記録ID: 63392
全員に公開
フリークライミング
箱根・湯河原
湯河原幕岩
2010年05月12日(水) [日帰り]

コースタイム
8:00小田原駅=
8:40湯河原梅林公園-
桃源郷でアップ
希望峰/コンケスタドール-
雷雨のため敗退
8:40湯河原梅林公園-
桃源郷でアップ
希望峰/コンケスタドール-
雷雨のため敗退
天候 | 曇りのち雷雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
写真
感想
朝まで雨は続いていた。
が、しかし時間が経てば登れるであろうと出発。
平日の岩場は我々のほかに2人PTのみ。
okuhodakaさん、簡単なシルクロードでアップ。
まだ湿っているが登れないほどではない。
私はもう少しよい状態まで待つことにして
okuhodakaさんは希望峰/コンケスタドール(12a)へ。
こちらもほぼ乾いている。
TRでトップアウト後、私もそろそろと帰還兵(10c)でアップの準備。
と・・・ポツポツと頬を打つ滴たち。
空を見上げると積乱雲の吸い込みによる激しい雲の移動。
「吸い込み風だ!これはくるぞ」と話して少し
雷鳴、そして一気呵成に降り注ぐ激雨。
しばらくの間、木の下で待つことにする。
一旦緩んだ後も、風も空気もまだ不安定と感じる。
またまた一気呵成の雷雨。
「こりゃ今日はだめだ」
撤退することにする。
大滝フェイス方面のアプローチ経に入ると
大滝から水の壁が押し寄せてくるのが見えた。
「okuhodakaさん、鉄砲(水)だよ!」
もちろんミニチュア版だが、おそらく上流部の悟空スラブ辺りに
流れ込んだ降雨が一気に沢状を流れてきたのであろう。
帰りがけに横手のボルダー群を見てくる。
町に下れば夏の日差しが暑いくらい。
ラジオからは丹沢湖で1時間25mm観測史上最高の降雨があったと伝えている。
今年の天候も本当に不安定。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する