ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6291190
全員に公開
ハイキング
東海

旧東海道その11(佐屋街道〜桑名宿)

2023年12月19日(火) 〜 2023年12月20日(水)
 - 拍手
GPS
16:26
距離
45.7km
登り
11m
下り
9m

コースタイム

1日目
山行
6:41
休憩
1:32
合計
8:13
9:04
53
スタート地点
9:57
10:13
9
11:01
11:05
13
11:18
11:19
57
12:16
12:18
11
12:29
12:40
57
13:37
13:38
20
13:58
14:11
33
14:44
14:52
23
15:15
15:50
87
天王川公園
17:17
宿泊地
2日目
山行
6:24
休憩
1:52
合計
8:16
7:04
29
宿泊地
7:33
7:34
23
7:57
8:08
29
10:45
11:20
126
船頭平河川公園
13:26
13:26
19
13:45
13:45
27
14:12
14:12
6
14:18
14:47
32
15:19
15:19
1
15:20
ゴール地点
天候 12/19 晴れのち曇り
12/20 晴れ、11時頃より風がやや強い
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
新富士駅周辺のコインパーキングに駐車。
シティホテル桑名泊(JR桑名駅より徒歩約5分)。
12/19 新幹線 新富士7:02→名古屋8:35、近鉄に乗り換え→烏森駅9時頃。
名鉄 日比野駅17:28→弥富駅、JR乗り換え→桑名17:56。
12/20 JR桑名駅6:30→弥富駅、名鉄乗り換え→日比野駅7時頃。
JR桑名駅15:24→名古屋駅15:54、新幹線に乗り換え16:08→新富士17:36。
JR4990円+5530円(ジパング倶楽部3割引き)、近鉄180円、名鉄300✕2、JR200✕2。
コース状況/
危険箇所等
舗装車道歩き。
【トイレ】各駅、津島神社、天王川公園、道の駅立田ふれあいの里、木曽三川公園、船頭平河川公園、七里の渡の観光案内所。

(参考)「ちゃんと歩ける東海道五十三次 西」山と渓谷社刊。
久しぶりの旧東海道歩きです。近鉄の烏森駅からスタート。
2023年12月19日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/19 9:06
久しぶりの旧東海道歩きです。近鉄の烏森駅からスタート。
歩道に埋め込まれた佐屋街道1里塚。
2023年12月19日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/19 9:31
歩道に埋め込まれた佐屋街道1里塚。
万場大橋で庄内川を渡ります。
2023年12月19日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
12/19 9:51
万場大橋で庄内川を渡ります。
渡った先の橋の袂に秋葉神社がありました。
2023年12月19日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/19 9:59
渡った先の橋の袂に秋葉神社がありました。
万場の渡しの説明板。
2023年12月19日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/19 10:00
万場の渡しの説明板。
光圓寺の立派な山門。織田信長と斎藤道三が会見した聖徳寺から移築したものだそうです。
2023年12月19日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
12/19 10:21
光圓寺の立派な山門。織田信長と斎藤道三が会見した聖徳寺から移築したものだそうです。
七所神社で休憩。すぐ近くに一里塚の標柱があったようですが見落としました。
2023年12月19日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/19 10:58
七所神社で休憩。すぐ近くに一里塚の標柱があったようですが見落としました。
名古屋市の消火栓は、お城とシャチホコです。
2023年12月19日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
12/19 11:12
名古屋市の消火栓は、お城とシャチホコです。
狐海道東の交差点で左折。変わった名前ですが、旅人の提灯の灯りが狐火のようだったことに由来しているそうです。
2023年12月19日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/19 11:19
狐海道東の交差点で左折。変わった名前ですが、旅人の提灯の灯りが狐火のようだったことに由来しているそうです。
七宝焼原産地の道標。ここが発祥の地だと始めて知りました。
2023年12月19日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
12/19 11:36
七宝焼原産地の道標。ここが発祥の地だと始めて知りました。
神守の一里塚跡。佐屋街道で現存する唯一の一里塚。
2023年12月19日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/19 12:15
神守の一里塚跡。佐屋街道で現存する唯一の一里塚。
この辺りのお祭りは、からくり人形の山車が出るようです。沿道にいくつか山車庫がありました。
2023年12月19日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/19 12:26
この辺りのお祭りは、からくり人形の山車が出るようです。沿道にいくつか山車庫がありました。
神守の宿場跡。
2023年12月19日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/19 12:29
神守の宿場跡。
江戸時代に建てられた六角地蔵堂で一休み。
2023年12月19日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
12/19 12:30
江戸時代に建てられた六角地蔵堂で一休み。
日光川を渡るとき、北の方に雪で真っ白になった山が見えました。伊吹山かな?
2023年12月19日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
12/19 13:07
日光川を渡るとき、北の方に雪で真っ白になった山が見えました。伊吹山かな?
メインの道路から1本入ったところに旧道が残っているようです。石柱には「右つしま天王みち」、
2023年12月19日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
12/19 13:38
メインの道路から1本入ったところに旧道が残っているようです。石柱には「右つしま天王みち」、
「左さやみち」と刻まれていました。
2023年12月19日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/19 13:37
「左さやみち」と刻まれていました。
津島街道と佐屋街道の追分です。津島神社の常夜燈と一の鳥居の台石が残っています。
2023年12月19日 13:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/19 13:39
津島街道と佐屋街道の追分です。津島神社の常夜燈と一の鳥居の台石が残っています。
佐屋街道を離れて、津島神社に向かいます。旧御旅所の大イチョウ。黄葉の時季は見事だったでしょうね。
2023年12月19日 14:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/19 14:37
佐屋街道を離れて、津島神社に向かいます。旧御旅所の大イチョウ。黄葉の時季は見事だったでしょうね。
津島神社に到着。近くに領地がある織田氏の氏神だったそうです。
2023年12月19日 14:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/19 14:38
津島神社に到着。近くに領地がある織田氏の氏神だったそうです。
楼門は豊臣秀吉の寄進。
2023年12月19日 14:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
12/19 14:40
楼門は豊臣秀吉の寄進。
本殿にお参りして、ご朱印をいただきました。
2023年12月19日 14:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
12/19 14:46
本殿にお参りして、ご朱印をいただきました。
南門は豊臣秀頼の寄進。
2023年12月19日 14:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/19 14:55
南門は豊臣秀頼の寄進。
津島祭りの行われる天王川公園で遅いお昼にします。この後、名鉄日比野駅まで歩いて1日目は終了。
2023年12月19日 15:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/19 15:04
津島祭りの行われる天王川公園で遅いお昼にします。この後、名鉄日比野駅まで歩いて1日目は終了。
2日目。田園地帯をひたすら歩きます。区画整理で旧道が無いところも多いです。旧道の曲がり角にあった佐屋海道址の石碑。
2023年12月20日 07:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/20 7:34
2日目。田園地帯をひたすら歩きます。区画整理で旧道が無いところも多いです。旧道の曲がり角にあった佐屋海道址の石碑。
さや舟場道の道標。
2023年12月20日 07:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/20 7:55
さや舟場道の道標。
きこく(別名からたち)の生垣。この先は、川辺だったようです。
2023年12月20日 07:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/20 7:56
きこく(別名からたち)の生垣。この先は、川辺だったようです。
向かいにある佐屋代官所跡。
2023年12月20日 08:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/20 8:01
向かいにある佐屋代官所跡。
道路を渡った先の広場には、佐屋三里の渡しの石碑。
2023年12月20日 08:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/20 8:02
道路を渡った先の広場には、佐屋三里の渡しの石碑。
昔は佐屋湊から川舟で佐屋川を下り、木曽川に出たそうです。現代は徒歩で向かいます。途中、道の駅でひと休み。
2023年12月20日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/20 8:37
昔は佐屋湊から川舟で佐屋川を下り、木曽川に出たそうです。現代は徒歩で向かいます。途中、道の駅でひと休み。
立田大橋より木曽川。大河です!
2023年12月20日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
12/20 9:11
立田大橋より木曽川。大河です!
さらに長良川も渡り、木曽三川公園に向かいます。岐阜県だったんだ!展望タワーは有料だったのでパス。
2023年12月20日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
12/20 9:28
さらに長良川も渡り、木曽三川公園に向かいます。岐阜県だったんだ!展望タワーは有料だったのでパス。
治水神社にお参りします。
2023年12月20日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
12/20 9:44
治水神社にお参りします。
江戸幕府から治水工事を命じられた薩摩藩の苦労が漫画で分かりやすく説明されています。
2023年12月20日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/20 9:45
江戸幕府から治水工事を命じられた薩摩藩の苦労が漫画で分かりやすく説明されています。
御祭神は工事を行った薩摩藩士です。
2023年12月20日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/20 9:45
御祭神は工事を行った薩摩藩士です。
長良川の左岸まで戻り、堤防道路を南下。
2023年12月20日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/20 10:18
長良川の左岸まで戻り、堤防道路を南下。
途中にあった福原の渡し跡。
2023年12月20日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
12/20 10:28
途中にあった福原の渡し跡。
船頭平公園に到着。ここでお昼休憩にします。
2023年12月20日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/20 10:41
船頭平公園に到着。ここでお昼休憩にします。
木曽川と長良川を繋ぐ閘門。
2023年12月20日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
12/20 11:14
木曽川と長良川を繋ぐ閘門。
木曽川側の閘門。
2023年12月20日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
12/20 11:15
木曽川側の閘門。
船頭平閘門の説明。水面の高低差がある木曽川と長良川を往来出来るように作られました。今も現役のようです。
2023年12月20日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/20 11:17
船頭平閘門の説明。水面の高低差がある木曽川と長良川を往来出来るように作られました。今も現役のようです。
公園として整備され、ベンチやきれいなトイレがあります。これはトイレ棟。
2023年12月20日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/20 11:18
公園として整備され、ベンチやきれいなトイレがあります。これはトイレ棟。
再び堤防道路を歩きます。車両通行可ですが、幸い車はたまにしか通りません。
2023年12月20日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
12/20 11:46
再び堤防道路を歩きます。車両通行可ですが、幸い車はたまにしか通りません。
国道1号線まであと30分位のところで、通行止の標識!
2023年12月20日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/20 12:48
国道1号線まであと30分位のところで、通行止の標識!
迂回路を通って国道1号線に合流、伊勢大橋を渡ります。現在、歩行者通路は下流側だけ通行可。
2023年12月20日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/20 13:26
迂回路を通って国道1号線に合流、伊勢大橋を渡ります。現在、歩行者通路は下流側だけ通行可。
長良川河口堰。今はどうなっているんだろう?
2023年12月20日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
12/20 13:29
長良川河口堰。今はどうなっているんだろう?
対岸に渡り、再び堤防道路を南下。車は並行する下の車道を走るので安全です。
2023年12月20日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/20 13:49
対岸に渡り、再び堤防道路を南下。車は並行する下の車道を走るので安全です。
七里の渡し近くに、観光案内所とトイレがあります。
2023年12月20日 14:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/20 14:08
七里の渡し近くに、観光案内所とトイレがあります。
住吉神社。航海の神様ですね。
2023年12月20日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
12/20 14:10
住吉神社。航海の神様ですね。
階段を下った先が七里の渡し跡。
2023年12月20日 14:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
12/20 14:17
階段を下った先が七里の渡し跡。
伊勢国の入口、伊勢神宮の一の鳥居があります。
2023年12月20日 14:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
12/20 14:20
伊勢国の入口、伊勢神宮の一の鳥居があります。
七里の渡しの説明板。
2023年12月20日 14:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/20 14:21
七里の渡しの説明板。
渡しの対岸には、てっぺんに富士山を描いたクレーンのようなもの?が見えていました。
2023年12月20日 14:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/20 14:23
渡しの対岸には、てっぺんに富士山を描いたクレーンのようなもの?が見えていました。
復元された桑名城の蟠龍櫓と上流方向。
2023年12月20日 14:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
12/20 14:30
復元された桑名城の蟠龍櫓と上流方向。
七里の渡しから桑名駅に向かいます。桑名市のマンホール?は、ハマグリや七里の渡しの図柄でした。
2023年12月20日 14:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
12/20 14:55
七里の渡しから桑名駅に向かいます。桑名市のマンホール?は、ハマグリや七里の渡しの図柄でした。
津島神社でいただいたご朱印。副印はスサノオノミコトでした。
2023年12月20日 16:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
12/20 16:23
津島神社でいただいたご朱印。副印はスサノオノミコトでした。

感想

7月以来の旧東海道歩きです。
脇往還の佐屋街道を歩き、昔は舟で下ったところを徒歩で桑名宿に向かいます。

木曽三川は大河ですが、高低差が無いので流れが緩やかです。
海上七里のルートよりは、安全だったのでは?と思いました。
冬の旅は風に吹かれると寒いです。それでも陽が出ていたので助かりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら