ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6313218
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

宝篋山 de ご来光

2023年12月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:54
距離
7.6km
登り
446m
下り
454m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:09
休憩
1:26
合計
3:35
4:46
11
4:57
4:57
50
5:47
5:48
4
5:52
5:59
0
5:59
7:11
2
7:13
7:15
6
7:21
7:25
37
8:02
8:02
6
8:08
8:08
13
8:21
8:21
0
8:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小田休憩所
 トイレ24時間利用可能(水洗)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。
極楽寺コース、富士岩近く(B5)から風が…結構冷たいです。(日の出前)
山頂100m下のバイオトイレ、24時間利用可能。電気も点きます!
その他周辺情報 コストコ…とか?
おはようございます。時刻4:44…気温-1℃。意外と暖かいです。コールドムーンから2日後…月が明るい。ライトなくても平気なくらいです。
2023年12月29日 04:44撮影 by  SCG13, samsung
22
12/29 4:44
おはようございます。時刻4:44…気温-1℃。意外と暖かいです。コールドムーンから2日後…月が明るい。ライトなくても平気なくらいです。
白滝の少し上。今日もちゃんとハート石を確認して記念撮影。既に暑くてダウンは脱ぎました💦メッシュインナーにブレスサーモとウインドブレーカーの3枚。息は白いが…何度だろ?
2023年12月29日 05:18撮影 by  SCG13, samsung
12
12/29 5:18
白滝の少し上。今日もちゃんとハート石を確認して記念撮影。既に暑くてダウンは脱ぎました💦メッシュインナーにブレスサーモとウインドブレーカーの3枚。息は白いが…何度だろ?
極楽寺コース、太郎こぶしの少し上にある開けた場所。夜景と月が…。
ちなみに思ったより寒くない。
2023年12月29日 05:26撮影 by  SCG13, samsung
13
12/29 5:26
極楽寺コース、太郎こぶしの少し上にある開けた場所。夜景と月が…。
ちなみに思ったより寒くない。
山頂近くのバイオトイレ。近付くとライトが点きます。便座は温かい。嬉しいねぇ〜。もちろん24時間利用可能です。
2023年12月29日 05:52撮影 by  SCG13, samsung
11
12/29 5:52
山頂近くのバイオトイレ。近付くとライトが点きます。便座は温かい。嬉しいねぇ〜。もちろん24時間利用可能です。
山頂到着。山頂から都心方面。やっぱり明るいですねぇ〜。この夜景が好きなんですよねぇ〜。キレイだなぁ〜。
2023年12月29日 06:01撮影 by  SCG13, samsung
20
12/29 6:01
山頂到着。山頂から都心方面。やっぱり明るいですねぇ〜。この夜景が好きなんですよねぇ〜。キレイだなぁ〜。
山頂から霞ヶ浦方面。朝焼けぇ〜。この景色を眺めながら甘酒を頂きました。寒さにしょうが入り甘酒が温まるぅ〜。ホッ。
2023年12月29日 06:03撮影 by  SCG13, samsung
22
12/29 6:03
山頂から霞ヶ浦方面。朝焼けぇ〜。この景色を眺めながら甘酒を頂きました。寒さにしょうが入り甘酒が温まるぅ〜。ホッ。
山頂から筑波山方面。月明かりと夜景…明るいです。
2023年12月29日 06:06撮影 by  SCG13, samsung
18
12/29 6:06
山頂から筑波山方面。月明かりと夜景…明るいです。
山頂から富士山方面。ん〜富士山は…見えなそうかな?残念…。
2023年12月29日 06:07撮影 by  SCG13, samsung
15
12/29 6:07
山頂から富士山方面。ん〜富士山は…見えなそうかな?残念…。
山頂から霞ヶ浦方面。朝焼けぇ〜。いいねいいね。この景色見ながら一杯行きたいなぁ〜🍶まぁ甘酒も美味しいけど。
2023年12月29日 06:09撮影 by  SCG13, samsung
19
12/29 6:09
山頂から霞ヶ浦方面。朝焼けぇ〜。いいねいいね。この景色見ながら一杯行きたいなぁ〜🍶まぁ甘酒も美味しいけど。
山頂から霞ヶ浦方面。中央にいくつかの光が空へと上って行きます。成田空港からの離陸ですね!
2023年12月29日 06:12撮影 by  SCG13, samsung
18
12/29 6:12
山頂から霞ヶ浦方面。中央にいくつかの光が空へと上って行きます。成田空港からの離陸ですね!
山頂から霞ヶ浦方面。朝焼けの色が少し変わってきましたが、日の出まで30分以上あります💦
2023年12月29日 06:13撮影 by  SCG13, samsung
17
12/29 6:13
山頂から霞ヶ浦方面。朝焼けの色が少し変わってきましたが、日の出まで30分以上あります💦
山頂から霞ヶ浦方方面。日の出方面まで 28分!大分明るくなってきました。
2023年12月29日 06:21撮影 by  SCG13, samsung
15
12/29 6:21
山頂から霞ヶ浦方方面。日の出方面まで 28分!大分明るくなってきました。
山頂から霞ヶ浦方面。日の出まで後20分。ちょっと風もあり防寒大事!ネックウォーマーがいい仕事してくれます。
2023年12月29日 06:28撮影 by  SCG13, samsung
15
12/29 6:28
山頂から霞ヶ浦方面。日の出まで後20分。ちょっと風もあり防寒大事!ネックウォーマーがいい仕事してくれます。
山頂から霞ヶ浦方面。もぅちょっとで日の出。下界は靄に包まれてます。
2023年12月29日 06:47撮影 by  SCG13, samsung
15
12/29 6:47
山頂から霞ヶ浦方面。もぅちょっとで日の出。下界は靄に包まれてます。
あっ絶対あそこに太陽ある!6:49…日の出予定だけど曇りだからなぁ〜。もぅ少し待ちましょう。
2023年12月29日 06:49撮影 by  SCG13, samsung
16
12/29 6:49
あっ絶対あそこに太陽ある!6:49…日の出予定だけど曇りだからなぁ〜。もぅ少し待ちましょう。
あっ太陽!日の出です。
2023年12月29日 06:50撮影 by  SCG13, samsung
19
12/29 6:50
あっ太陽!日の出です。
日の出。何かいいよねぇ〜。活力っていぅのかな?
2023年12月29日 06:50撮影 by  SCG13, samsung
15
12/29 6:50
日の出。何かいいよねぇ〜。活力っていぅのかな?
ずぅ〜む!
日の出!ん〜上手く撮れない😱
2023年12月29日 06:50撮影 by  SCG13, samsung
23
12/29 6:50
ずぅ〜む!
日の出!ん〜上手く撮れない😱
日の出。半分以上、顔を出しました!
2023年12月29日 06:51撮影 by  SCG13, samsung
24
12/29 6:51
日の出。半分以上、顔を出しました!
ずぅ〜む!このくらいが限界かな?
2023年12月29日 06:52撮影 by  SCG13, samsung
16
12/29 6:52
ずぅ〜む!このくらいが限界かな?
肉眼とは違いますねぇ〜。
2023年12月29日 06:52撮影 by  SCG13, samsung
20
12/29 6:52
肉眼とは違いますねぇ〜。
振り返ると富士山。うっすらとですが見えてました。
2023年12月29日 06:53撮影 by  SCG13, samsung
19
12/29 6:53
振り返ると富士山。うっすらとですが見えてました。
再び霞ヶ浦方面。
2023年12月29日 06:53撮影 by  SCG13, samsung
17
12/29 6:53
再び霞ヶ浦方面。
完全に顔を出しました。
2023年12月29日 06:55撮影 by  SCG13, samsung
21
12/29 6:55
完全に顔を出しました。
山頂から再び筑波山方面。モヤってますね。
2023年12月29日 06:56撮影 by  SCG13, samsung
18
12/29 6:56
山頂から再び筑波山方面。モヤってますね。
下山前に山頂から富士山。うっすら…💦
2023年12月29日 06:57撮影 by  SCG13, samsung
18
12/29 6:57
下山前に山頂から富士山。うっすら…💦
あっニャンコ先生忘れてた💦ニャンコ先生とご来光。
2023年12月29日 06:59撮影 by  SCG13, samsung
24
12/29 6:59
あっニャンコ先生忘れてた💦ニャンコ先生とご来光。
ニャンコ先生とご来光。
2023年12月29日 06:59撮影 by  SCG13, samsung
24
12/29 6:59
ニャンコ先生とご来光。
見納めの山頂日の出。
2023年12月29日 07:08撮影 by  SCG13, samsung
15
12/29 7:08
見納めの山頂日の出。
山頂から再び富士山。うっすいなぁ〜。
2023年12月29日 07:09撮影 by  SCG13, samsung
14
12/29 7:09
山頂から再び富士山。うっすいなぁ〜。
小田城コース下浅間の休憩所。右手に富士山が見えるけと…映らないなぁ〜。モヤが…。
2023年12月29日 07:23撮影 by  SCG13, samsung
14
12/29 7:23
小田城コース下浅間の休憩所。右手に富士山が見えるけと…映らないなぁ〜。モヤが…。
アップすると…富士山。
2023年12月29日 07:24撮影 by  SCG13, samsung
14
12/29 7:24
アップすると…富士山。
要害展望所。もぅちょっとで小田休憩所。さぁ歩こう…汗が💦
2023年12月29日 08:07撮影 by  SCG13, samsung
11
12/29 8:07
要害展望所。もぅちょっとで小田休憩所。さぁ歩こう…汗が💦
要害展望所からの風景。キレイです。
2023年12月29日 08:08撮影 by  SCG13, samsung
14
12/29 8:08
要害展望所からの風景。キレイです。
トレッキングした日は🍶が呑めるマイルール。本日は誰もが知る山口県は旭酒造さんの「獺祭 純米大吟醸45」。獺祭の中ではリーズナブルですがコレが好き。思えば獺祭45から🍶にハマったんだった。美味しぃ〜。
2023年12月29日 09:58撮影 by  SCG13, samsung
20
12/29 9:58
トレッキングした日は🍶が呑めるマイルール。本日は誰もが知る山口県は旭酒造さんの「獺祭 純米大吟醸45」。獺祭の中ではリーズナブルですがコレが好き。思えば獺祭45から🍶にハマったんだった。美味しぃ〜。

装備

個人装備
毛帽子 ネックウォーマー メッシュインナー 長袖インナー(ブレスサーモ) ウインドブレーカー 防寒着(ダウン) カッパ グローブ(防風) グローブ(ヒートテック) ズボン 靴下 登山靴 ゲイター ザック レジャーシート ヘッドランプ 行動食 飲料 保険証 携帯(GPS/地図/ コンパス/カメラ/計画書) 時計 サングラス タオル ストック モバイルバッテリー 水筒(山専)

感想

おはよぅございます。
4:30過ぎ、小田休憩所に到着。サクッと準備済ませトイレも済ませ、さぁ〜スタートです。
駐車場は…他に2台。早いですねぇ〜。

気温は-1度。思ったより温かい…まぁ重装備ですが💦それでもちょっと歩っている間に暑くなり、ダウンを脱ぎブレスサーモとウィンドブレーカーの2枚へ。正確にはメッシュインナーもあるので3枚。
時間に余裕もあるため焦ることなくゆぅ〜っくりゆっくり歩くことに。ちなみに今回も極楽寺コース。太郎こぶしの少し上にある見晴らしの良い場所からは夜景を見ることが!月明かりと相まってキレイでした。
さぁ〜先へ進みましょう!

極楽寺コース最急坂を上り、富士岩(B5)近くまで来ると突然風が…。
幸い歩いていて暑い…といぅか心地よいので平気ですが、ココでグッと体温を奪われそうです。

山頂に到着すると1組のグループが霞ヶ浦方面に陣取り、何やら温かそうなモノを作っていました。
見てしまうと私も何か食べるモノを持ってくればよかったかと少し後悔。
まぁ〜無いものねだりはできないので、山専ボトルからマグカップへお湯を注ぎ、しょうが入りの甘酒で暖を取ることに。
はぁ〜温まるぅ〜😊

暫く夜景を眺めた後は朝焼けの時間。この時間帯が何気に好きです。
6時を過ぎると成田空港から離陸した飛行機のライトが空へと上って行くのが見えました。
その時間も日の出と共に終了を迎えることに。
まぁ〜ご来光はご来光でいぃ〜んですけどね。今回鹿島沖はどぅやら雲が多いらしく、ご来光は雲を挟んでの状態。
ちょっと残念。
鹿島の工業地帯もちょっとイマイチだし…雲邪魔ぁ〜!
元旦は多くの人で込み合うでしょうから、キレイに見えるといいですね。

朝焼け、日の出と堪能し、筑波山は勿論、富士山に日光男体山も堪能した後は下山。
帰りは小田城コース。
下浅間の休憩スポットで富士山眺めるも、ちょっと写真ではイマイチ。
ん〜残念。雲と言うより霞?靄(もや)?

途中、大峰コースへ。前回、沢山の鳥がいたので1枚くらい撮れるかな…と思ったんですが、何か遠くで鳴いてる…。見かけてもヤブの中でスマホでは撮影ムリ😱メジロが沢山いました。撮れなかったけどね…。

その後も小田城コースをゆぅ〜っくりのぉ〜んびり歩き下山。
小田休憩所の駐車場に着くと8:20頃でしたがほぼ満車。小田休憩所の第2駐車場が少し空いていましたが、続々埋まってました。第1で空き待ちしてる人いましたが、第2でサクッと止めればいいのに…と思ってしまった。ん〜第1に譲れない思いがあったのかな?
まぁ流石休日、混みますねぇ〜。

お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人

コメント

こんばんは🌛

いや…やっぱり主ですって(笑)

皆さんの素敵なレコを事務所でヨダレ垂らしてみてるだけなんて…あぁ職種を間違えた😭

初日の出行きたい山登りたい…
2023/12/29 20:14
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん
コメントありがとうございます。

4:30の時点で既に車2台。
登ってる途中で下山者1人に遭遇。
さらに山頂ではご飯準備されてる2人組…。
その後も続々と人が登ってきて…。
皆さん早いですわぁ〜。
下山したら🅿?満車💦
人気ですよねぇ〜。

ハセさんはお仕事でしたか!
お、お疲れ様です!
今年は例年より暖かい気がするので、初日の出登山、いいかもしれませんねぇ〜。
激混みでしょうが…😱
ハセさん、サクッと初日の出登山して、レコお願いします。
その後、仕事…💦
ふ、ファイトです!

ありがとうございました。
よぃお年を🎍
2023/12/29 21:35
Varonさん、こんばんは。
連日のご来光、お疲れさまです。
こうくると明日も当然行かれますか!!?
綺麗な初日の出、期待していますね!!

自分は今年は寝ています・・・
良いお年をお迎えください。
2023/12/31 18:05
いいねいいね
1
sumakさん
コメントありがとうございます。

29〜31日と連続でご来光…と思っていたんですが、30日は起きたら曇り☁?。31日は雨☔。
もぅ予定狂いまくりです。

ちなみに元旦は山に近付きません!
宝篋山、初日の出待ちでかなり混雑するそうですし…💦
元旦はゆっくり寝ましょう!
大晦日から呑み明かしましょう🍶

ありがとうございました。
よぃお年を🎍
2023/12/31 18:29
Varonさん、明けましておめでとうございます。

遅コメにて失礼します。
2週連続でのご来光ハイク、お疲れ様でした。
今回は雲がなく綺麗な朝日が登りましたね🌅
神々しく心洗われる瞬間ですね♡
ニャンコ先生も嬉しそうです😸

2024年は暖かく穏やかに明けました、どうぞ良いお正月をお過ごしください。

本年もよろしくお願い致します。
2024/1/1 11:22
いいねいいね
1
sugarさん
あけましておめでとぅございます🎍

コメントいつでも大歓迎です。
ありがとうございます。

ホントは連続でご来光トレッキングする予定だったんですが、何か天気に恵まれませんでした💦
この日も雲が…
富士山見られたのは嬉しかったですが!

ニャンコ先生も撮り忘れることなく何とか💦

本年もよろしくお願いします。
ステキなヤマレコ、期待してますね!

ありがとうございました。
よぃお年を🎍
2024/1/1 12:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら