湯河原 幕岩



- GPS
- 06:17
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 203m
- 下り
- 208m
コースタイム
- 山行
- 0:44
- 休憩
- 5:35
- 合計
- 6:19
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | みかん直売所 |
写真
感想
クライミング講習にいってきました。
初めての幕岩、広沢寺以外にも行きたくなったこの頃です😃
桃源郷エリアで登りました。
午後には結構人が増えましたが、空いてる方とのこと〜さすが人気だ。
午前
・シルクロード〜いんちきするな の何れかを2本、トップロープでウォームアップ
午後
・おたまじゃくし(不確か)1ピッチを予めヌン掛けしてもらってからリード練習。掛け替えを初めてやってみた。
・おたまじゃくし(不確か)2ピッチのマルチ。ツルベで1ピッチ目リード。
・アブラカタブラ 10a トップロープ〜1便目ぎりぎりノーテンクリア
2便目〜1テンでクリア
クライミングノート
・リードなのにクリップしようとしなかった💦→絶対死にたくないとリードの意識を変える
・トップロープなのにビレイの際にタイインにエイト結ぼうとした→登り方の種別をよく理解する
・ロワーダウンの繰り出しは16ビート位に小刻みに
・アンカードビレイの支点構築で、ラッペルステーションのラペルリングに、ロッキングカラビナ2枚をセットした為、正確には分散になっていなかった→分散の意味をよく考え、力がどこにかかっているかイメージする。
・10台になると確かなホールドは少なくなり、身体の使い方が求められる
・膝が外を向いてしまいガニ股になる→しっかり膝を入れ足で張る
・レイバックなど腕を張ったり、引き付けたりする動作を強化!岩から剥がされないように、2本目も腕が生きてるように。でも基本は脚
・ハンドホールドとるときの腕の円運動は体側も使い全身で
・ダンッとスタンスをふまない。そっとおいてジワ〰とフリクションを利かす
・色々な事故例を聞いて、支点構築、かけかえ、ラッペル準備等の点検点呼を徹底せねばと痛感。BRAKES
私もハテナ?というトンチンカンなミスをしているわけで。
やってみて
・トップロープだけど10 a にトライできた!
・幕岩はそこらじゅうにルートがあり、クライマーで賑わっていてとても楽しく、みんな頑張ってる感じでとてもよかった。
・海に近く明るく、温暖な環境も良かった😃
・今は月1位しか行けないけど、家でできる練習は続ける
・幕岩いい!目指せ10リード
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する