ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 630725
全員に公開
ハイキング
東海

馬籠宿〜妻籠宿(筋肉痛で歩く木曽路)

2015年05月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 hisa_ hiro7290 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
9.6km
登り
284m
下り
437m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:00
合計
4:10
11:30
250
スタート地点
15:40
ゴール地点
11:30 馬籠宿(標高600m)
12:10 展望台
12:50 馬籠峠(標高800m)
13:15 立場茶屋
15:10 妻籠宿(標高430m)
※部分的に1歳児ペースで歩いてます
天候
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
■立場茶屋
無料休憩所でお茶などがもらえる。2年前は漬物などもサービスで頂けたが、さすがにこの日の訪問者数では難しいかな?下記の妻籠観光協会ブログに情報あり(桜満開の写真)。
http://tumago.jp/blog/post-877.html
■駐車場
馬籠宿、妻籠宿とも駐車場あり。GWということもあり、馬籠宿側の駐車場はほぼ満車で探すのに苦労した。
■バス
馬籠宿〜妻籠宿間にバスあり。バスは結構混んでいた。
http://www.rosenzu.com/ontake/magome.html
■トイレ
今回のコース上では2〜3キロごとにあった。東海地区内では、これほど整備されたところは他にないのでは。
■飲食店
コース途中では峠茶屋のほかに馬籠宿側へ下ったところにもう1件あり
■おすすめコース
馬籠よりさらに下の落合からだと+1.5時間(累積登り+270m)かかるが、いろんな観光地を巡りながら南木曽駅まで歩けば電車で帰ってくるワンウェイハイキングができる。
GWの馬籠宿は人で溢れている
2015年05月05日 11:49撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 11:49
GWの馬籠宿は人で溢れている
宿内はところどころに花があってキレイ
2015年05月05日 11:54撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:54
宿内はところどころに花があってキレイ
帽子を忘れたので網笠を購入
(この姿で馬籠宿を歩くのは結構目立つ…)
6
帽子を忘れたので網笠を購入
(この姿で馬籠宿を歩くのは結構目立つ…)
馬籠宿で記念撮影
(2日前のマラソンの影響で体が痛い…)
2015年05月05日 11:56撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/5 11:56
馬籠宿で記念撮影
(2日前のマラソンの影響で体が痛い…)
展望台からの恵那山はキレイ
2015年05月05日 12:10撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 12:10
展望台からの恵那山はキレイ
恵那山をバックに記念撮影
(娘は早くもグッタリ?)
2015年05月05日 12:09撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
5/5 12:09
恵那山をバックに記念撮影
(娘は早くもグッタリ?)
峠に向けて歩いていく
2015年05月05日 12:23撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 12:23
峠に向けて歩いていく
先はまだ長い
2015年05月05日 12:19撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:19
先はまだ長い
おいしそうな筍
2015年05月05日 12:31撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:31
おいしそうな筍
紅葉の新緑を見ると秋も来たくなるコース
2015年05月05日 12:33撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 12:33
紅葉の新緑を見ると秋も来たくなるコース
集落の中を進む
2015年05月05日 12:46撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/5 12:46
集落の中を進む
馬籠峠に到着
2015年05月05日 12:56撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 12:56
馬籠峠に到着
峠の茶屋。2年前はここでアイスを買った
2015年05月05日 12:55撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/5 12:55
峠の茶屋。2年前はここでアイスを買った
峠からはほぼ下りなので嫁の気分もアップ
2015年05月05日 13:04撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 13:04
峠からはほぼ下りなので嫁の気分もアップ
足元がいいところは娘も元気に歩く
5
足元がいいところは娘も元気に歩く
一石栃立場茶屋に到着
(茶屋の前には立派な桜の木が。ブログによると4/26が満開だったみたい)
2015年05月05日 13:15撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 13:15
一石栃立場茶屋に到着
(茶屋の前には立派な桜の木が。ブログによると4/26が満開だったみたい)
それでも、まだまだ桜はキレイ
(満開時には1日中写真を撮り続けている人が毎年何人もいるらしい)
2015年05月05日 13:43撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 13:43
それでも、まだまだ桜はキレイ
(満開時には1日中写真を撮り続けている人が毎年何人もいるらしい)
最近は一人で手を洗えるようになってきた
(水でただ遊んでいるだけ?)
5
最近は一人で手を洗えるようになってきた
(水でただ遊んでいるだけ?)
休憩所内は外国人客の方が多かった。
2015年05月05日 13:20撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 13:20
休憩所内は外国人客の方が多かった。
昨年は1万人以上の外国人客がこの休憩所を訪れたとのこと。
2015年05月05日 13:16撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 13:16
昨年は1万人以上の外国人客がこの休憩所を訪れたとのこと。
おやつを食べた後も元気に出発
2015年05月05日 13:43撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/5 13:43
おやつを食べた後も元気に出発
気持ちがいい道を進む
2
気持ちがいい道を進む
2015年05月05日 13:46撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/5 13:46
ちょっと急な道でキャリアーに移すと、
娘はすぐにいつもの姿に…
2015年05月05日 13:10撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/5 13:10
ちょっと急な道でキャリアーに移すと、
娘はすぐにいつもの姿に…
再び集落の間を抜けていく
2015年05月05日 14:29撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:29
再び集落の間を抜けていく
正面に見えるのは南木曽岳かな?
2015年05月05日 14:29撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:29
正面に見えるのは南木曽岳かな?
川は玉石だらけ…
(昨年は南木曽町内で土石流が発生したし、周囲の川はどこもこんな感じ)
2015年05月05日 14:55撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 14:55
川は玉石だらけ…
(昨年は南木曽町内で土石流が発生したし、周囲の川はどこもこんな感じ)
妻籠宿に到着
2015年05月05日 15:12撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/5 15:12
妻籠宿に到着
多くの店先にキレイな一輪挿し?が飾ってあった
2015年05月05日 15:13撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/5 15:13
多くの店先にキレイな一輪挿し?が飾ってあった
妻籠宿をバックに記念撮影
2015年05月05日 15:37撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/5 15:37
妻籠宿をバックに記念撮影

感想

東海地区の超定番ハイキングコース。2年前に同じコースを歩いており、その時立ち寄った立場茶屋で店先の桜満開の写真に感動し、例年GWが見ごろの桜を期待し向かいました。しかし、妻籠観光協会のブログでは立場茶屋の桜は4/26に満開の写真が掲載されており、本日は桜終盤でしたが、それでも十分に花見することができました。
コースは登り200m、下り400mと若干物足りないですが、2日前にマラソン(といっても、70kmの大会を暑さにやられて50kmでリタイア…)を走っていて体は少し筋肉痛だったため、ちょうどよかったです…。
このコースは登山者というよりはハイキング客が多く、約30〜50組くらいとすれ違いましたが、私たちも含めてほとんどの方が私服で歩かれており、本気の登山姿の方は逆に目立ってました。また、2年前もそうでしたが外国人の方も多く(2年前はGW以外の週末だったためか、すれ違う人の半数以上が外国人だった)、昨年はこのコースを歩かれた外国人客は1万人を超えたそうで、超人気コースのようです。桜もイイですが、今度は秋の紅葉を目指して歩いてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1321人

コメント

同じ日に
名古屋からの木曽福島経由高山を通り富山に帰りました!馬籠などは時間の関係でスルーしましたが、開田高原からみた御嶽山には驚きました!デカイ…まだ、みつからない方が眠っておられることを忘れてはいけません。
依然、木曽の親戚と馬籠と御嶽山チャオを案内してもらいました。須原などは祖父の故郷です。久しぶりに寄れてよかったです(*^^*)
2015/5/8 2:30
Re.同じ日に
tora75さん、こんにちは。
メッセージありがとうございます。

富山まで木曽福島経由で行かれるのは、ちょっと遠いですがいいドライブですね。確かに一度遊びに行った場所は、時間がなくても今はどんな感じかなとついつい横を通りたくなります。

馬籠、妻籠からは御嶽山が見えなかったですが、他の見える山に登った時は、皆さんやっぱり合掌されますよね。まだ見つかってない方がいますが、かなり無理な捜索の過程で二次災害が出なかった事が唯一の救いだったと感じてます。
2015/5/8 12:19
ファミリーフォトが。。。
ナイスですねぇ〜
とてもハッピーなご家族という感じで微笑ましくて、素敵ですねー
網傘、何だかとても似合ってますよ!
この距離と累積標高なら、hisaさんなら本気で走れば、
45分〜40分以下でイケちゃうんじゃないでしょうか?
旅行を兼ねた自然とのぶりこういうふれあい、素晴らしいですね
2015/5/13 22:50
Re: ファミリーフォトが。。。
messiahさん、こんにちは。

確かに走れば、一時間は問題なく切れる距離だと思います。messiahさん夫婦なら、二人とも切れそうですね
網笠は使い道に困りますね…。今度20キロくらいの大会があるので、そこで被って出場しようかと思います
2015/5/14 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら