記録ID: 6377946
全員に公開
山滑走
東海
野伏が岳
2024年01月14日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:13
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,076m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 天空の湯 900円 |
写真
撮影機器:
感想
なかなか積雪が増えずようやく今シーズン初の山スキーに出かけることができた。
ピンポイントで休日に降雪直後の好天に恵まれ、景色の楽しめる山ということで野伏が岳へ行くことに。
すでに数名の山スキーヤーが出発していて舗装済みのトレースをありがたく使わせていただいた。ダイレクト尾根を目指すつもりが、先行トレースを漫然とフォローしていて遠回りに気づく。のちにヤマレコを見て小白山を目指していたJunDr.、ランドレさんパーティと知った。お会いできず残念です、、トレースありがとうございました。
雲ひとつない晴天と無風の中、無事に山頂を踏んで先行パーティのシュプールがある北東の谷にドロップ。ところどころパックされていたがおおむね軽いパウダー斜面であり2人で堪能した。
下部では沢が露出しており、春に来た時と全く景色が違っていた。徐々に谷が深くなり先行パーティのシュプールが途絶えていたので、途中で登り返したようだ。う~んめんどいな(危険な判断、、だが、)地形図を見ればなんとかなりそうだ。さらに谷をへつって下り、比較的傾斜の緩い尾根を見つけて登り返して登山道に復帰した。根雪のできあがっていない新雪急斜面の登り返しはマジでキツかった。数ヶ月間まったく運動しておらず体力不足もあって後半バテバテとなり随分時間がかかってしまった。
でも絶景あり、パウダースキーあり、プチ冒険ありの充実した1日だった。やっぱり山スキーは他の娯楽に替えがたい楽しさがある。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
下山後、駐車されている車に気付き、JUNDrさんと「多分‥」と話してました。
ゆっくり片付けをしていましたが、残念ながらお会い出来ず。
またどこかでお会い出来るでしょうと神社をあとにしました。
雪不足が悩ましい今季ですが、反面行き先が限られるのでヤマレコでお馴染みの方々にお会いするチャンスが多いかと思います。
その機会が訪れることを期待しております。
今回もチョイスが合致しましたね。こちらは谷底まで行き過ぎたコースミスで帰着が遅くなり、お会いできず残念でした。
きれいなトレースを引いておられたので達人パーティだろうなと思っていましたが、やはりそうでしたか。
また山でお出会いできるのを楽しみしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する