ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6388959
全員に公開
ハイキング
関東

雨上がりの夕方に 久喜駅→蒙古タンメン中本→幸手駅

2024年01月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:05
距離
6.7km
登り
1m
下り
3m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:57
休憩
0:06
合計
2:03
距離 6.7km 登り 0m 下り 1m
14:23
116
16:19
16:25
1
16:26
ゴール地点
天候 雨、15時ごろから止む
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】
自宅最寄り駅→武蔵小杉駅→赤羽駅→久喜駅
【帰り】
幸手駅→南栗橋駅→栗橋駅→小山駅→自宅最寄り駅
その他周辺情報 蒙古タンメン中本久喜
 20日土曜日、朝の中井パーキングエリア。天気予報に反し早朝より雨が降ってきました。この日の日程をキャンセルして温泉に行きます。
2024年01月20日 07:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
1/20 7:41
 20日土曜日、朝の中井パーキングエリア。天気予報に反し早朝より雨が降ってきました。この日の日程をキャンセルして温泉に行きます。
 21日日曜日。午前中は家で過ごし、雨が止む時間を見計らって久喜駅までやってきました。ほんのちょこっとだけ歩きましょう。
2024年01月21日 14:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
1/21 14:23
 21日日曜日。午前中は家で過ごし、雨が止む時間を見計らって久喜駅までやってきました。ほんのちょこっとだけ歩きましょう。
 久喜駅前の風景、良い雰囲気ですね。
2024年01月21日 14:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
1/21 14:24
 久喜駅前の風景、良い雰囲気ですね。
 提灯祭りは関東一だそうです。
2024年01月21日 14:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
1/21 14:26
 提灯祭りは関東一だそうです。
 というわけで、蒙古タンメン中本久喜店に登場しました。はじめての訪問になります。
2024年01月21日 14:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
1/21 14:43
 というわけで、蒙古タンメン中本久喜店に登場しました。はじめての訪問になります。
 ここで食べたのは、「北極野菜シャキシャキ辛さ2倍、野菜大盛り」と「プチマーボー丼」になります。盛りも多く、味も確かな店だと思いました。
2024年01月21日 14:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
1/21 14:52
 ここで食べたのは、「北極野菜シャキシャキ辛さ2倍、野菜大盛り」と「プチマーボー丼」になります。盛りも多く、味も確かな店だと思いました。
 鉄道関係を超えていきましょう。
2024年01月21日 15:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
1/21 15:15
 鉄道関係を超えていきましょう。
 跨線橋より久喜駅方面、JRと東武電車の線路があります。
2024年01月21日 15:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
1/21 15:18
 跨線橋より久喜駅方面、JRと東武電車の線路があります。
 さらに、上には新幹線。
2024年01月21日 15:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
1/21 15:19
 さらに、上には新幹線。
 埼玉県道153号線。この道をひたすらに歩いて行くことになります。
2024年01月21日 15:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
1/21 15:26
 埼玉県道153号線。この道をひたすらに歩いて行くことになります。
 ニホンスイセンがきれいに咲いていますね。
2024年01月21日 15:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
1/21 15:26
 ニホンスイセンがきれいに咲いていますね。
 川を渡っていきましょう。
2024年01月21日 15:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
1/21 15:44
 川を渡っていきましょう。
 雨上がりの夕方、これは多分虹ですよね。
2024年01月21日 16:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
1/21 16:02
 雨上がりの夕方、これは多分虹ですよね。
 虹アップしました。
2024年01月21日 16:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
1/21 16:02
 虹アップしました。
 川口信用金庫。通称「かわしん」、いいですねぇ
2024年01月21日 16:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
1/21 16:03
 川口信用金庫。通称「かわしん」、いいですねぇ
 雨の影響でなかなか良い撮影ができなかったマンホールなんですが、最後の最後に撮影しました。久喜市のマンホールになります。
2024年01月21日 16:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
1/21 16:07
 雨の影響でなかなか良い撮影ができなかったマンホールなんですが、最後の最後に撮影しました。久喜市のマンホールになります。
 メープル動物病院。ぞうさんがメープルシロップに漬けられています?
2024年01月21日 16:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
1/21 16:08
 メープル動物病院。ぞうさんがメープルシロップに漬けられています?
 と、いうわけで、久喜市から幸手市に入ります。
2024年01月21日 16:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
1/21 16:08
 と、いうわけで、久喜市から幸手市に入ります。
 振り返りますと、久喜市の看板が出ていました。
2024年01月21日 16:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
1/21 16:09
 振り返りますと、久喜市の看板が出ていました。
 幸手市に入ると、歩道がなくなります。残念。
2024年01月21日 16:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
1/21 16:09
 幸手市に入ると、歩道がなくなります。残念。
 幸手駅が近くなってきました。まるで、足ながおじさんのようになっています。
2024年01月21日 16:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
1/21 16:17
 幸手駅が近くなってきました。まるで、足ながおじさんのようになっています。
 東武電車がここまで開通したと言う記念碑です。
2024年01月21日 16:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
1/21 16:22
 東武電車がここまで開通したと言う記念碑です。
 幸手駅の自由通路で、GPSを切りました。
2024年01月21日 16:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
1/21 16:22
 幸手駅の自由通路で、GPSを切りました。
 幸手駅の構内になります。もう夕刻になっていますね。
2024年01月21日 16:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
1/21 16:24
 幸手駅の構内になります。もう夕刻になっていますね。
 東武電車、近郊系ですね。
2024年01月21日 16:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
1/21 16:26
 東武電車、近郊系ですね。
 これは特急スペーシアでしょうか?
2024年01月21日 16:44撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
4
1/21 16:44
 これは特急スペーシアでしょうか?
 この電車に乗って、JRの駅を目指します。
2024年01月21日 16:47撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
3
1/21 16:47
 この電車に乗って、JRの駅を目指します。
 JR小山駅から自宅最寄り駅までの電車酒場になります。直木賞を受賞した万城目学さんの「八月の御所グラウンド」を行きに読みました。
2024年01月21日 18:24撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
3
1/21 18:24
 JR小山駅から自宅最寄り駅までの電車酒場になります。直木賞を受賞した万城目学さんの「八月の御所グラウンド」を行きに読みました。

感想

 この週末は雨や雪に泣かされた土日だった。土曜日にはある山に登ろうと車中泊したが朝7時前に雨模様になり断念。結局温泉と買い出しで終えた、イオンの本屋で手に取ったのは先日直木賞を受賞した万城目学さんの「8月の御所グラウンド」という作品、ハードカバーの一冊である。
 で、日曜日も朝から雨、止むという予報は午後から、ということで電車に乗りながら読書をし、雨が止んだところで少しでも歩ければいいなあと思って自宅を出発したが、それはもう12時過ぎであった。NHK教育での「将棋NHK杯 藤井聡NHK選手権者‐久保九段」の将棋に見入ってしまったのである。

 最寄り駅から電車に乗り開き始めた本は、するすると読めてしまい、読み終わったのは行きの赤羽駅でした。そして、このころ朝食と昼食を兼ねてまだ行ったことがない蒙古タンメン中本久喜店に行こうと思ったのだ。
 久喜駅構内でGPSを作動させた。まずは食事をしに蒙古タンメン中本に向かおう、この店は3時に一度閉店するので、時間勝負だ。3時前に店にたどり着かねばならない。
 少々迷ってしまった(赤線は渦巻のようになっている)がなんとか時間内にたどり着き食事を堪能、到着できなければ朝食も昼食も抜くところでした。
 で、どこに繋げようかとマイマップを見てみると幸手駅に自宅からの赤線があることを確認、そうだ「一日に4県行けるかな」という企画で群馬・栃木・千葉・埼玉の辺境を歩いた赤線の終点が幸手駅、さらに春日部、岩槻、大宮を経由して自宅まで繋がっている。もう3時過ぎだしここに繋げようと思う。

 久喜市から幸手市、県道ですが歩道などは久喜市では整備されているが幸手市では歩道はない。こういう違いを味わうのも街歩きの醍醐味だ。結局7km弱を歩いて到着した。もう日が傾きかけていた。
 幸手駅から南栗橋駅、栗橋駅と経由して小山駅で下車、駅横のツタヤで次の本を探す。川崎秋子さんの「ともぐい」。この本も今回の直木賞受賞作だ。しかし、売り切れで1月末入荷予定だそうだ。直木賞選考委員によるとまず「ともぐい」が全会一致で決まり、その後「8月の御所グラウンド」の受賞が決まったそうだ。

 登山を始める前、結構本を読む生活をしていた。万城目さんの作品も「鴨川ホルモー」「ホルモー六景」「鹿男あおによし」「プリンセス・トヨトミ」「かのこちゃんとマドレーヌ婦人」「ザ・万華鏡」辺りまでは呼んでいたがそれより後に刊行された書籍は読んでいない。帰りの電車で読む本を見つけようとするが、万城目さんの書籍は見つからず結局笠置シヅ子さんの伝記にたどり着く。
 あとは電車酒場で帰ってきた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら