ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6375063
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根

年越し尾瀬:七入→戸倉

2023年12月29日(金) 〜 2024年01月01日(月)
 - 拍手
GPS
80:00
距離
33.3km
登り
1,394m
下り
1,494m

コースタイム

1日目
山行
6:00
休憩
0:00
合計
6:00
11:45
360
17:45
道行沢左岸1450m
2日目
山行
8:00
休憩
0:00
合計
8:00
7:00
300
宿泊地
12:00
12:00
30
林道合流
12:30
12:30
150
山の駅
15:00
長蔵小屋 冬期小屋
3日目
山行
7:40
休憩
0:10
合計
7:50
7:00
300
長蔵小屋 冬期小屋
12:00
12:10
110
ミノブチ岳
14:00
14:00
50
浅湖湿原
14:50
長蔵小屋 冬期小屋
4日目
山行
6:30
休憩
0:30
合計
7:00
7:00
70
宿泊地
8:10
8:20
100
三平峠
10:00
10:10
60
一ノ瀬
11:10
11:20
160
大清水
天候 12/29 晴れ
12/30 快晴
12/31 曇り→小雪
1/1  吹雪→晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き:会津高原尾瀬口駅までは電車。
その後、駅からあずき温泉までバス。
あずき温泉から七入までタクシー(6000円弱)。
※檜枝岐以西の国道352号は、1月中旬のクロカン大会までは、七入まで除雪されるとのこと。(檜枝岐村役場に確認した)
※冬季、駅からのバスは中土合公園まで運行している。
今回利用した会津タクシーは発着地のいずれかが南会津町内でないといけないらしく、中土合→七入では利用できなかったので、南会津町の端っこであるあずき温泉にて乗換とした。

帰り:戸倉→上毛高原駅までバス
※関越交通にて年中運行している模様。
コース状況/
危険箇所等
七入で積雪50cmくらい。以降 大清水まで、積雪が切れることはなかったが、林内はかなり笹薮が見えていた。燧南面のナデッ窪・オンダシ沢は藪の露出が激しかったので滑降を断念。。。
地元民曰く、稀にみる小雪だとのこと。
七入スタート。クロカンの練習している人がいた。
2023年12月29日 11:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 11:33
七入スタート。クロカンの練習している人がいた。
地元民曰く、この時期で路面が見えていたことはかつてないとのこと。
2023年12月29日 11:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 11:33
地元民曰く、この時期で路面が見えていたことはかつてないとのこと。
硫黄沢橋。冬でも渡れる。
2023年12月29日 11:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 11:57
硫黄沢橋。冬でも渡れる。
道行沢まで、沢の通過はこんな感じの橋が冬も利用可能。
2023年12月29日 13:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 13:39
道行沢まで、沢の通過はこんな感じの橋が冬も利用可能。
道行沢左岸
2023年12月29日 14:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 14:24
道行沢左岸
スキーでは抱返ノ滝の巻き道が登れないのではないかと判断し、1300m付近から、左岸に伸びている尾根伝いに林道に抜けようと判断。この判断が後程えらいことに。。。
2023年12月29日 15:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 15:37
スキーでは抱返ノ滝の巻き道が登れないのではないかと判断し、1300m付近から、左岸に伸びている尾根伝いに林道に抜けようと判断。この判断が後程えらいことに。。。
林内で見つけた羽虫。冬なのになんで? 何匹か見た。
2023年12月29日 15:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 15:39
林内で見つけた羽虫。冬なのになんで? 何匹か見た。
1450mの緩傾斜地でテン場。
2023年12月29日 16:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 16:50
1450mの緩傾斜地でテン場。
快適尾根スキー歩行
2023年12月30日 06:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 6:57
快適尾根スキー歩行
だんだん傾斜がきつくなってくる。。。
2023年12月30日 07:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 7:08
だんだん傾斜がきつくなってくる。。。
朝日
2023年12月30日 07:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 7:13
朝日
途中からスキーではどうにもならない傾斜になってくる。諦めてスキーを脱いでみるも、ツボ足だと3歩進んで2.5歩戻るような状況なので、スキーに戻す。
根性でちょっとずつ登る。
2023年12月30日 09:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 9:20
途中からスキーではどうにもならない傾斜になってくる。諦めてスキーを脱いでみるも、ツボ足だと3歩進んで2.5歩戻るような状況なので、スキーに戻す。
根性でちょっとずつ登る。
悪戦苦闘の中、一瞬開けた視界は素晴らしかった。会津駒方面。
送電線巡視道がゲレンデコースみたいになってる(笑)
2023年12月30日 09:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 9:33
悪戦苦闘の中、一瞬開けた視界は素晴らしかった。会津駒方面。
送電線巡視道がゲレンデコースみたいになってる(笑)
ようやく普通に歩ける傾斜になった。ここまで、100mUPに2時間近くも掛ってしまった。
2023年12月30日 10:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 10:34
ようやく普通に歩ける傾斜になった。ここまで、100mUPに2時間近くも掛ってしまった。
御池から沼山峠に続く林道に合流。ほっ。。。
2023年12月30日 11:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 11:39
御池から沼山峠に続く林道に合流。ほっ。。。
ド快晴。予定通り今日燧に登れていれば最高だったのに。
2023年12月30日 11:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 11:40
ド快晴。予定通り今日燧に登れていれば最高だったのに。
2023年12月30日 11:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 11:41
2023年12月30日 12:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 12:12
沼山峠手前の山の駅に到着。本当は昨日のうちにここまで来たかった(笑)
2023年12月30日 12:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 12:18
沼山峠手前の山の駅に到着。本当は昨日のうちにここまで来たかった(笑)
シラビソが増える。藪が大分出ている。
2023年12月30日 12:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 12:18
シラビソが増える。藪が大分出ている。
木道の上に足跡。
2023年12月30日 12:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 12:49
木道の上に足跡。
結構深い足跡。かもしか?
2023年12月30日 13:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 13:22
結構深い足跡。かもしか?
2023年12月30日 13:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 13:22
大江湿原
2023年12月30日 13:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 13:27
大江湿原
標識で記念撮影
2023年12月30日 13:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 13:39
標識で記念撮影
突如現れる、埋まっていない小川。
2023年12月30日 13:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 13:54
突如現れる、埋まっていない小川。
燧!
2023年12月30日 14:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 14:02
燧!
2023年12月30日 14:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 14:03
ビジターセンターまでもう少し。スキーだと、湿原に出てからもめっちゃ時間かかる。
2023年12月30日 14:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 14:03
ビジターセンターまでもう少し。スキーだと、湿原に出てからもめっちゃ時間かかる。
スノーブリッジを渡る。こわ。
2023年12月30日 14:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 14:07
スノーブリッジを渡る。こわ。
ビジターセンター付近の案内図。尾瀬沼ヒュッテの左上にある、黒塗りされていない四角いのが冬期小屋。
2023年12月30日 14:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 14:22
ビジターセンター付近の案内図。尾瀬沼ヒュッテの左上にある、黒塗りされていない四角いのが冬期小屋。
2023年12月30日 14:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 14:27
これが冬季小屋。トイレなし。階段から2階に上がった所が入口になっている。
2023年12月30日 15:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 15:00
これが冬季小屋。トイレなし。階段から2階に上がった所が入口になっている。
周辺の小屋。小動物の足跡が多い。
2023年12月30日 15:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 15:02
周辺の小屋。小動物の足跡が多い。
いろんなところから燧
2023年12月30日 15:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 15:04
いろんなところから燧
尾瀬沼まで降りて、氷上で燧。尾瀬沼はしっかり結氷。
2023年12月30日 15:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 15:30
尾瀬沼まで降りて、氷上で燧。尾瀬沼はしっかり結氷。
2023年12月30日 15:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 15:31
夕焼けに染まる燧を期待したが、向きがよろしくないようで。
2023年12月30日 16:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 16:28
夕焼けに染まる燧を期待したが、向きがよろしくないようで。
2023年12月30日 16:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/30 16:29
翌朝、曇り。
2023年12月31日 06:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/31 6:59
翌朝、曇り。
長英新道。延々と緩斜面を歩く。
2023年12月31日 07:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/31 7:27
長英新道。延々と緩斜面を歩く。
動物と遭遇! そろりとカメラを向けて撮影に成功。何て言うのだろうか。
2023年12月31日 07:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/31 7:35
動物と遭遇! そろりとカメラを向けて撮影に成功。何て言うのだろうか。
また深めの足跡。
2023年12月31日 07:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/31 7:40
また深めの足跡。
雪印の雪
2023年12月31日 08:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/31 8:19
雪印の雪
会津駒方面が見えるように。
2023年12月31日 09:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/31 9:36
会津駒方面が見えるように。
2023年12月31日 09:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/31 9:52
2023年12月31日 10:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/31 10:23
2023年12月31日 10:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/31 10:46
2023年12月31日 11:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/31 11:51
ミノブチ岳到着。ナデッ窪方面。
2023年12月31日 11:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/31 11:57
ミノブチ岳到着。ナデッ窪方面。
ナデッ窪方面。
2023年12月31日 11:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/31 11:59
ナデッ窪方面。
ミノブチ岳
2023年12月31日 12:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/31 12:02
ミノブチ岳
2023年12月31日 12:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/31 12:14
滑降スタート!
2023年12月31日 12:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/31 12:26
滑降スタート!
オンダシ沢上部はこんな感じ。途中から長英新道よりにルートを変更。
2023年12月31日 12:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/31 12:59
オンダシ沢上部はこんな感じ。途中から長英新道よりにルートを変更。
1800m以降は傾斜が緩く、ほとんど滑らず。尾瀬沼着。
2023年12月31日 14:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/31 14:30
1800m以降は傾斜が緩く、ほとんど滑らず。尾瀬沼着。
大晦日の夜中から朝にかけては吹雪いたようで、積雪が増えている。
2024年01月01日 07:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/1 7:00
大晦日の夜中から朝にかけては吹雪いたようで、積雪が増えている。
三平峠。ここから、積雪があればナメ沢を滑るのが普通だが、全然沢が埋まっていないリスクがあったので、夏道沿いに下山。
2024年01月01日 08:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/1 8:14
三平峠。ここから、積雪があればナメ沢を滑るのが普通だが、全然沢が埋まっていないリスクがあったので、夏道沿いに下山。
十二曲。地形図を見ると等高線が狭く、2日目同様苦労するかと思ったが、九十九折れの登山道は割と快適だった。
2024年01月01日 08:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/1 8:52
十二曲。地形図を見ると等高線が狭く、2日目同様苦労するかと思ったが、九十九折れの登山道は割と快適だった。
ちょっとした水の流れが埋まっていない。
2024年01月01日 09:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/1 9:08
ちょっとした水の流れが埋まっていない。
冬路沢
2024年01月01日 09:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/1 9:27
冬路沢
2024年01月01日 09:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/1 9:27
2024年01月01日 09:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/1 9:50
写真撮り忘れたが、ナメ沢は案の定、轟轟と水が流れておりました。諦めて正解。
2024年01月01日 09:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/1 9:56
写真撮り忘れたが、ナメ沢は案の定、轟轟と水が流れておりました。諦めて正解。
2024年01月01日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/1 9:58
戸倉まで8km延々と続くかと思われたスキー歩き。
2024年01月01日 10:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/1 10:17
戸倉まで8km延々と続くかと思われたスキー歩き。
大清水の手前当たりから、積雪が10cm程度となり、多少滑るようになってきた。
2024年01月01日 12:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/1 12:01
大清水の手前当たりから、積雪が10cm程度となり、多少滑るようになってきた。
戸倉手前2kmくらいのところまで、時速5km程を維持して滑り歩き(?)で降りてこられた。
2024年01月01日 13:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/1 13:05
戸倉手前2kmくらいのところまで、時速5km程を維持して滑り歩き(?)で降りてこられた。
戸倉のバス停着。
2024年01月01日 13:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/1 13:56
戸倉のバス停着。
撮影機器:

感想

・全体に、夏道コースタイムの2倍程時間がかかった。スキー歩きは大変。
傾斜がきつくなると二進も三進も行かなくなる。
・長蔵小屋の冬期小屋に2泊させてもらった。2泊目は外は吹雪いていたので助かった。
・気温が高く、燧に登っている際は途中気温がプラスになっていた。
雪が少なく大して滑れなかったのが少し残念。地球温暖化(最近は沸騰化と言うらしい)何とかしないと、と改めて思った。
・4日間、静かな冬山行といった感じで楽しめた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら