野門沢布引滝


- GPS
- 08:17
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 2,036m
- 下り
- 2,026m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
前衛滝までは特に危険個所はありませんでしたが、遊歩道のショートカットは危険なところもあるので素直に遊歩道登った方がいいと思います 前衛滝を巻くのに左岸に設置してあるロープを利用しましたが途中で切れているものもあり、さらにトラバースするところにはロープはありませんので滑落しないように気を付けてください 人によっては右岸から巻いた方が安全だと聞きましたが、右岸も結構な高巻きだと思います |
写真
感想
野門沢布引の滝は裏日光を代表する落差100m以上の滝
今回で5回目の訪問ではあるが、実はこの滝凍っていない姿を見たことがなかったのである
昨年の2月に訪問した時の記録
http://blog.sankouki.com/73.php/item/11721
http://blog.sankouki.com/73.php/item/11730
この後、同年3月に初めて滝前に立ちました
この時期だとさすがに雪は残っていないだろうということで、クサリゲートからMTBで遊歩道入口まで林道を走る。。。っが、暫く自転車に乗っていなかったから登りがきついのなんの。。。
冬にまた訪問するときの為にショートカットルートのログを取るためを自転車担いで斜面を登る。。。
遊歩道入口に工事作業用のモノレールが設置してあった
これどこまで延びているのか気になってモノレール伝いに進んでみた
かなり下まで降下していたので途中で踏み跡をたどって遊歩道へとトラバース
しかし、変な所へ出てしまい遊歩道にたどり着いたものの
もう少し下の方に安全なルートがありそうだ。。。
ひたすら遊歩道を下りていく。雪がないってこんなに楽に歩けるんだなぁwww
広場から滝へ行くルートも実はこうなっていたんだと改めて知った
沢に下りて適当に歩く。まだ雪が残っているところもあり恐る恐る歩く
前衛滝に到着。ここは帰りに撮ればいいかっと左岸を高巻いて布引の滝前に立つ
女峰山はまだ雪が残っているから融雪で水量がすごいのなんの!
上段中段は水煙を上げている。。。しかし、太陽が真上に来てしまっているので撮りにくいったらありゃしない!
なんだかんだと滝前に3時間も滞在。。。この空間にいつまでも居たいと思った
なんとか中段の滝壺に行けないかなぁ・・・っとアタックしてみましたが
途中までアタックしたが不安を感じたので止めることにした。。。
帰りは素直に遊歩道を登り返して林道に戻る
帰りはラクラク♪一旦展望台で布引の滝を見納めて帰る
寄り道しなければ10分くらいで下ってこられるな。。。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する