記録ID: 635841
全員に公開
雪山ハイキング
東北
森吉山一ノ腰
2015年05月10日(日) [日帰り]

天候 | 視界は全く悪くて途中から雪が降りだした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に雪上を歩くことらなるが、一ノ腰付近は積雪も多くコースがわかりにくいので十分に注意。 |
その他周辺情報 | 森吉ダム資料館に小さな喫茶店があるので下山後は一息とるには最適。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
標高が低い山と思っても山は山は・・・雪が降ってきましたので
十分に予備の防寒着必要。
|
---|---|
備考 | 連休頃の天気と思って薄着で登ったので今日は防寒着が必要な天気でした。 |
感想
連休に登る予定が色々な事情で登ることができなかったので今日妻を連れて登ってきました。でも天気があまり良い予報ではなかったが、午後から晴れるとの予報なので強硬に行く・・・登山口に着いたら風は強くて視界も悪い。
妻の声は、今日は中止にしたらとの声を抑えて一ノ腰まで行ってみようと午前九時に歩き出した。途中までは雪もなく快適に歩いたが、途中より視界は悪くなるばかりでチョット不安になっていたら、早い時間に下山してきた人と会う。さっそく情報を聞いたら全く視界が悪い・・・「自分は前日阿仁避難小屋に泊まった」と教えてくれた。とにかく一ノ腰まで行くことにして一ノ腰まで300メートルの標柱から左に方向を変えて登っていくが視界が悪うえに積雪が多くて登山道がマッタク分からない・・・目印のテープも間隔長いので変なところを歩くことになる。それでも夏山の地形が頭に入っているので10時30分頃に一ノ腰に到着した。
マッタク視界がきかないので早めの昼食していたら小雪が降ってきたので今日はここで下山することにして、11時30分に無事に登山口に到着。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
昨日の天気なら良かったのでしょうけど、今日は下界も寒い一日でした。五月に入りましたが、山の上では気象条件は厳しいでしょうねえ。・・・森吉山は6月になると花が咲くので行ってみたいです。
最悪の日に登ったがそれでも一ノ腰まで登ったので少しだけ満足・・・森吉の花は6月の下旬から7月が良いと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する