記録ID: 631341
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
3週連続の筑波山で体調も上向きに!(初の女の川コース)
2015年05月05日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 714m
- 下り
- 729m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
湯袋峠〜女の川入口 特に問題なし 女の川コース(自己責任にて) 降雨後は急登のところ滑りやすい |
写真
撮影機器:
感想
先週の薬王院コースピストン(レコ無し)に引き続き今回と3週連続で筑波山。
今回は気になっていた女の川コースを選択。
このコースは,途中踏み跡が分からなくなったら左側を歩くがポイント・・・かな。
ちょっと足場の良くない急登を終えればキャンプ場コースに合流します。
印象としては男の川よりきつかった。
頂上はガスっていて遠くの展望は無かったが、眼下に田植えが始まり、水の張った
水田が綺麗に見えた。
リハビリ登山も3回目になり自然のエネルギーをたくさんもらい、山での体力に自信を取り戻しつつあるのだが、来週から抗がん剤治療がスタート・・・。
これからは、また体調と相談しながらの登山になるけれど・・・
筑波ちゃん、近況報告に来るから待っててね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tagu36さん こんにちわ
先日は私のレコにコメント頂き、ありがとうございました♪
うっかりスッカリ鈍い頭で、始めまして……なんてご挨拶をしてしまい
本当に情けない
復活山行
気持ちわかりますが、無理し過ぎない様になさって下さいね
uzunosyugeさん、メッセージに続きコメまでありがとうございます。
いえいえ気になさらずに
私にとってuzunoさんは同じ経験をした先輩でもあり乗り越えて山を楽しんでいる
師匠でもあります 。
これからもレコ楽しみにしてますね。
私も焦らず山と触れ合っていきます
私は孫の面倒で毎日のように無理をさせられています。託児所に迎えに行き、自宅に帰るまでが恐ろしいほどの重労働です。途中に有る公園に寄って行かされ、1時間から1時間半はブランコや滑り台に付き合わされます。挙句の果てにはオンブだのダッコですからたまりません。
しかし、tagu36さんはあまり無理をなさらないで下さい。
免疫力を最大化できるような山行をされては如何かと思います。
最近の医学は凄い勢いで進歩しています。
相変わらず、お孫さんトレーニング励んでおられるようで、山に復活した際の
成果が楽しみですね。
無理はしてないのですが体が要求してくるのです。
あの楽しい場所に連れてって・・みたいに。
医者にも、体が欲する者は、口に入れなさい、体を動かしなさいと言われています。
身体だけでなく、心を満たすのも、病気に打ち勝つ秘訣だそうです。
ただ、無茶はいけないと言われてますけれど・・
次回のお孫さんレコ楽しみにしております
ご迷惑おかけしました。
以後気を付けます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する