ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 635418
全員に公開
トレイルラン
北海道

外輪山&展望台の階段を走る練習、楽しんできました!(^^)!

2015年05月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
hiroko_3845 その他1人
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
http://www.wakasaresort.com/usuzan/gairinzan/
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありませんでしたが。雨や凍結するような寒い日は滑りやすいかも。外輪山の下の方を見たら、焦げてる木がありました。多分ですけど、噴火した時に焦げた?それとも雷?綺麗に舗装されているので、走りやすいですが、噴火したら危険かも。
羊蹄山 蝦夷富士。美しいですね。雪が解けたら登ってみたいです。
2015年05月07日 14:51撮影 by  DSC-W570, SONY
11
5/7 14:51
羊蹄山 蝦夷富士。美しいですね。雪が解けたら登ってみたいです。
羊蹄山 蝦夷富士
2015年05月07日 15:10撮影 by  DSC-W570, SONY
7
5/7 15:10
羊蹄山 蝦夷富士
島武意海岸 トンネルを抜けると、素晴らしい景色が待っていた!(^^)!
2015年05月08日 09:29撮影 by  DSC-W570, SONY
2
5/8 9:29
島武意海岸 トンネルを抜けると、素晴らしい景色が待っていた!(^^)!
2015年05月08日 09:31撮影 by  DSC-W570, SONY
1
5/8 9:31
2015年05月08日 09:31撮影 by  DSC-W570, SONY
1
5/8 9:31
2015年05月08日 09:34撮影 by  DSC-W570, SONY
1
5/8 9:34
2015年05月08日 09:41撮影 by  DSC-W570, SONY
6
5/8 9:41
2015年05月08日 09:41撮影 by  DSC-W570, SONY
2
5/8 9:41
2015年05月08日 09:44撮影 by  DSC-W570, SONY
1
5/8 9:44
2015年05月08日 09:44撮影 by  DSC-W570, SONY
5/8 9:44
2015年05月08日 09:46撮影 by  DSC-W570, SONY
2
5/8 9:46
2015年05月08日 09:48撮影 by  DSC-W570, SONY
5/8 9:48
2015年05月08日 09:54撮影 by  DSC-W570, SONY
7
5/8 9:54
2015年05月08日 09:59撮影 by  DSC-W570, SONY
5/8 9:59
2015年05月08日 10:03撮影 by  DSC-W570, SONY
5/8 10:03
2015年05月08日 10:04撮影 by  DSC-W570, SONY
1
5/8 10:04
2015年05月08日 10:05撮影 by  DSC-W570, SONY
5/8 10:05
2015年05月08日 10:10撮影 by  DSC-W570, SONY
5/8 10:10
2015年05月08日 10:10撮影 by  DSC-W570, SONY
1
5/8 10:10
2015年05月08日 10:11撮影 by  DSC-W570, SONY
5/8 10:11
2015年05月08日 12:15撮影 by  DSC-W570, SONY
2
5/8 12:15
羊蹄山 蝦夷富士。
2015年05月08日 12:17撮影 by  DSC-W570, SONY
6
5/8 12:17
羊蹄山 蝦夷富士。
2015年05月08日 12:29撮影 by  DSC-W570, SONY
5/8 12:29
2015年05月08日 12:30撮影 by  DSC-W570, SONY
1
5/8 12:30
2015年05月08日 12:30撮影 by  DSC-W570, SONY
5/8 12:30
2015年05月08日 12:32撮影 by  DSC-W570, SONY
5/8 12:32
2015年05月08日 12:43撮影 by  DSC-W570, SONY
3
5/8 12:43
2015年05月08日 12:58撮影 by  DSC-W570, SONY
5/8 12:58
2015年05月08日 12:58撮影 by  DSC-W570, SONY
5/8 12:58
2015年05月08日 12:59撮影 by  DSC-W570, SONY
1
5/8 12:59
2015年05月08日 13:09撮影 by  DSC-W570, SONY
3
5/8 13:09
熊さんと一緒(笑)
2015年05月08日 14:04撮影 by  DSC-W570, SONY
11
5/8 14:04
熊さんと一緒(笑)
昭和新山
2015年05月09日 09:29撮影 by  DSC-W570, SONY
6
5/9 9:29
昭和新山
2015年05月09日 09:31撮影 by  DSC-W570, SONY
1
5/9 9:31
2015年05月09日 09:52撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 9:52
2015年05月09日 09:56撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 9:56
2015年05月09日 09:57撮影 by  DSC-W570, SONY
3
5/9 9:57
2015年05月09日 09:58撮影 by  DSC-W570, SONY
1
5/9 9:58
2015年05月09日 10:01撮影 by  DSC-W570, SONY
2
5/9 10:01
2015年05月09日 10:02撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 10:02
ロープウェイも利用して。10時15分から走り始めました。と言っても、ほとんど歩いてましたが(笑)
2015年05月09日 10:02撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 10:02
ロープウェイも利用して。10時15分から走り始めました。と言っても、ほとんど歩いてましたが(笑)
2015年05月09日 10:02撮影 by  DSC-W570, SONY
4
5/9 10:02
2015年05月09日 10:03撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 10:03
2015年05月09日 10:04撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 10:04
2015年05月09日 10:06撮影 by  DSC-W570, SONY
1
5/9 10:06
2015年05月09日 10:10撮影 by  DSC-W570, SONY
4
5/9 10:10
2015年05月09日 10:12撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 10:12
2015年05月09日 10:13撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 10:13
2015年05月09日 10:13撮影 by  DSC-W570, SONY
1
5/9 10:13
危険箇所はなかったけれど、落石注意の看板があったので、地震の時は注意した方がイイかも。
2015年05月09日 10:14撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 10:14
危険箇所はなかったけれど、落石注意の看板があったので、地震の時は注意した方がイイかも。
2015年05月09日 10:14撮影 by  DSC-W570, SONY
1
5/9 10:14
平日なのに登山を楽しむ人。結構いました。
2015年05月09日 10:16撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 10:16
平日なのに登山を楽しむ人。結構いました。
2015年05月09日 10:18撮影 by  DSC-W570, SONY
1
5/9 10:18
2015年05月09日 10:19撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 10:19
2015年05月09日 10:21撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 10:21
2015年05月09日 10:21撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 10:21
2015年05月09日 10:24撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 10:24
2015年05月09日 10:26撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 10:26
途中にトイレもあります。
2015年05月09日 10:28撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 10:28
途中にトイレもあります。
2015年05月09日 10:28撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 10:28
火口原展望台
2015年05月09日 10:28撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 10:28
火口原展望台
2015年05月09日 10:29撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 10:29
2015年05月09日 10:30撮影 by  DSC-W570, SONY
2
5/9 10:30
2015年05月09日 10:34撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 10:34
2015年05月09日 10:34撮影 by  DSC-W570, SONY
1
5/9 10:34
2015年05月09日 10:35撮影 by  DSC-W570, SONY
1
5/9 10:35
2015年05月09日 10:35撮影 by  DSC-W570, SONY
2
5/9 10:35
2015年05月09日 10:36撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 10:36
2015年05月09日 10:37撮影 by  DSC-W570, SONY
3
5/9 10:37
南外輪山展望台473m
2015年05月09日 10:40撮影 by  DSC-W570, SONY
5
5/9 10:40
南外輪山展望台473m
2015年05月09日 10:40撮影 by  DSC-W570, SONY
2
5/9 10:40
2015年05月09日 10:45撮影 by  DSC-W570, SONY
1
5/9 10:45
2015年05月09日 10:45撮影 by  DSC-W570, SONY
6
5/9 10:45
特に危険な場所はないと思ったのですが。足下注意の看板がけっこうありました。雨や日とかは、滑るので注意した方がイイという意味なのかな?
2015年05月09日 11:07撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 11:07
特に危険な場所はないと思ったのですが。足下注意の看板がけっこうありました。雨や日とかは、滑るので注意した方がイイという意味なのかな?
ロープウェイ乗り場が見えます。
2015年05月09日 11:12撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 11:12
ロープウェイ乗り場が見えます。
ハマナスの花。綺麗ですね。
2015年05月09日 11:13撮影 by  DSC-W570, SONY
4
5/9 11:13
ハマナスの花。綺麗ですね。
2015年05月09日 11:13撮影 by  DSC-W570, SONY
1
5/9 11:13
ロープウェイ近くで気が付いたのですが。この看板を見ると、凍結するような寒い日は滑りやすいみたいですね。
2015年05月09日 11:14撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 11:14
ロープウェイ近くで気が付いたのですが。この看板を見ると、凍結するような寒い日は滑りやすいみたいですね。
2015年05月09日 11:16撮影 by  DSC-W570, SONY
1
5/9 11:16
2015年05月09日 11:17撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 11:17
標識がとってもわかりやすいです。
2015年05月09日 11:18撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 11:18
標識がとってもわかりやすいです。
ロープウェイ乗り場に到着した時間は。11時45分。走ったり、歩いたり。1時間30分かかりました。
2015年05月09日 11:20撮影 by  DSC-W570, SONY
2
5/9 11:20
ロープウェイ乗り場に到着した時間は。11時45分。走ったり、歩いたり。1時間30分かかりました。
ロープウェイからの景色。もうすぐ駐車場です。
2015年05月09日 11:29撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 11:29
ロープウェイからの景色。もうすぐ駐車場です。
有珠山ロープウェイ。区間 昭和新山〜有珠山頂。
2015年05月09日 11:30撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 11:30
有珠山ロープウェイ。区間 昭和新山〜有珠山頂。
白鳥大橋についての説明。
2015年05月09日 12:38撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 12:38
白鳥大橋についての説明。
白鳥大橋ハーフマラソンのコースです。
2015年05月09日 12:55撮影 by  DSC-W570, SONY
4
5/9 12:55
白鳥大橋ハーフマラソンのコースです。
2015年05月09日 13:18撮影 by  DSC-W570, SONY
6
5/9 13:18
2015年05月09日 13:18撮影 by  DSC-W570, SONY
5/9 13:18
新千歳空港。帰りの飛行機を待ってる間。時間があったので。自分で名前を入れるとこんな写真が撮れます。面白いです!(^^)!
2015年05月09日 17:09撮影 by  DSC-W570, SONY
6
5/9 17:09
新千歳空港。帰りの飛行機を待ってる間。時間があったので。自分で名前を入れるとこんな写真が撮れます。面白いです!(^^)!

装備

個人装備
ウエストバック。水180ml。デジカメ。携帯電話。財布。時計。

感想

マラソン大会の練習の為に、坂道練習行ってきました。

外輪山トレイル。って言うより、ほとんど歩いてしまいましたが(笑)時間があまりないので、ロープウェイも利用しました。イイ練習が出来たと思います。北海道は。海や山が綺麗だし、展望台も結構あちこちにあるので。階段や坂道を見つけたら、立ち寄って。とにかく坂ダッシュ&階段ダッシュ。結構しんどいけれど、景色が綺麗だと楽しく練習できるからイイです!(^^)!

今回の練習で勉強になった事は。
ホテルの朝食バイキングでしっかり食べて。それから走ったりしたのですが。まったくばてることなく走れちゃいました。
今までは、トイレに行きたくなると困るので、あまり食べない&飲まないで、登山とかやってました。

フラットコースの朝練は。飲まず、食べずが。体に負荷かけられるのでイイみたいなのですが。山を走る時は朝食はしっかりとった方がイイと思いました。

ホテルの朝食バイキングでしっかり栄養とってから、外輪山とか走ったり。展望台を見つけたら。とにかく階段をかけ登ったのですが。やっぱ。しっかり食べた方が楽ですね。

山を走ったり、超ロング走をやる時は、食べながら走る事も大事なので、日頃から胃袋を鍛えておかないとレースで失敗すると、トレイルランのベテランの師匠に教えてもらったのですが。本当にその通りだと思いました。

今回はトイレがある&走りやすい坂道&走りやすい階段がある山を選んだので。無理なく安全に練習できて良かったと思う。トイレの心配がいらないのも良かった。いつでもトイレに入れるんだと思うと、不思議にトイレにいきたくならなかった。

外輪山をかけ登った時も、一応飲み水はウエストバックに入れて走ったけれど、まったく飲まなくてもバテズに走れてしまった。まあ場所が北海道なので、涼しかったからっていうのもありましたけれどね。

朝食は栄養を考えながら、バランスよくしっかりとったので、最後まで、スタミナ切れしないで走れた。良かったです。

荷物は出来るだけ軽くしたので楽でした。

「走るなら食べよう。」とよく言いますが。ホントその通りだと思いました。

もっとゆっくり楽しみたかったけれど。時間があまりなかった為に、弾丸トレランで忙しかったです(笑)景色が最高に良かったので、楽しんで走れた!(^^)!北海道はなんといっても、食べ物が新鮮で美味しい!(^^)!マラソンやトレイルランでいい結果を出すには。楽しんで走る事が大事なんだとよくイイますが。本当にその通りだと思いました。楽しむ気持ちってとっても大事なんですね。

ただ、時間があまりなかったので、走りながら写真を撮ったので忙しかったです(笑)だけど色々勉強になりましたし、天気良かったし、景色最高でしたし、食べ物美味しかったし、楽しかったです!(^^)!北海道はホント素晴らしい所だ。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人

コメント

胃袋も鍛える!
外輪山トレイル、お疲れ様でした(^^)
羊蹄山、きれいでしたね〜♪

それにしても、先日は沖縄だと思ったら今度は北海道でマラソン大会があるってことですか
hirokoさんの行動力にはいつも驚かされます

体力だけでなく胃袋も…ですね!
私も鍛えときます
2015/5/10 19:31
Forest21さん いつも拍手&コメントありがとうございます!(^^)!
羊蹄山 蝦夷富士 綺麗ですよね

北海道は、友達が平日にジェットスターを利用すると安く行けると言うので、北海道で練習しただけでして

実は、マラソンなんですけど、4月18日に出場した。沖縄の古宇利島マジックアワーRUNで最後にしようと思ってたんです。
ですから自分にとって最後のマラソン大会なので、必死で頑張ったら。友達にマラソンやめちゃうのもったいないって言われまして。
11kmの種目は男も女も年齢も関係なく総合順位で書かれてしまうので、入賞はとっても難しいのですが。友達が調べてくれて。私、女子総合では 335人中 11位(20代女子も入ってます)。50代女子では1位だったんですよ。もしも女子総合10位に入っていれば新聞に名前が載ったんですよ。

確かにマラソンここでやめちゃうのはもったいないかもと思った。それで本気で頑張ってみようと思い。わざわざ遠くまで練習に行ったんですよ。

時間があまりなかったので、夕食バイキングでしっかり食べた後なのに、すぐに走ったら、吐きそうになった(笑)それでもぎりぎりまで耐えました 食べてすぐに走るなんてありえないですよね。吐きそうになってあたりまえじゃん。もちろんそうなんですけど。だって夕暮れの景色が最高だったんですよ。これは走らないともったいないと思いまして

長距離走るなら、食べれないとダメなんですね。しっかり食べて、しっかり運動。これが大切なのかも。

マラソンや登山は、遠くまで出かければ確かにお金がかかるけど。自己投資したら回収しないといけないけど。いいプレッシャーかかるんです(笑)

お金かけてでも本物にふれる。例えば上位入賞者の方々のトレーニングメニューをやってみる。できない→なぜできなかったのか。自分にフィットさせるにはどうアレンジすべきか。ペースを落とす?距離減らす?とか考えるのも重要だと思うんです。ってこれもマラソンのベテラン師匠のお言葉なんですけどね

古宇利島の大会の結果見て。チャレンジに年齢は関係ないって思ったんです。

正しく学べば必ずいい結果が出る。そんな気がするんですよ。

マラソンや登山は確かにキツイです。だけど仕事とか、これから色んな困難にぶつかった時に。マラソンや登山が頑張れたんだから。絶対大丈夫みたいな。

だからやっぱりマラソンと登山続けようって決めました。

Forest21さんみたいに、剱岳とか雪山とか、上級レベルのスゴイ山を登るのは駄目ですし。臆病だし、体力ないので、私なんかいつまでたっても、初級レベルの山しか登れないけど。
勉強出来ないから、文章書くのも下手だけど。私は、若くないけど。動けるうちに動いて色々挑戦してみようと思う。

失敗を恐れて何もしないよりも、むしろチャレンジしない方がもったいないですから。

いつも、こんなしょうもない私なんかの山行記録や日記とか、見て下さってありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

追伸 私が今度走るマラソン大会は、北海道ではなく、この大会です。エントリーしてしまった(・・;)

https://www.youtube.com/watch?v=ejai8n2_qAM

長文になってしまいすいません。
2015/5/10 21:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら