記録ID: 6305038
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
【南房総】スイセン咲きはじめの「をくずれ水仙郷」を歩く
2023年12月24日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:21
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 95m
- 下り
- 93m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:07
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 1:22
距離 3.2km
登り 95m
下り 93m
10:02
7分
水仙郷駐車場
10:14
10:19
3分
八雲神社
11:24
水仙郷駐車場
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ICから駐車場まで約7km(10分) をくずれ水仙郷の駐車場は¥300(周辺環境整備の協力金) 佐久間ダムの駐車場は無料だけど、里山の保全整備に使われるお金なので協力したいものです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装された車道を歩きました。 通行量は少ないですが通過車両に注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 近くにある道の駅富楽里とみやまでは新鮮な野菜やお花が手に入ります。 https://www.furaritomiyama.jp/ 勝山漁港直営の「なぶら」では新鮮な海鮮料理が食べられます。 https://tabelog.com/chiba/A1206/A120603/12025937/ |
写真
撮影機器:
感想
親しくさせていただいている山友から「佐久間ダムのスイセンが咲きはじめましたよ。」との連絡をいただいたのでさっそく訪れてみた。
毎年年末に訪れていて、いつもは近場の低山とセットで歩くんだけど、奥様のご要望で今回は登山なしということに。(笑)
この時期は、名残りの紅葉と咲きはじめのスイセンとのコラボが楽しめるので良しとしよう。
軽く歩いたあとは、道の駅富楽里とみやまで買い物を楽しみ、勝山漁港にある漁協直営のなぶら食堂で海鮮料理に舌鼓を打つ。
空を見上げるとトンビがぴーひゃらと輪を描いて飛んでいた。
東京湾越しの富士山を眺めながら帰路につく。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
南房総では紅葉とスイセンがコラボしているんですね、季節感が狂います。
そしてイカメンチ、これは独特で美味しそう〜。
その後、鳥さんを見つつ東京湾越しの富士山を拝んで、奥様ともどもいい小旅行になりましたね。
またいろいろ魅力的なスポットを教えてください。よろしくお願いします。
ははは、たしかに季節感が狂うかもですね。
スイセンに似合うのは紅葉よりも菜の花ですかね。
上手くいけば、来春には河津桜(当地では頼朝桜って呼んでますが)とスイセンのコラボが楽しめるかもです。
なぶらのイカメンチは私の好物です。
アツアツのメンチで中はイカがぎっしり詰まってますよ。(笑)
漁協直営といえば当地では保田漁港のばんやが有名ですが、勝山漁港のなぶらも素朴で好きです。
こちらにお立ち寄りの際はぜひ!
ファーストコメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する