記録ID: 6334851
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王連峰初詣 熊野岳,刈田岳 ライザから
2024年01月03日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 782m
- 下り
- 786m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:59
距離 13.0km
登り 791m
下り 791m
16:18
ゴール地点
天候 | ややホワイトアウト気味 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場トップから御田神避難小屋付近は未だ雪が落ち着かず、一分車道を、下りは登山道を歩いたがとても歩きづらい。 もう少しの降雪を期待したい。 馬ノ背からの熊野岳ショートカットトラバースに前年まで無かった道標杭が建てられていた。辿ってみるとすぐ途切れ、熊野岳からの下り始めもショートカットに杭が有り、状態が気になったので又辿って見ました。 視界のない中、前後四分の一づづ杭が立てて有り中間が無いのではこの時期のホワイトアウトでは尾根なら少しは分かりますが、トラバースは高度、方向維持に苦労しそうでかなり危険を感じました。 晴れた視界良好のとき以外は杭を当てにしてのショートカットは使わないのが懸命です。 |
写真
10:51
毎年ホワイトアウト気味のまま避難小屋、今年は特に視界良好。
道標ポールのラインが以前より小屋近くにずらしてあるのを確信
ただ前に一番近いポールに付いていた青色の小屋を指す看板が無くなっていた。
毎年ホワイトアウト気味のまま避難小屋、今年は特に視界良好。
道標ポールのラインが以前より小屋近くにずらしてあるのを確信
ただ前に一番近いポールに付いていた青色の小屋を指す看板が無くなっていた。
10:54
小屋を北東へ進むと夏の木道を示す鉄筋杭が頭を出していた
これぐらいなら避けられても、あと少しの降雪で確認出来なくなって、知らずに踏み抜けばスノーシューやパンツの破損に繋がるかと一寸心配
小屋を北東へ進むと夏の木道を示す鉄筋杭が頭を出していた
これぐらいなら避けられても、あと少しの降雪で確認出来なくなって、知らずに踏み抜けばスノーシューやパンツの破損に繋がるかと一寸心配
13:07
熊野神社
以前寒くて賽銭も上げずに世界平和を祈願したらウクライナが侵攻されて?
去年はただでは聞いてもらえないかと100円、しかし今度はイスラエルでもドンパチ??
今年は500円上げて世界平和、どうか今年こそ。
熊野神社
以前寒くて賽銭も上げずに世界平和を祈願したらウクライナが侵攻されて?
去年はただでは聞いてもらえないかと100円、しかし今度はイスラエルでもドンパチ??
今年は500円上げて世界平和、どうか今年こそ。
13:20
分岐確認
いろいろと整備をして頂いて感謝なのですが、中抜けの道標はちょっと危険なのでは?特に地蔵山頂へロープウエーで来られる方は、刈田岳へ向かう下りの途中で見失った場合、斜面を下らずやや左に方向修正できるかどうか??
分岐確認
いろいろと整備をして頂いて感謝なのですが、中抜けの道標はちょっと危険なのでは?特に地蔵山頂へロープウエーで来られる方は、刈田岳へ向かう下りの途中で見失った場合、斜面を下らずやや左に方向修正できるかどうか??
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する