記録ID: 634286
全員に公開
ハイキング
四国
眉山(+大歩危峡)
2015年05月06日(水) [日帰り]


天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
意外に急 |
その他周辺情報 | 山頂駅の片隅で細々と売ってるやきもち美味しいです |
写真
撮影機器:
感想
( ̄∀ ̄)
山行というには図々しいですが眉山に登りました。
その前に大歩危峡を歩きましたのでせっかくだから載せます。
眉山は最初行くつもりはなかったのですが、時間が余ったので急きょ行きたくなりました。
低山であっても、やはり山に行きたいのが(山)人情です。
しかし、事前にネットで調べておいたとはいえ、ほんと意外と急勾配です。
距離は短いですが、ロープウェイもあることだし、登りやすく整備する気はないようでいい感じです。でも上の方は石畳っぽく整備されていました。なんでや?
しかもここで剣山本宮(分霊されたもの)に会えるとは!知らなかった。
(ー△ー;)
しかし、ロープウェイ山頂駅が山頂でないとは思いませんでした…。
最高地点はもっと先の、散策マップの言葉を借りれば「大自然の中を歩く」道の途中にあるようです。その道を通って下山してもバス停も何もないし、もう3時で不安なので行くのをやめました。何しろ「大自然の中を歩く」のですから…。
今回の徳島旅行では剣山で10,000円、眉山の徳島天神社で4,000円もの御守りを買ってしまい、財布が空っぽになってしまいました。私はほんとに御守りが好きで…。
ほんとは全種類買ってしまいたいんですけどさすがに懐が許さないので、それでも十分大人買いしてると思いますが…( ̄∀ ̄;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人
眉山も登ってくださり ありがとうございます
剣山〜次郎笈〜丸石〜高ノ瀬〜奥祖谷二重かずら橋の記録
かつて何度か歩いた道だけに 懐かしく また 興味深く拝見しました
最後の写真に「剣山も私にとって大切な山の一つになりました」とあり
徳島県民として嬉しく コメントをと思いつつ そのままになっていました
ご承知のとおり剣山系を中心に 魅力的な山が沢山あります
またの お越しを お待ち申し上げます
(^-^)
コメントありがとうございます。
剣山は以前から素敵な山だな〜と思っていたので、やっと行けて嬉しいです。
いつか絶対縦走チャレンジします!
その時は眉山の最高地点にも行ってみようかな…?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する