記録ID: 630062
全員に公開
ハイキング
東海
森の息づかいを感じて・海上の森/物見山
2015年05月02日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 256m
- 下り
- 259m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所無し、ポスト無し。 |
その他周辺情報 | 猿投温泉がクルマで10分ほどで行けると思います。 |
写真
撮影機器:
感想
本日は登山無しの休日。
のんびり二度寝した後、自宅からクルマで25分の海上の森へ。
猿投山の手前あたりにある森である。
猿投山まで足を伸ばそうかなと思ったが、明日もあるので無理はせず。
「海上の森」は、瀬戸市の南東部に位置する都市近郊林だ。
そこには、豊かな森林や農地、水辺等があり、
オオタカやシデコブシなど様々な動植物(ニホンザル・イノシシ・鹿)が生息している。
「海上の森」の一部は、“自然の叡智”を テーマとして開催された
「愛・地球博(愛知万博)」の会場となった地でもある。
会場に作られ たパビリオン「瀬戸愛知県館」 は、
万博閉幕後に改修され、平成18年秋に「あいち海上の森センター」として運営されている。
センターでは、愛知万博の理念と成果を継承しつつ、
愛知万博の原点である「海上の森」を将来にわたり保全するとともに、
人と自然のかかわりを探求する学びと交流の拠点づくりを推進している。
今日の駐車地は、ここ、海上の森センターを起点にし森散策に臨んだ。
いつもよりのんびりと歩き、視線を木々や足下に移しながら散策した。
普段、気づかない森の生命を思いながらシャッターを切った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する