記録ID: 635801
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸
神居尻山
2015年05月10日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 879m
- 下り
- 871m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:44
距離 10.1km
登り 879m
下り 881m
8:53
12分
駐車場
9:05
9:08
79分
Bコース登山口
11:45
12:20
77分
13:37
Aコース登山口
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
B、Cコースまでの林道は現在工事中で通行不可となっており、迂回路によりBコース近くの駐車場を経由してBコース登山口へ行くことになります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
Bコースは夏道です。 Aコースは雪が所々ありますが、締まっており何もつけずに歩くことができました。 危険なところはありませんが、細尾根の登山道では少し地割れのように見受けられるところもあり、何年かしたら少しズッテしまうのでしょうか。 |
その他周辺情報 | 行ったことのない「ふくろふ乃湯」に立ち寄り。 JR金沢駅の近くにあります。 こじんまりした温泉でしたが、お客さんは結構来てました。 |
写真
感想
久しぶりの山歩きとなりました。
今年は冬山を少しづつ経験したいなと準備をしていたのですが、体調が悪く、普段の生活の中でめまいや動悸などでなかなか山に行く元気がなく、パソコンを見てるのもつらいのもありまして、ヤマレコを見る元気もなく春を迎えてしまいました。
年を重ねるとコントロールできない部分が少しずつ増えてきたように感じます。
外で運動することで少しは良くなるかなと、近くの公園歩きやサイクリングをしてました。
だいぶ良くなってましたが、山へ行くとなれば単独だし、山で何かあっても自己責任ではありますが歩けなくなったらどうしようか...。
そんな不安な気持ちを持ちながらの山歩きでした。
でも、なんとか行って戻ってくることができました。
行動中には不安な場面はなかったので、山歩きしている方が体の調子はいいのかもしれませんね。
3年ぶりの神居尻山でした。
ここへ来る時期はいつも5月中旬です。
BコースからAコースへと回ることで尾根を一周する縦走感があります。
何といっても、山頂からAコースを下るときに増毛山地を眺めながら山歩きをしているのが何とも心地よいです。
5か月ぶりの山歩きですが、無事帰ることができました。
やっぱり山はいいなと、山に感謝です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:848人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する