ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 635985
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

熊倉山(白久駅から武州日野駅へ)

2015年05月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.4km
登り
1,297m
下り
1,322m

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
0:48
合計
5:30
9:25
53
10:18
10:20
4
10:24
10:28
86
11:54
12:27
23
12:50
12:53
45
13:38
13:43
17
14:00
14:01
54
14:55
武州日野駅
下山途中に脚を痛めてしまったので、下りはいつもよりペースを落とした。
最後の舗装路歩きが特に辛かった。
天候 晴れ
最高気温:25.5℃ 最低気温:11.2℃(アメダス秩父)

気温は平年より高めだが、湿度が低く、
北風も吹いていたため、心地よい一日だった。
霞んでしまって遠望は今一つ。
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(往路)池袋705-915白久
(復路)武州日野1532-1732池袋

・往復ともに、西武線と秩父鉄道の直通電車を利用
コース状況/
危険箇所等
◯白久駅〜城山コース登山口
激しいアップダウンが続く。
階段などで整備されているが、人の往来は少なそうな雰囲気。

◯城山コース登山口〜熊倉山(城山コース)
前半は細くて急なつづら折れ、後半は一部でヤセた岩尾根。
下りで使うのは少々怖いと思われる。

◯熊倉山〜武州日野駅(日野コース)
上部はつづら折れの道、下部は沢沿いの道で、危険箇所はない。
ただし、車道分岐より下部は少々道が細くなる。
白久駅で降りるのは初めて。
2011年02月24日 12:32撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
2/24 12:32
白久駅で降りるのは初めて。
序盤戦。きついが、ウォーミングアップに過ぎない。
2011年02月24日 13:07撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
1
2/24 13:07
序盤戦。きついが、ウォーミングアップに過ぎない。
いくつかのピークを越えていきます。
2011年02月24日 13:01撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
2/24 13:01
いくつかのピークを越えていきます。
城山山頂。こんなところに城をよく作るもんだよ…。
2011年02月24日 13:34撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
2
2/24 13:34
城山山頂。こんなところに城をよく作るもんだよ…。
城山コース登山口、こっからが本番。
2011年02月24日 13:42撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
2/24 13:42
城山コース登山口、こっからが本番。
ここで秩父御岳山などの展望が楽しめました。
2011年02月24日 13:44撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
2/24 13:44
ここで秩父御岳山などの展望が楽しめました。
つづら折れの道。とても細く、谷側へ落っこちないように踏ん張って歩く。
2011年02月24日 13:49撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
3
2/24 13:49
つづら折れの道。とても細く、谷側へ落っこちないように踏ん張って歩く。
道標は十分にあります。きついだけで、整備状況自体は決して悪くない。
2011年02月24日 14:17撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
1
2/24 14:17
道標は十分にあります。きついだけで、整備状況自体は決して悪くない。
アカヤシオはちょっとだけ咲いてました。
2011年02月24日 14:25撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
2/24 14:25
アカヤシオはちょっとだけ咲いてました。
激急登。いよいよこのコースの核心部に突入です。
2011年02月24日 14:28撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
2/24 14:28
激急登。いよいよこのコースの核心部に突入です。
慎重に通過します。恐怖感はないです。
2011年02月24日 14:30撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
2/24 14:30
慎重に通過します。恐怖感はないです。
ペンキの矢印に従って、大岩を巻きます。
2011年02月24日 14:39撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
1
2/24 14:39
ペンキの矢印に従って、大岩を巻きます。
新緑は素晴らしいです。
2011年02月24日 14:57撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
2
2/24 14:57
新緑は素晴らしいです。
日野コース分岐。山頂は目と鼻の先!
2011年02月24日 15:06撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
2/24 15:06
日野コース分岐。山頂は目と鼻の先!
やっぱり怖いよ山頂標識。
2011年02月24日 15:10撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
5
2/24 15:10
やっぱり怖いよ山頂標識。
展望はほとんどありませんが、少しだけ開けた西側から和名倉山を望めました。
2011年02月24日 15:41撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
2
2/24 15:41
展望はほとんどありませんが、少しだけ開けた西側から和名倉山を望めました。
この奥に行くことは、一生ないかもしれませんね。
2011年02月24日 15:38撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
1
2/24 15:38
この奥に行くことは、一生ないかもしれませんね。
日野コースの下りは、比較的穏やかです。
2011年02月24日 15:53撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
2/24 15:53
日野コースの下りは、比較的穏やかです。
バイケイソウの群生。
2011年02月24日 16:01撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
2/24 16:01
バイケイソウの群生。
本当に雰囲気のよい登山道です。城山コースとは大違い。
2011年02月24日 16:03撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
1
2/24 16:03
本当に雰囲気のよい登山道です。城山コースとは大違い。
水場もあります。涸れてるときもあるようですが、この日は水量十分。
2011年02月24日 16:14撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
1
2/24 16:14
水場もあります。涸れてるときもあるようですが、この日は水量十分。
官舎跡。ぺしゃんこです。
2011年02月24日 16:34撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
2/24 16:34
官舎跡。ぺしゃんこです。
沢沿いの苔むした道。
2011年02月24日 16:43撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
2
2/24 16:43
沢沿いの苔むした道。
沢にかかっている橋は、全体的に心許ないです。これは綱渡りを強いられる???
2011年02月24日 16:49撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
1
2/24 16:49
沢にかかっている橋は、全体的に心許ないです。これは綱渡りを強いられる???
コース下部は踏み跡が薄く、倒木なども多いです。ただ、注意して歩けば道迷いには至らないでしょう。
2011年02月24日 17:00撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
2/24 17:00
コース下部は踏み跡が薄く、倒木なども多いです。ただ、注意して歩けば道迷いには至らないでしょう。
下界に降りました。ここから林道歩き50分。
2011年02月24日 17:14撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
2/24 17:14
下界に降りました。ここから林道歩き50分。
脚が痛いので、弟富士山は諦めました。今後登る機会はあるのでしょうか?
2011年02月24日 17:59撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
1
2/24 17:59
脚が痛いので、弟富士山は諦めました。今後登る機会はあるのでしょうか?
武州日野駅到着。この駅も初めてです。
2011年02月24日 18:08撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
2/24 18:08
武州日野駅到着。この駅も初めてです。
撮影機器:

感想

秩父エリアのボスとも言える熊倉山。
行程の長さや標高差、遭難記録が多いことなどに鑑み、
これまで二の足を踏んでいたのですが、いい加減に挑戦せねばと思いチャレンジです。

やはり、評判通りなかなかつらい山でした。
特に城山コースの登りは容赦なく、精神修行のように感じられました。
脚を攣ったり、痛めたりと大変です。
実感としては、日光男体山を登った時と似たような辛さを感じました。

一方で、前評判よりもよかった点もいくつかありました。
登りの城山コースはめちゃくちゃきついことには違いないですが、
整備状況は良好で、安全に精神修行(?)を楽しめました。
一方、下りの日野コースは全体的に穏やかな道で、
バイケイソウの群生や沢沿いの道など、癒し要素が盛りだくさんでした。

駅から歩けば標高差1000mを超え、展望もない山ですが、
その分、静寂さは一級品で、玄人好みの山でしょう。
新緑か紅葉の時期に静かな登山を楽しみたい方におすすめです。
それ以外の時期に登ると、何かと辛いのではないかと思います。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら