ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6359754
全員に公開
ハイキング
中国

庚申山〜矢坂山

2024年01月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:34
距離
12.2km
登り
256m
下り
254m

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:50
合計
4:29
11:00
53
JR庭瀬駅
11:53
12:00
16
矢藤治山古墳
12:16
12:16
7
12:23
12:30
4
帝釈天
12:34
12:40
70
庚申池
13:50
13:52
21
大安寺登山口
14:13
14:20
17
十字裂石
14:37
14:50
7
14:57
15:05
24
富山城本丸跡
15:29
JR大安寺駅
天候
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
天神社
2024年01月05日 11:37撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 11:37
天神社
中央の矢藤治山古墳への道へ
2024年01月05日 11:43撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 11:43
中央の矢藤治山古墳への道へ
なだらかな道
2024年01月05日 11:48撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 11:48
なだらかな道
分岐から古墳を往復
2024年01月05日 11:50撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 11:50
分岐から古墳を往復
矢藤治山古墳の説明。
2024年01月05日 11:53撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 11:53
矢藤治山古墳の説明。
矢藤治山古墳。形状は分かりにくい。
ガイドブックではここが庚申山。
2024年01月05日 11:56撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 11:56
矢藤治山古墳。形状は分かりにくい。
ガイドブックではここが庚申山。
古墳上の三角点。この時点では庚申山に登頂したと思っていた。
2024年01月05日 11:55撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 11:55
古墳上の三角点。この時点では庚申山に登頂したと思っていた。
アニメキャラのような帝釈天像。材質的にも比較的新しいもののよう。
2024年01月05日 12:21撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 12:21
アニメキャラのような帝釈天像。材質的にも比較的新しいもののよう。
こちらの奥に祀られているのが本来の帝釈天。仏教守護の神様だからお寺のような神社のような。
2024年01月05日 12:24撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 12:24
こちらの奥に祀られているのが本来の帝釈天。仏教守護の神様だからお寺のような神社のような。
焼津市からの奉納にちょっと驚き、帝釈天と庚申とに関係があることも知る。
2024年01月05日 12:25撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 12:25
焼津市からの奉納にちょっと驚き、帝釈天と庚申とに関係があることも知る。
背後の本殿の額。南無に納得。
2024年01月05日 12:27撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 12:27
背後の本殿の額。南無に納得。
急な石段を下った。
2024年01月05日 12:31撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 12:31
急な石段を下った。
麓の庚申池から振り返り、こちらの山こそ庚申山だと確信した。
2024年01月05日 12:40撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 12:40
麓の庚申池から振り返り、こちらの山こそ庚申山だと確信した。
庚申山を後にする。
2024年01月05日 12:45撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 12:45
庚申山を後にする。
東花尻の辻に並ぶ石仏・石碑
2024年01月05日 12:57撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 12:57
東花尻の辻に並ぶ石仏・石碑
矢坂山
2024年01月05日 13:20撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 13:20
矢坂山
大安寺付近のお地蔵様。室町時代のもの。
2024年01月05日 13:38撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 13:38
大安寺付近のお地蔵様。室町時代のもの。
大安寺入口から矢坂山へ。ここを見落として一旦東側の登山口まで行ってしまった。
2024年01月05日 13:52撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 13:52
大安寺入口から矢坂山へ。ここを見落として一旦東側の登山口まで行ってしまった。
魚見山は南側山頂の別名だとか。
2024年01月05日 13:59撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 13:59
魚見山は南側山頂の別名だとか。
明るい登山道。
2024年01月05日 14:01撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 14:01
明るい登山道。
十字裂石というらしい。
2024年01月05日 14:13撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 14:13
十字裂石というらしい。
おそるおそる岩に上って形状確認。
2024年01月05日 14:18撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 14:18
おそるおそる岩に上って形状確認。
四辻。山頂は左へ。
2024年01月05日 14:27撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 14:27
四辻。山頂は左へ。
おなじみの堀切跡。
2024年01月05日 14:34撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 14:34
おなじみの堀切跡。
二の丸跡の山頂。いい雰囲気。
2024年01月05日 14:37撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 14:37
二の丸跡の山頂。いい雰囲気。
金山方面。
2024年01月05日 14:38撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 14:38
金山方面。
市街地方面。
2024年01月05日 14:38撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 14:38
市街地方面。
北側の富山城本丸跡。
2024年01月05日 14:52撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 14:52
北側の富山城本丸跡。
石碑のような奇岩もある。
2024年01月05日 14:53撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 14:53
石碑のような奇岩もある。
下山完了。大安寺駅へ向かう。
2024年01月05日 15:27撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/5 15:27
下山完了。大安寺駅へ向かう。
撮影機器:

感想

懲りもせずに18きっぷで「駅から登る岡山の山」
JR山陽線の庭瀬駅から庚申山に登り、そのまま吉備線の矢坂山まで歩きました。

1 庚申山へ
ガイドブックに従い、庭瀬駅から北に向かい、庚申池の南から矢藤治山古墳へ。古墳は埋め戻されているようで、送電塔も建っていて前方後円墳だという形状も全くわからない。ともかく三角点に触れて、これで「庚申山」に登ったと思い込み、一旦北側の車道に出た。
神道山のバス停を覗いてみると十数分後に岡山駅行が来る。それを利用すれば矢坂山と京山にも登れるかと少し迷うが、やはり当初の予定どおりにガイドブックにある「稲荷神社」方面に行くことにした。
車道から南側すぐの小ピークを越えると大きな建物があった。当然稲荷神社だと思って正面に回ると「帝釈天」の額、中を覗くと提灯に庚申の文字。焼津市の講中からの寄進に驚く。背後には帝釈天の本殿もあり、ここが信仰の山の核心部なのは明らか。稲荷神社はどこに?

急な石段を下って麓の庚申池から振り返れば、どう考えてもさっさと通り過ぎた92mのピークが庚申山。本来はこちら側から登って、帝釈天にお参りしてから山頂を踏み、時計回りに矢藤治山古墳へ行くべきだったと後悔する。

帰宅後調べてみると、やはり92mの山が庚申山で、何気なく通過した石段途中の二天門には江戸時代に造られた持国天・毘沙門天像がおわしたらしい。見過ごしてしまった…
「駅から登る岡山の山」にはこれまでにも多少の誤字や誤記があり、ルート設定に疑問を感じる山もあったが、いくらなんでも目的の山自体を取り違えていようとは。
おそらく地理院地図の庚申山の表示位置から、三角点のある84.5mの方だと誤解したと思われるが、あんな立派な帝釈天の建物がどうして稲荷神社に化けたのか。狐に騙されたということかな??

2 矢坂山へ
庚申山の南から山裾を通る道は、暫くは一車線幅で緩やかなカーブを描き、枡形のような箇所もあった。こういう昔の往還の雰囲気を感じられる道は、直線化された幹線道路に比べて疲労感が少なくて歩きやすい。

大安寺の東側から矢坂山に取り付くが、子供も登る山らしくひらがな表記の案内板が目立つ。十字裂石や山城につきものの掘割跡を見て、富山城二の丸跡の山頂に到着。中央に大岩のある広場になっていて雰囲気がよく、岡山市街地等の展望も十分。短時間で登頂できるいい山だった。

どちらの山も短時間で登頂することができ、のんびりした歴史散歩の半日ハイクでした。ただし「駅から登るー」の信用度はかなり低下してしまいました。コンセプトには賛同なので今後も利用するつもりですが…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら