記録ID: 635676
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
紀見峠駅〜金剛山〜大和葛城山〜御所駅
2015年05月09日(土) [日帰り]


- GPS
- 10:47
- 距離
- 30.9km
- 登り
- 1,873m
- 下り
- 2,005m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:13
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 10:52
距離 30.9km
登り 1,873m
下り 2,014m
6:45
38分
紀見峠駅
17:37
ゴール地点
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています |
写真
感想
最後の葛城山までの登りがかなりきつかった、結局11時間近くかかりました。
明日10日は比良に行く予定なので、軽い登山を考えていたのですがかなりハードでした。
金剛山から葛城山を見た時は真っ赤で本当にびっくりしました。晴れたらもっとよかったのでしょうが大満足です。
今回は5月5日のchonyさんのレコを使わせていただきました、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人
コメント
この記録に関連する登山ルート

トレイルラン
葛城高原・二上山 [日帰り]
二上神社口〜二上山〜岩橋山〜大和葛城山〜水越峠〜金剛山〜中葛城山〜千早峠〜行者杉〜杉尾峠〜天見道〜天見駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
お久しぶりです。紀見峠からのロングコース、お疲れ様でした。
ダイトレは階段地獄とも云われており、なかでも葛城山は水越峠側、持尾辻側共にかなり難所です。特に持尾辻側からの連続階段はトラウマになる人もいるそうです。
当日の天気はあまり良くなかったかもしれませんが、葛城山のツツジは丁度見頃。朝早くから頑張った甲斐がありましたね。
コメントありがとうございます
何回か持尾辻側から登りましたが、たしかに先の見えない長〜い階段はつらいです。
初めて逆から登りましたが、水越し峠からの急登はホントにしんどかったです。
ダイトレ周辺は交通の便もよく未踏破コースがたくさんあるので、またレコ参考にさせていただきます。m(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する