50
仏頂山に登頂・・・三角点?
山名板はない。
予定より15分早く到着したで、足は痛いが余裕ができた。
少し戻って、遅めの昼食休憩とする。
辺りの風は強めだが、ここはそれほどではなくて良かった。
2023年12月17日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/17 12:52
少し戻って、遅めの昼食休憩とする。
辺りの風は強めだが、ここはそれほどではなくて良かった。
休憩は短めにして先に進む。
この付近は伐採地になっていた。
おかげで展望が良い。
正面に見えるのは加波山?
筑波山は?
2023年12月17日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
12/17 13:11
休憩は短めにして先に進む。
この付近は伐採地になっていた。
おかげで展望が良い。
正面に見えるのは加波山?
筑波山は?
タチツボスミレがチラホラ咲いている。
2023年12月17日 13:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/17 13:13
タチツボスミレがチラホラ咲いている。
シワシワ。
2023年12月17日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/17 13:14
シワシワ。
ウルシの赤が目に止まる。
2023年12月17日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/17 13:16
ウルシの赤が目に止まる。
どうやって生えてるの?
2023年12月17日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/17 13:17
どうやって生えてるの?
ヤブコウジまで紅葉。
2023年12月17日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/17 13:26
ヤブコウジまで紅葉。
サルトリイバラ?
2023年12月17日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/17 13:31
サルトリイバラ?
太郎は不在なので桃石だな。
2023年12月17日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/17 13:38
太郎は不在なので桃石だな。
階段が続く。
降りたらそれ以上に上らなければならないのが辛い。
足が痛いので、ゆっくり進む。
2023年12月17日 13:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/17 13:45
階段が続く。
降りたらそれ以上に上らなければならないのが辛い。
足が痛いので、ゆっくり進む。
奈良駄峠を通過。
ここから標高を上げていく。
2023年12月17日 13:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/17 13:48
奈良駄峠を通過。
ここから標高を上げていく。
親切な道標。
無ければ直進してしまいそう。
2023年12月17日 13:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/17 13:50
親切な道標。
無ければ直進してしまいそう。
何か低い音がする。
バイクや重機ではないな・・・地鳴り?
立ち止まると、揺れている気がした。
2023年12月17日 14:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/17 14:12
何か低い音がする。
バイクや重機ではないな・・・地鳴り?
立ち止まると、揺れている気がした。
ヤブランの実。
2023年12月17日 14:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/17 14:15
ヤブランの実。
紅葉の名残。
2023年12月17日 14:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/17 14:19
紅葉の名残。
高峯に登頂。
ここも山名板無し。
もんぶらんさんに設置してもらわないと(笑)。
2023年12月17日 14:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/17 14:28
高峯に登頂。
ここも山名板無し。
もんぶらんさんに設置してもらわないと(笑)。
高峯には長居せず、パラグライダーの飛行場へ。
何とも良い景色じゃありませんか。
正面の加波山の後ろに見えるのが筑波山か。
2023年12月17日 14:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/17 14:37
高峯には長居せず、パラグライダーの飛行場へ。
何とも良い景色じゃありませんか。
正面の加波山の後ろに見えるのが筑波山か。
最初は、遠い所に見える独立峰が筑波山だと思っていたが、あんなに遠いわけがない。
2023年12月17日 14:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/17 14:37
最初は、遠い所に見える独立峰が筑波山だと思っていたが、あんなに遠いわけがない。
富士山だった。
良く見ると、スカイツリーまで見えていた。
流石に、古賀志山からより良く見えるねぇ。
せっかくなので、少し景色を眺めていく。
7
良く見ると、スカイツリーまで見えていた。
流石に、古賀志山からより良く見えるねぇ。
せっかくなので、少し景色を眺めていく。
何となく青空を見上げる。
2023年12月17日 14:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/17 14:48
何となく青空を見上げる。
ヤブツバキかな。
さて、下山しよう。
2023年12月17日 14:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/17 14:48
ヤブツバキかな。
さて、下山しよう。
足は既に先々週エアーサロンパスをかけた時くらい痛いが、もう少しで到着と思えば我慢できる。
2023年12月17日 14:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/17 14:55
足は既に先々週エアーサロンパスをかけた時くらい痛いが、もう少しで到着と思えば我慢できる。
林道脇の駐車地が見えた。
2023年12月17日 15:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/17 15:09
林道脇の駐車地が見えた。
デポした自転車が、大人しく待っていた。
これで、足の痛みを気にする必要がない。
2023年12月17日 15:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/17 15:10
デポした自転車が、大人しく待っていた。
これで、足の痛みを気にする必要がない。
下りメインで、楽々ここ(いい里さかがわ館)まで来れた。
2023年12月17日 15:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/17 15:41
下りメインで、楽々ここ(いい里さかがわ館)まで来れた。
少しの上り坂をクリアしてゴール。
2023年12月17日 15:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/17 15:46
少しの上り坂をクリアしてゴール。

感想

栃百には、栃木県側から登りたいと思って、これまでルートを検討し実行してきました。
ちょっと記録を辿っていたら、鶏足山は栃木県の登山口から登ってはいるものの、スタート地点が茨城県。
さらに振り返ると、高峯も同様でした。
ちょっと気分が悪いので、両山とも栃木県側から登ってくることにしました。
どうせなら、稜線を歩いて赤線を繋いでしまえと言うことで、足に不安があるものの、自転車を利用した周回ルートを計画しました。

当日は風が強く、場所によっては寒かったですが、大体は樹林帯なのでほとんどシャツ一枚で歩き通せる快適さでした。
展望が良かったのもラッキーでした。
ただ、鶏足山の北峰に行っていないのが悔やまれます(北峰と南峰はどちらが本峰?)。
また、懸念していた足の痛みは増してしまい、今後の山行の妨げになりそうです。

とりあえず栃木県側から2座登頂できて目的を達成しましたが、登山中に思い返してみたら、今回と同じ理由で、台倉高山が栃木県スタートでは無いことに気が付いてしまいました(汗)。
流石にこれのクリアは、多気山の後になりそうだなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人

コメント

こんばんは、長距離お疲れ様です😊

山頂にたどり着いた時に、山名板が有るのと無いのでは、気分がぜんぜん違いますよね、仏頂山は今年の2月に山名板設置したのに、ヤマレコユーザーの方の8月のレコでは消えてました... ちょっと😞です(笑)

県境の山は栃木県側じゃない方からの方から登った方が登りやすい山が多い様な気がしますが、
栃木100名山は、栃木県側からに登った方が、価値があるように思えますしカッコイイ良いですよね♪ おじさんにもそうしたかった🙇

足の具合はいかがでしょうか?
徒歩16km+自転車9km=25km 体調万全でも足が痛くなりそうな気がします...😅
これから更に寒くなりますので是非ご自愛ください。
2023/12/21 21:20
もんぶらんさん、コメントありがとうございます。

山名板って、なんだかんだ言っても価値が高いですよね。
設置しても無くなってしまうのは残念ですが。
せめて、人為的に取られたのでは無い事を祈るばかりです。

栃木県側からの栃百踏破は個人的なこだわりではありましたが、荒海山や燕巣山の達成感は半端無いです。

足の状態はイマイチですが、難峰の多気山には、早めに登りたいと思っています。
もんぶらんさんには、古賀志山で再会出来るかもですね(笑)。
2023/12/21 21:35
いいねいいね
1
dappe0409さん
追加コメントで失礼いたします。
荒海山や燕巣山を栃木県側から登った事はありませんが、
激藪、高低差、距離、相当ヤバそうですね!
男鹿岳も栃木県側から登られているんですね、凄すぎです🙇 
栃木100名山にチャレンジする登山者は多いですが、dappe0409さんの「栃木100名山」は、とても内容が濃いですね。
古賀志山は、55回も登られているのですね🙇これもまた凄いですね。
本当に古賀志山で再会出来そうですね! ていうか、今まで古賀志山でお会いしてないのが不思議ですね(笑) 再会出来る日を楽しみにしております😊
2023/12/22 21:19
もんぶらんさん

古賀志山での遭遇は確率高そうですが、案外栃木283山のマイナーな山道ですれ違ったりするかもですね(笑)。
2023/12/23 13:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら