記録ID: 6376708
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
浅間山
2024年01月15日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 449m
- 下り
- 446m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:45
距離 9.2km
登り 449m
下り 449m
10:31
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。 |
その他周辺情報 | 備忘録 朝日駐車場7:45→剣ヶ峰広場8:30→雪入山8:36→弓弦分岐8:42→アキバ峠8:46→アキバ山8:48→黒文字平8:52→浅間山分岐8:59→浅間山9:07 9:15→浅間山分岐9:23→黒文字平9:28→アキバ峠9:32→雪入山9:47→剣ヶ峰広場9:54→電波塔2 10:00→電波塔1 (ここから舗装路)10:05→県道10:16→朝日展望台10:25→朝日峠駐車場10:31 |
写真
感想
今日は、自分の宿題①を刈り取りに来ました。
以前、宝筐山の登山道巡り時に、朝日峠より東側に尾根が有るなと思い調べてみたら「茨城県の分県登山」の山だと知り、いつか赤線繋ぎやりたいと思ってた宿題でした。
①登山道
朝日峠からだと、始めの舗装路のダラダラ登りが一番キツいです。舗装路が終わるとほぼ平坦で整備の行き届いた登山道が続きます(整備ご苦労様デス)。ピーク近辺には、少しだけアップダウンが有りますがキツく有りません。唯一の急登は浅間山(せんげんやま)の10分程度。
②眺望
南側→所々開けている場所から霞ヶ浦や土浦の街が見えていますが、変化が無いです。
北側→ほぼ無い。木の間から筑波山が見えてるが、明確に見えるのは黒文字平と浅間山のみデス。
③桜?
あきば峠より東側には、太い桜の木を何本も目にしました。七本の代表的な桜の木が有るみたいで、札を二枚だけ見ました。
④総評
年末に歩いた桐生の縦走に似てました。大きなアップダウンが無く、尾根づたいが平坦で大変に歩き易いデス。③でも書いた通り3月は綺麗な桜が咲く有名な道なんでしょうかね?どなたかご存知ですか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する