記録ID: 630233
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
鳴神山(980m)♪カッコソウ咲く人気の山を貸切登山♪
2015年05月02日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 519m
- 下り
- 516m
コースタイム
13:45 コツナギ沢登山口 発
14:35 カッコソウ北保護地
14:45 椚田峠
14:55 第二展望台
15:00 第一展望台
15:05 鳴神山山頂(980m) 15:15
16:05 コツナギ沢登山口 着
<2時間20分>
14:35 カッコソウ北保護地
14:45 椚田峠
14:55 第二展望台
15:00 第一展望台
15:05 鳴神山山頂(980m) 15:15
16:05 コツナギ沢登山口 着
<2時間20分>
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
○樹徳高等学校の宿泊施設を過ぎ、コツナギ沢が流れ込む山荘のある地点に駐車。 <自宅から30分> |
コース状況/ 危険箇所等 |
○コツナギ沢沿いに登る林間コース。 ○沢沿いの登山道なので、この時期はいろいろな花が楽しめます。 ○椚田峠の手前にカッコソウの群生地があり、例年よりも早く、もう満開になっています。 ○椚田峠から先は、双耳峰の山頂までツツジと新緑のルートとなります。 |
その他周辺情報 | ○桐生市ハイキングガイド → http://www.city.kiryu.gunma.jp/web/home.nsf/10721ebeb31f439e492568f9002e676c/e3428ced799aa4f749256b1f002636ea?OpenDocument |
写真
感想
カッコソウが見ごろを迎えているとあちこちから情報を得たので、連休初日は迷わず鳴神山へ。4月、5月の鳴神山は、スミレ、アカヤシオ、カッコソウと人気の花が連続して咲くので、登山者が急増の山となっています。
県外ナンバーの車もたくさんで、ほとんど路肩駐車の状態。この喧騒を避け、完全なアフタヌーン登山で登ります。
カッコソウ北保護地を目指して、一番近い梅田側のコツナギ登山口をスタート地点に出発です。一年ぶりに歩く沢沿いの道には渡渉箇所が4つありますが、山の会の方々が新しい杉の橋を架けてくださった場所もあり、安心して渡ることができました。
カッコソウ北保護地では、百株以上の開花したカッコソウに迎えられ貸切状態。斜面に紫色が広がっており、年々増えている感じ。保存会の方々の努力の賜物ですね。直射日光が当たらない時間帯なので、紫の花色もしっかり見られますし、花は皆元気です。ドンピシャの見頃登山となりました。
今日の目的は達したのですが、山頂にも足を運んでピークハントするとともに、こちらも貸切状態での展望を楽しんできました。山頂直下のヒメイワカガミと、コツナギ沢沿いのヒイラギソウは、まだ開花に日数がかかりそうだったので、次回のお楽しみってところでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する