城ヶ崎

天候 | 1/2 曇り時々晴れ 1/3 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
ファイル |
非公開
6392.xls
計画書
(更新時刻:2013/01/01 13:57) |
写真
感想
正月に雪山行く準備の時間もなく、急遽クラックやりに行くことにした。海岸でノンビリなんて雰囲気も期待して城カ崎へ。急な募集だったが最近クライミングに目覚めつつあるc-nobu、こちらもボルタ狂になりつつあるyu-umaが参戦。c-nobuとは2日コース。初日はファミリーへ。自分ら以外に2パーティーしかいない。拍子抜け。正月だからかな。TRで遊ぶ。最初は日があたってて暖かかったが、徐々に風が出てきて予想外の寒さに。それでも日が落ちるめいっぱいまでやって、引き上げた。今回は渋滞をさけ、電車で来たので、そのまま宿のある富戸に電車で移動する。宿はホントは正月お休みだったのにわざわざ開けてくれていた。感謝。テレビ見て温泉風呂入って、そのままグースカ翌朝8時ぐらいまで寝てしまった。駅で9:45にyu-umaと合流。寒そうな格好している。2日目は、初め風もおだやかで、これこそノンビリという雰囲気。海岸へ降りると、先行のパーティーが北の岩を登っている。パープルシャドウが空いていたので、こちらリードとTR張って各自練習。c-nobuもだんだんコツをつかんできたかな。yu-umaは湯川とかでやってるだけあって余裕の?リード。
とみるまにボルダラーがあちこちから集まってきて、ロープやってる人数より多いという初めての光景に出くわした。ここってそんなにボルダー有名だったの?しかし見るからにムズい課題に皆撃沈。うーん、私はこの輪には加われないな・・・。我々は左端にある無名ルーフでボルダーまがいの課題に挑戦。体あったまるな〜。トライするのは2回目だが、ムーブがある程度わかっているので、なんとか上った。もちTRだけど。
スタートが遅かったのもあり、本数はできなかったけど、それぞれ収穫あったようで、熱海でプチ新年会しながら帰宅。翌日仕事ない人いいなあ。
新年明けましておめでとうございます、本年も宜しくお願いいたします。
ひょんな事からkuri会長との城ヶ崎deブルース山行をさせて頂く事となりました。
どうせなら泊りで行こうという事で年の瀬の忙しい中で宿の手配までしていただき有難うございました。
わたくしクラックは初体験だったのですが怪我なく無事に楽しめる事が出来ました。
フェースを登るのとはまた違った感じがとても新鮮で面白かったです。
けれど街中の構造物の隙間を見つけてクラッククライミングの練習をするのは御法度です、みなさん注意しましょう。
また機会があれば是非いきたいです、ジムに行って練習だぁ〜
クラックシュート!!
OK〜!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する